フィレンツェショッピング・お土産ガイド
フィレンツェのショッピング情報
ローマやミラノのような大規模なショッピングゾーンはないが、世界的なブランドのファッションや革製品の買い物を楽しむことができる。特に「フェラガモ」や「グッチ」の本店は見逃せない。またお土産としておすすめなのが、伝統的なマーブル模様を施したステーショナリー類、実用的でデザインの美しいものが手に入る。また教会や修道院で磨かれた革加工の技術は歴史的にもお墨付きで、小物類は丈夫で一生ものになるだろう。(2015年編集部調べ)
フィレンツェの特産品・ブランド
アルノ川沿いにある「サルヴァトーレ・フェラガモ」の本店の店内には、豊富な商品が揃っており、ゆったりとした気分で買い物が楽しめる。また館内2階にフェラガモ創立以来の歴史がわかるミュージアムがあるので、忘れずに訪れよう。特に歴代の靴のコレクションは圧巻だ。また、フィレンツェには老舗の薬局が多く存在する。「サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局」はメディチ家御用達のスペッツィエリエ(ハーブ類を使った薬局)として創業した老舗中の老舗。元祖オーガニックのナチュラルコスメや、石鹸、香水などはお土産にしても喜ばれる。
フィレンツェの市場・免税店・お買い物スポット
有名ブランドやファッション、革製品を扱うショップならサンタ・マリア・ノヴェッラ教会とその広場から、歩いてすぐのトルナブオーニ通りとヴィーニャ・ヌオーヴァ通りに集まっており、「フェラガモ」や「グッチ」の本店もこのエリアにある。どのブティックも外観が美しく、見ても楽しめる。またドゥオーモに向かって左手にあるフィレンツェ中央市場の周辺では、土産物や革製品、ニット製品を売る屋台が数多く出ており、どれも手頃な値段で手に入る。
フィレンツェ旅行で知っておきたいクレジットカード情報 (更新日:2015/04/22)
■カードひとくちメモ
イタリアでのカード普及率は高く、レストランやショップはもちろん、コンビニやスーパーマーケット、美術館やオペラ座の入館料やコンサートのチケット売り場でもカード(Visaなどの大手国際ブランドのクレジット、デビット、トラベルプリペイド)を利用できます。
ローマなどでは、スリや置き引きなどの盗難が多発しており、多額の現金を持ち歩くのは危険なので、支払いはできるだけカードで済ますのがおススメ。ちなみにイタリアでは、1,000ユーロ(約129,000円 2015年4月現在)以上の現金支払いが禁止されており、カードでの支払いが義務付けられているので、イタリアでお買い物を楽しみたい方はカードは必須アイテムです。ただ、カードの読み取り機の不具合で使えないこともあるので、2〜3種類のカードを持っていくことをおススメします。また欧州では、ICチップ付きカードが普及しているので、ぜひチップ付きカードを携行しましょう。
国際空港から市内へはレオナルド・エクスプレスや普通列車を利用するのが一般的です。空港駅構内の券売機や国鉄の窓口では、カードで乗車券を購入することができます。
屋台や新聞スタンド、バール、そしてバスやほとんどのタクシーでは、現金決済。どうしても現金が必要になったら、積極的にATMを活用しましょう。両替所に並んだり、パスポートを提示したりする必要がなく、24時間対応なので、手間と時間の節約にもなり便利です。
Visaなどの国際ブランドのマークが入っている現地ATMであればカードを使ってユーロが引き出せます。
ATMは国際空港の到着ロビーに6台あり、空港駅構内にも1台あります。
ローマでは、挿入口に仕掛けをしてカードを奪う犯罪やスキミング被害が増えているため、ATMを利用する場合、銀行内などできるだけ人目のある場所で操作を行いましょう。
ATMから現金を引き出す際にはPIN(暗証番号)が必要です。忘れてしまった場合は出発前にカード発行会社に問い合わせを(確認には10日程度かかります)。また、クレジットカードの場合、海外キャッシングの可否とカード利用限度額をあわせて確認しておきましょう。
現地ガイド発!フィレンツェのショッピング・お土産最新情報
2020/02/23 ショッピング
「Co. Ar. U」って何の略?ヒントはイケてる商品満載のショップ
“Cool Around You”を略して「Co. Ar. U(コアル)」という名のショップは、その名の通り“So Cool!!” ネーミングはもちろん、ショップオーナーでありデザイナーのMery(メリー)さん。イタリア人には珍しいお名前のMeryさんがデザインし仕立てる服(レディース)は、女性らしいけれどかといってフェミニン過ぎず、また一見シンプルながらとても個性的。そして着易さやお手頃感も含めてまさにクールな服で、つい袖を通してみたくなっちゃうんです。因みにクールは“涼しい・冷たい”じゃなくて、“イカす”方の意味ですよ。余談ですが日本語の“カワイイ〜”も、英語では“クール”って訳すのがぴっ…続きを見る
フィレンツェのショッピング・お土産ガイド記事
- ショッピング(フィレンツェ)2016/07/18
- フィレンツェで花の香りのショッピング
- ショッピング(フィレンツェ)2016/04/19
- フィレンツェに行ったら革手袋をお土産にしよう!
- ショッピング(フィレンツェ)2016/02/11
- フィレンツェのお土産に最適!食べだしたら止まらない絶品ビスコッティ
- ショッピング(フィレンツェ)2015/12/08
- 待ってました! イタリア・冬のビッグバーゲン!!
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて