出発エリアをに変更しました。
ベイルート ツアー
最終更新日:2019年11月15日 16時52分
合算
![]() |
25.30〜26.00万円(1月) (目安)
旅行代金:25.30万円〜26.00万円 燃油目安:0.00万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
6日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:ブシャーレ(レバノン)泊 3日目:ベイルート(レバノン)泊 4日目:ベイルート(レバノン)泊 5日目:機中泊 6日目:帰国 【利用ホテル】 シバット、プラザ |
?食事
回数 |
朝3回、昼2回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと3.9万円で…
<遺跡探訪の旅>6大遺跡と6大世界遺産訪問☆バールベック遺…
8日間
燃油合算29.20〜30.20万円(目安)
あと1.55万円で…
中東3大遺跡・バールベック遺跡訪問☆3大世界遺産や歴史の町…
8日間
燃油合算26.85〜27.85万円(目安)
あと1.15万円で…
知られざる東地中海の国々を巡る旅☆モザイク国家レバノンと謎…
8日間
燃油合算26.45〜27.45万円(目安)
コースコード:3S522-A
●中東3大遺跡・バールベック遺跡観光
●世界で最も古い都市国家・ビブロスの遺跡観光
●アーチが美しいアンジャル遺跡観光
●レバノンで最も美しい風景 レバノン杉のカディシャ渓谷訪問
●キリスト教とイスラム教が共存するモザイク国家レバノンへの旅
●5つ星エアライン・カタール航空利用
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2019年11月15日 16時52分
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年2月1日 〜 2020年10月31日】 大人 : 0円(2/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 22:00〜22:30:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>ベイルート ベイルート<バス>ビブロス<バス>ブジャーレ 途中、ハリッサで「レバノンの聖母」と呼ばれる白亜のマリア像観光(月曜休)、ビブロスの遺跡観光 | シバット(ブシャーレ) |
3日目 | 午前:古代からのレバノン杉の森を観光 <バス>トリポリ 着後、トリポリ市内観光(サンジル城、スーク) トリポリ<バス>ベイルート | プラザ(ベイルート) |
4日目 | 午前:ベイルート<バス>バールベック<バス>アンジャール<バス>ベイルート 途中、バールベック遺跡とアンジャールの遺跡観光 | プラザ(ベイルート) |
5日目 | 午前:ベイルート市内観光(博物館、鳩の岩、コルニーシュ) 午後:フリータイム 夜:ベイルート<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
6日目 | 17:00〜19:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
カタール航空 指定 | ||
?日本発時間
|
お問合せください | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝3回、昼2回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
シバット(ブシャーレ)/利用ホテル:シバット又は同等クラス◇プラザ(ベイルート)/利用ホテル:プラザ又は同等クラス | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
2名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金88,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※レバノン内は英語ドライバーガイドがご案内します。 ※レバノンの4つの世界遺産は下記のようになります。 ◎レバノン杉の森、◎ビブロス、◎バールベック、◎アンジャール ※ブジャーレのホテルはブジャーレ郊外になります。 ※このコースは外務省の海外安全情報において「レベル2 不要不急の渡航は止めて下さい」というエリアが含まれます。なお、弊社では「レベル3 渡航は止めて下さい(渡航中止勧告)」のエリアの入ったツアーは催行していません。 ※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥2,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:3S522-A
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み 【年末年始の営業について・ご案内】 誠に勝手ながら、下記期間中はお休みを頂戴いたします。 2019年12月29日(日)〜2020年1月3日(金) 年末12月28日(土)は10時00分〜12時00分まで、年始1月4日(土)は10時〜16時30分まで営業いたします。 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ベイルート ツアー 詳細情報|エイビーロード
バールベック遺跡・ビブロス遺跡☆アンジャール遺跡とレバノン杉の森☆美しきレバノン 4大世界遺産の旅の情報をご紹介。成田発、ベイルート/レバノン行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
バールベック遺跡 | アンジャール遺跡 | バールベック遺跡 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ムハンマドアミーンモスク | 中東3大遺跡のひとつバールベックをはじめ、レバノンの素晴らしい遺跡を見学。4大世界遺産を探訪できるこだわりのレバノン周遊! 地中海に面し、中東の中でも指折りの美しい国レバノン。それほど大きくはない国土に、なんと世界遺産が4つも点在しているのは驚きです。日本を夜発で6日間という短い日程でも、コンパクトにレバノンだけを奥深く周遊。見逃せないバールベック遺跡やビブロス遺跡、アンジャールの遺跡といった、世界的に有名な遺跡群は感動的。そして国旗のモチーフともなっているレバノン杉の森も世界遺産です。こうした4つの世界遺産を見ることができる、まさにレバノンのハイライトツアーといえるでしょう。辺境の旅行とはいえ、団体旅行ではなく個人ベースの設定なので、自由自在にツアー作りも可能です。専任スタッフにお気軽にご相談ください。 |
|
![]() |
||
バールベック遺跡にて(バールベック) | 圧倒的な迫力で見る者を魅了するバールベック遺跡 首都ベイルートから北東96kmに位置するバールベック遺跡。ヨルダンのペトラ遺跡、シリアのパルミラ遺跡と共に中東の3大遺跡のひとつに数えられる壮大な遺跡です。かねてより豊穣な土地として、交易の重要拠点であったバールベック。ビーナスとバッカスとジュピターといった3つの神々に捧げる神殿として、ローマ帝国の時代、紀元前60年位から建設が始まったとされ、長い年月の間に次々に建て増しされていったといわれています。54本もの巨大な円柱は圧巻で、地震で落ちる前は、杉の木で作られた屋根が付いていて、4階建ての展望台から人々が動物の生け贄のシーンを眺めていた・・・などという話を想像するのも一興です。 |
|
![]() |
||
ビブロス遺跡(ビブロス) | 世界で最も古い都市国家・ビブロスの遺跡 ビブロスはレバノンの古都として多くの歴史に彩られています。フェニキア人が世界最古の都市国家を建設した地がまさしくこのビブロスでした。そしてフェニキア人がはじめてアルファベットを作った場所でもあります。船などを作るのに良質のレバノン杉はエジプトに輸出されていました。エジプトからは交換にパピルスを輸入。聖書を書くためにそのパピルスはここビブロスの港からギリシャに輸出されました。その聖書、すなわちバイブルからビブロスの名が付いたとされています。フェニキア人の時代から列柱や劇場跡などが建造されたローマ人の時代、十字軍やアラブの時代と、さまざまな歴史の流れを見ることができる、ビブロスの遺跡は必見です。 |
|
![]() |
||
カディーシャ渓谷 | レバノン杉のカディーシャ渓谷やアンジャール遺跡へも レバノン北西部、標高2000mの高原にレバノン杉が群生している、豊かな自然美のカディーシャ渓谷。道中はスケールの大きな渓谷を眺めつつ、杉の群生したエリアへと向います。レバノンで2番目といわれる大木の杉の木は圧巻です。もうひとつの世界遺産であるアンジャール遺跡は、カリフ・ワリード1世の命により建設された夏の宮殿。ダマスカスのウマイヤドモスクを建設した、かのウマイヤ王朝の王様でもあります。かつては600軒もの商店が軒を連ね、キャラバンサライ(隊商宿)や浴場跡、議会まであった壮大な城塞都市だったとか。バールベックのようにメジャーではない分、訪れる観光客の姿も少なく、遺跡の中の1本道を散歩するのも楽しいものです。 |
|
![]() |
||