リトアニア旅行・リトアニア観光徹底ガイド
リトアニア旅行・観光の見どころ・観光情報
バルト三国の最も南に位置し、ポーランドとも隣接するリトアニア。首都ビリニュスはゴシック、バロック様式のカトリック系教会群らが主な観光名所で、その歴史地区は世界遺産にも登録されている。おすすめの展望スポットは、大聖堂近くの丘を登った先にあるゲディミナス城から。旧市街と新市街が一望できる。近郊には、「十字架の丘」シャウレイ、「日本のシンドラー」と呼ばれた外交官、杉原千畝ゆかりの地カウナス、湖上に浮いたように佇むトラカイ城など、首都から日帰り圏内に名所が点在する。(2016年9月編集部調べ)
リトアニアの最安値カレンダー
リトアニア旅行・観光でぜひ訪れたい都市
リトアニア旅行・観光の選び方
バルト三国をくまなく周遊するツアーで、見どころを手軽に制覇しよう!
リトアニアへの旅行は、ツアー期間が4日間から10日間以上までと様々。人気なのは8日間前後で、バルト三国を周遊するツアーだ。各首都にある旧市街はそれぞれに特徴も異なり、歴史や食文化、建築様式を比較しながら巡るのに楽しい。ビリニュス1都市滞在のフリープランなら、郊外へも出かけて、首都とは異なるリトアニアの自然や景色も味わいたい。バルト三国の名産である琥珀は日本より安価で、土産には琥珀を使ったアクセサリーや小物などが人気だ。(2016年9月編集部調べ)
リトアニア観光のこだわりポイント
リトアニアのグルメ・伝統料理
リトアニア料理はバルト三国の中でも個性的なものが多い。グルメ向きの豪華な食事とはいえないが、どれも素材を活かした美味しさだ。ジャガイモを使った料理のバリエーションが豊富で、その中でも特にユニークなのがツェッペリナイ。具をマッシュポテトで包んで茹でたものでその姿が飛行船(ツェッペリン)に似ていることから。他にもジャガイモのソーセージや、パンケーキなどグルメなら試してみたくなる。また名物の魚の薫製もぜひ試してみよう。(2015年編集部調べ)
リトアニアのショッピング情報
リトアニアの名産品といえば琥珀。首都ヴィリニュスにあるアンバーミュージアム・ギャラリーでは、博物館さながらの店内で高品質の琥珀を購入することができる。ヴィリニュスでお土産を探すなら、旧市街のメインストリートピリエス通りがおすすめ。一流ブランドショップはないが、素朴な民芸品や伝統的な民俗衣装など素朴で味わいのある名産品が中心となる。名産の手織りリネンの小物類や食品ならハチミツで作った伝統的なお酒ミドゥスが飲みやすくておすすめ。(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて