観光スポット「サンピエトロ寺院」の写真情報
サンピエトロ寺院
2014/01/09のサンピエトロ寺院
クーポラの上に上がって広場を見下ろすと、寺院と広場の規模と構成の美しさに感動。そして、バチカン市国の街並みが見渡せる、貴重な場所でもありました。
- ライター:井戸美和子さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/03/20)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
海外で現地発ツアーに参加してみ…
「グアナファト発の観光局のツアー」その1からの続きです。この「恐怖の館」(笑)を後にしたバンは、今度はグアナファトの町を見下ろす「ピピラの丘」に向かいます。一転して、日本語のガイドブックにも載っているメジャーな観光地です。丘はそれほど高くはないのですが、グアナファト旧市街を一望できるとあって、たいて…
-
隠れたおすすめ観光地! 街並み…
前編からの続きです。ハーレムの郊外西には巨大な南ケンネメルランド国立公園、さらにその西には北海を見渡すザンドフォート海岸があります。オランダは自転車専用路が整備されているためサイクリングを楽しめる自転車大国としても知られていますが、この辺りはかなりの距離にわたって自然の景観を楽しめるため、気持ちよく…
-
メキシコの世界遺産/有名ではな…
「メキシコの世界遺産・ケレタロ」その1からの続きです。このサンフランシスコ教会から東へ向かう5 de Mayo通りは、レストランやショップが多い繁華街で、昼間は歩行者専用道路になっています。この通りは200メートルほどで、市庁舎があるアルマス広場に出ます。市庁舎があることから、本来はこちらがきっと町…
-
メキシコの世界遺産 屋上からソ…
メキシコの首都メキシコシティは、スペイン人による征服以前はアステカ帝国の都テノチティトランがあった場所です。スペインはアステカの神殿や王宮などを破壊して、スペイン風の町並みをここに作りました。現在、旧市街の中心広場であるソカロも、かつては神殿に囲まれたアステカの広場でした。現在は「メキシコシティの歴…
-
聖ヨハネ・カネオ教会は、北マケ…
オフリドを紹介する風景で象徴的なものといえば、なんといっても聖ヨハネ・カネオ教会をとらえた景観です。13世紀に創建されたという小さな教会は岬の先端に建っていて、その姿は絵のような美しさ。後ろに青いオフリド湖が広がり、まさに絶景です。私もその写真に惹かれて、オフリド行きを決めました。最初は「大自然に囲…
-
メキシコの世界遺産/有名ではな…
「メキシコの世界遺産・ケレタロ」その2からの続きです。この水道橋は18世紀初頭に建てられたもので、74のアーチと1280メートルの長さがある立派なもの。ケレタロを象徴する建造物です。人口が増え、水不足になったケレタロに、郊外の山から水を引く目的で造られたのです。今は使われていませんが、きれいに保存さ…