出発エリアをに変更しました。
ベイルート ツアー
最終更新日:2019年 7月17日 11時50分
合算
![]() |
22.30〜22.80万円(1月) (目安)
旅行代金:22.30万円〜22.80万円 燃油目安:0.00万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
6日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:ベイルート(レバノン)泊 3日目:ベイルート(レバノン)泊 4日目:ベイルート(レバノン)泊 5日目:機中泊 6日目:帰国 【利用ホテル】 ゴールデンチューリップ・ミッドタウン |
?食事
回数 |
朝3回、昼2回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと4.55万円で…
中東3大遺跡・バールベック遺跡訪問☆3大世界遺産や歴史の町…
8日間
燃油合算26.85〜27.85万円(目安)
あと4.15万円で…
知られざる東地中海の国々を巡る旅☆モザイク国家レバノンと謎…
8日間
燃油合算26.45〜27.45万円(目安)
あと3万円で…
バールベック遺跡・ビブロス遺跡☆アンジャール遺跡とレバノン…
6日間
燃油合算25.30〜25.80万円(目安)
コースコード:3S101-QR
●キリスト教とイスラム教が共存するモザイク国家レバノンへの旅
●心温まる家庭訪問も。美食のレバノン家庭料理にトライ
●ビブロスでフェニキア人、ローマ帝国。十字軍の遺産を巡る
●幻想的なジェイタ洞窟へもご案内
●5つ星エアライン・カタール航空利用
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
燃油
![]() サーチャージ |
【2018年7月25日 〜 2020年4月30日】 大人 : 0円(7/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 22:00〜22:40:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 昼:<飛行機>ベイルート 着後ホテルへご送迎 フリータイム | ゴールデンチューリップ・ミッドタウン(ベイルート) |
3日目 | 午前:ベイルート市内観光(鳩の岩、国立博物館、マーティズスクエア) レバノン人ファミリーのお宅を家庭訪問し、昼食はレバノン家庭料理をお楽しみいただきます。 レバノン料理は世界4大料理のひとつで、野菜たっぷりでヘルシー。レバノンはワインの産地でもあり、アラブの国ながらワインやビールも楽しめます。 午後:フリータイム | ゴールデンチューリップ・ミッドタウン(ベイルート) |
4日目 | 午前:ビブロス遺跡観光(十字軍の城、オールドスーク) バイブル(聖書)の語源になった世界遺産の遺跡・ビブロス遺跡を観光します。 午後:ジェイタ洞窟観光、その後ハリッサへ ハリッサでは「レバノンの聖母」と呼ばれる白亜のマリア像を訪れます。 | ゴールデンチューリップ・ミッドタウン(ベイルート) |
5日目 | ご出発までフリータイム 空港までご送迎 夜:ベイルート<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
6日目 | 17:00〜19:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
カタール航空 指定 | ||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝3回、昼2回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ゴールデンチューリップ・ミッドタウン(ベイルート)/利用ホテル:ゴールデンチューリップ・ミッドタウン指定 | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
2名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金98,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※英語ドライバーガイドがご案内します。 ※ベイルートの国立博物館とマーティズスクエア、ジェイタ洞窟は月曜日休館となります。 ※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥1,500UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:3S101-QR
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み 【年末年始の営業について・ご案内】 誠に勝手ながら、下記期間中はお休みを頂戴いたします。 2019年12月29日(日)〜2020年1月3日(金) 年末12月28日(土)は10時00分〜12時00分まで、年始1月4日(土)は10時〜16時30分まで営業いたします。 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ベイルート ツアー 詳細情報|エイビーロード
謎のモザイク国家レバノンへのプチ冒険の旅☆フェニキア時の古代都市ビブロス遺跡も観光☆世界4大料理レバノン家庭料理にもトライの情報をご紹介。成田発、ベイルート/レバノン行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
ホストファミリーとのランチタイム | エトワール広場 時計台 | レバノンの聖母像 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
一般家庭で本場のレバノン料理を味わう アラブ料理で一番おいしいと言われるレバノン料理は広大な山脈と地中海に面した肥沃な土地柄と温暖な気候から産まれた豊富な野菜を生かした料理です。メッゼと呼ばれる前菜がたくさん並ぶのが特徴で、オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうをベースにゴマやガーリックなどのスパイスを程よく効かせているので、とてもさっぱりしていてクセがありません。代表的なお勧めメニューはパセリがたっぷり入ったタブーリ、焼きナスのペーストでババガヌーシュ、ひよこ豆のペーストのハンモスでこれらをホブスという薄いパンにつけて食べるとてもヘルシーな料理です。このツアーではこれらの本格的料理をレバノンの家庭で召し上がって頂きます。 |
||
![]() |
||
宗教のモザイク国家・レバノン レバノンの国民はほとんどがアラブ人ですが、宗教は多彩で大きく分けて約7割のイスラム教徒と約3割のキリスト教徒、他に少数のユダヤ教徒など多くの宗派が存在しています。北東がシリア、南はイスラエルと接しているレバノンはアラブ諸国の中で唯一不毛の砂漠がない国でその細長い国土は岐阜県と同じくらいの広さです。近隣諸国からの避暑地として、また東西の貿易の中継点として繁栄し、その国土の豊かさと気候の温暖さから中東のスイスと呼ばれています。現在は争いも無く平和を取り戻しつつある首都ベイルートをはじめ、レバノン杉やユネスコの世界遺産に指定されているビブロスやバールベック等、数々の遺跡が点在しています。 |
||
![]() |
||
中東のパリ・レバノンの首都ベイルート 地中海に面した経済・政治の中心地ベイルート。住民はかつての内戦によって旧市街を境にイスラム教徒地区の西部とキリスト教徒地区、東部に大きく分かれています。西部には主なホテルが集中しており海岸通りとメインストリートであるハムラ通り周辺は地元の人たちの憩いの場所となっています。東部のキリスト教地区アシュラフィーエはベイルート随一のナイトスポットとして夜遅くまで賑わっています。内戦の主戦場だった旧市街は有名ブランド店が並ぶ最先端のショッピングスポット、ベイルートスークを筆頭にとても綺麗な街並みに変貌しています。近くのエトワール広場、聖ジョージ教会やムハンマドアミーンモスクも歩いて巡ることができます。 |
||
![]() |
||
必見!ジェイタ洞窟とレバノンの聖母 ベイルート郊外にあるジェイタ洞窟は神秘的な空気に包まれた本格的鍾乳洞。まずはゴンドラに乗って入口へ。前半はテーマパークのように整備された洞窟の中をゆっくり歩いて見学します。高い天井から吊り下がった鍾乳石は見事なまでにライトアップされていて感動的です。後半はボートに乗って地底湖をクルーズ。奥へ進むと幻想的な光を感じ、ちょっとした探検気分を味わえます。洞窟の近くにあるハリッサの山の上にはレバノンの聖母と呼ばれる白亜のマリア像が聳え建つ、多くの人が巡礼に訪れる聖地があります。標高600メートルの山頂はまさに絶景ポイントで内戦中に疎開してきた人達によって発展したジュニエの街並と地中海を一望できます。 |
||
![]() |
||