観光スポット「ドゥカーレ宮殿」の写真情報
ドゥカーレ宮殿
2015/08/18のドゥカーレ宮殿
ドゥカーレ宮殿の4階にある「元老院の間」。ここの天井の中央には、ティントレット作の「ベネチア称揚」が。とにかくどの部屋もびっしりと絵画があるので、首も疲れる(笑)
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/10/31)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
独立まで多くの藩王国が存続して…
インド北西部にあるラジャスタン州・その1からの続きです。そうしたラージプートのラジャが統治した都市を紹介しましょう。たとえば現在、州都となっているジャイプルは、ラージプートの有力氏族であるカチワーハー家が統治するアンベール王国の都でした。現在はジャイプルの町の郊外になってしまいましたが、本拠地はジャ…
-
人気宮廷ドラマ「紫禁城に散る宿…
何度も行ったことがある紫禁城なのに、宮廷ドラマの舞台として見ると、ものすごく新鮮。ドラマの名場面が思い浮かびます。紫禁城とは、北京の世界遺産「故宮博物院」のもう一つの名前です。明清代の皇帝とその家族が暮らした宮殿であり、皇帝が政務をとった場所であり、中国の中心でした。紫禁城がタイトルの一部になってい…
-
チェコの世界遺産/ブルノから日…
中欧の小国チェコには全部で14の世界遺産があり、そのうちの半数近くはチェコ南部の中心都市ブルノから日帰り観光できます。どんな場所に行けるかは別記事「チェコ南部の都市ブルノを基点に、ゼレナー・ホラなど周辺の5つの世界遺産へ日帰り旅行してみよう!」にすでに書きましたが、今回はその5つのうちのひとつ「レド…
-
広すぎるので観光は計画的に。ウ…
マリア・テレジア(マリー・アントワネットの母)がオーストリアを統治していた18世紀、もともと狩猟用の別荘として使われていた土地に造られたのがシェーンブルン宮殿です。幼少のモーツァルトが御前演奏のために訪れたり、その後のヨーロッパの秩序を決定付けたウィーン会議(1814〜1815年)が開かれたり、歴史…
-
ラジャスタン州の穴場観光地を紹…
「ラジャスタン州の穴場・バラトプル」その1からの続きです。スーラジ・マルの死後、約40年経った1804年に、インドを着々と支配下に置いていったイギリス東インド会社と、西インドを拠点とするマラーター同盟との間に戦争が起きます(第二次マラーター戦争)。11月、そのマラーター同盟の実力者でデカン高原北部の…
-
チェコの世界遺産/ブルノから日…
中欧の小国チェコには全部で14の世界遺産があり、そのうちの半数近くはチェコ南部の中心都市ブルノから日帰り観光できます。今回はそのうちのひとつ「クロムニェジーシュの庭園と城」について詳しく紹介しますね。チェコ南東部のモラヴィア地方にある人口約3万人の地方都市クロムニェジーシュは、13世紀頃から交易で栄…