世界遺産「マラケシュの旧市街」の写真情報
マラケシュの旧市街
2011/10/1のマラケシュの旧市街
鼻がもげる様な、独特の強い臭いがしたら「皮なめし職人地区」にいました。準備、染色など加工工程を見学できるので、面白いスポットでした。
- ライター:井戸美和子さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/01/22)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
地図を片手に、ポルトガルのリス…
ポルトガルのリスボンは、公共の交通機関を使って街歩きをするのに、手頃な広さです。1日あれば、世界遺産や絶景、下町の雰囲気まで味わえるのです。街歩きの基点となるのはロシオ広場です。周囲にはホテルも集まっていますので、リスボンのホテル探しは、この界隈を中心にして考えるといいでしょう。歴史を感じさせる建物…
-
マレーシアはマラッカの週末、夜…
金曜日の午後になると、マラッカの旧市街には、いつも以上に地元の人や観光客がうろつき始めます。今やマラッカといえば、金土日の週末の夜のナイトマーケット(夜市)が観光名所となっているからです。旧市街の中心地「ジョンカーストリート」が歩行者天国となり、びっしりと路上に露店が軒を連ねます。地元の人はその準備…
-
ベトナムの世界遺産の町ホイアン…
1999年に世界遺産に登録されてい以降、ベトナム中部の都市ホイアンは、急速に観光化が進んでいます。その昔はほんの小さな町で、ホテルも少なく、団体ツアーの多くは、近隣の大都市ダナンに宿泊するのが通例でした。ところが今や、高級ホテルからリゾートホテル、ブティックホテル、ゲストハウスやホームステイまで続々…
-
ドイツが一番輝く時!シュパイヤ…
ドイツでは11月終わりから12月24日ごろまで、各地でクリスマスマーケットが開催されます。とはいえ、なかには年末年始も開催されるマーケットもあります。その一つが、ユネスコ世界遺産の大聖堂で知られる街シュパイヤーのクリスマス&ニューイヤーマーケットです。
開催期間は、2018年1… -
ラオスの世界遺産ルアンブラパン…
東南アジアに詳しいベテラン旅行者の多くが勧めるのがラオスです。あの旅好きの人気作家村上春樹さんも『ラオスにいったい何があるというのか?』(文芸春秋)という本を出されています。もしそう問われたなら、多くのベテランはこう答えるでしょう。「ラオスにはとくに何もありません。だからこそいいんじゃないですか」と…
-
これぞ絶景! 真冬のノルウェー…
ノルウェーの西海岸は、複雑なリアス式の地形と、数カ所にあるフィヨルドでできています。フィヨルドは、氷河がえぐりとった大地の爪痕と言ってもよく、最大のものは南部にある世界遺産の町ベルゲン近くのソグネフィヨルドです。長さが200キロ、高低差が1000キロになる場所もあり、自然の威容をいかんなく見せつけら…