モルドバ旅行・モルドバ観光徹底ガイド
モルドバ旅行・観光の見どころ・観光情報
東ヨーロッパの辺境の国モルドバは、ルーマニアとウクライナの間に位置する小国で、日本での知名度は今ひとつ。しかし温暖な気候と肥沃な土地に恵まれ、5000年前からワインが造られてきた世界最古のワイン生産国のひとつだ。200kmに及ぶ世界最大の地下ワインセラーを持つミレシュティ・ミッチやクリコバなどのワイナリー訪問は、ワイン好きにおすすめ。首都キシニョウから車で約1時間の洞窟教会オルヘイ・ヴェッキは、長閑な田園風景を一望できる断崖絶壁の上にあり、十字架の碑のまわりを一周すれば願いが叶うといわれている。(2016年9月編集部調べ)
モルドバの最安値カレンダー
モルドバ旅行・観光の選び方
ヨーロッパの辺境を周遊するツアーで、ギネスも認めた世界最大の地下ワイナリー訪問
モルドバへは、ルーマニアやウクライナ、沿ドニエストル共和国など東欧の秘境を巡るツアーが人気。ツアー期間は8〜10日間。ワイン好きには、世界有数の地下ワイナリーを訪れてワインの試飲とランチが楽しめる、観光付きのツアーがおすすめ。食事は、ブドウの葉やキャベツで挽き肉を包んだサルマーレや肉団子のミティティなど、モルドバ料理を特産のワインと合わせて味わいたい。また、周遊ツアーで訪れるルーマニアの世界遺産、ブゴビナ地方の5つの修道院やシギショアラも見ごたえがある。(2016年9月編集部調べ)
モルドバ観光のこだわりポイント
モルドバのグルメ・伝統料理
モルドバの郷土料理は野菜たっぷりで、グルメな日本人の口にもよく合う。国民食であるママリガはトウモロコシの粉を練って蒸したもので、イタリア料理のポレンタに似ていてもっちりとした食感。ルーマニアでもポピュラーなロールキャベツのサルマーレは、ここでは名産のブドウの葉で包んだものも食べられる。肉団子のミティティや、チーズや野菜、ジャムなどの入ったパイ、プラチンタもおいしい。食事の際は、3000年の歴史を誇るモルドバのワインも忘れずにいただこう。 (2015年編集部調べ)
モルドバのショッピング情報
肥沃な土地に恵まれ、農業が主要な産業のモルドバ。ここは世界最古のワイン生産地のひとつで、3000年の歴史を持つワインが最大の特産品だ。有名なワイナリーのひとつであるクリコバのワインは、首都キシニョフの直営ショップに赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインが揃い、スーパーマーケットよりも安く手に入れることができる。ラズベリーやアプリコットなどのジャム、ハチミツ、ハーブティーなどもおすすめだ。 (2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて