パルマ旅行・パルマ観光徹底ガイド
パルマ旅行・観光の見どころ・観光情報
イタリア屈指の芸術の都、パルマ。数々の名画を収蔵する国立絵画館や、ロマネスクの傑作といわれるドゥオーモなど、美術好きならぜひ訪れたい町だ。また、大指揮者トスカニーニの故郷としても知られ、テアトロ・レージョ(レージョ劇場)では、質の高いオペラを鑑賞できる。この町の人たちは耳がいいことで有名で、どんな一流の歌手が歌っても、よくなければブーイングが出るという。ミラノとボローニャの中間点にあり、どちらの町からも列車で1時間ほどで行くことができる。(2016年9月編集部調べ)
言語 | 通貨 | レート(2020/10/12現在) | フライト時間 | 現地との時差 |
---|---|---|---|---|
イタリア語 | EUR | 1 EUR = 124.72350 | 約14時間 | 約-8時間 |
パルマの最安値カレンダー
パルマ旅行・観光でぜひ訪れたい観光スポット
パルマ旅行・観光の選び方
芸術と食の都パルマ。ツアーは宿泊するものを選んでじっくり楽しみたい
ミラノからベネチア、トスカーナ地方やローマなどを周遊するツアーにパルマを訪れるツアーがある。ツアー期間は7日〜10日間のものが多い。また、この町は美食の都としても有名だ。なかでも二大名物といえばパルメザンチーズ(パルミジャーノ)と生ハムだ。パルメザンチーズは削って料理に加えたり、カットして生ハムとともに前菜として食べる。他にサラミや手打ちパスタなど、おいしいものがたくさんある。小さな町だが宿泊して芸術と食を楽しみたい。(2016年9月編集部調べ)
パルマ観光のこだわりポイント
パルマのグルメ・伝統料理
パルマが属するエミリア・ロマーニャ州は、イタリアの中でも特にグルメな地域だ。それはこの地域で生産される食材が、美味しいと高い評価を得ているからだろう。食事の前菜として欠かせないパルマ産の生ハムは、メロンやイチジクと一緒に食べるのが定番。2年以上の熟成が必要なパルメジャーノ(パルメザンチーズ)は、ここの郷土料理には欠かせない。粉状をサラダや手打ちパスタにかけて食べるだけでも美味しいが、チーズリゾットも逸品なので試したい。(2015年編集部調べ)
パルマのショッピング情報
パルマの町でショッピングするなら鉄道駅から南へ向かい、ドゥオーモ広場まで行こう。そこからジュゼッペ・ガリバルディ広場(Piazza Giuseppe Garibaldi)周辺に、イタリア国内のブランドショップからデパート、ブティックまで様々な店が軒を連ねている。アーケイド街は屋根付きの場所もあるので、雨の日も買い物を楽しむことができる。食品やワインを購入するなら、市場の食材店やワインショップものぞいてみよう。(2015年編集部調べ)
パルマの気温・降水量ベストシーズン情報
基本的に昼間は東京と気候は変らないが、夜は夏でも気温が低くなり、冬の最低気温も低いので、合わせた服装を用意しよう。夏でも雨が降ることがある地域なので、天気予報はチェックしよう。(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて