出発エリアをに変更しました。
マデイラ島 ツアー
最終更新日:2020年11月26日 16時10分
合算
![]() |
16.40〜18.40万円(2月) (目安)
旅行代金:15.80万円〜17.80万円 燃油目安:0.60万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
羽田発 |
?期間
|
9日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:リスボン(ポルトガル)泊 3日目:リスボン(ポルトガル)泊 4日目:フンシャル(ポルトガル)泊 5日目:フンシャル(ポルトガル)泊 6日目:ポルト(ポルトガル)泊 7日目:ポルト(ポルトガル)泊 8日目:機中泊 9日目:帰国 【利用ホテル】 アマゾニア・リスボア・ホテル、アパルタメントス・サンパウロ・エ・アレグリア、クリップ・ホテル |
?食事
回数 |
朝6回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと1.5万円で…
人気のエアライン・エミレーツ航空利用☆大西洋の真珠 ポルト…
8日間
燃油合算17.90〜18.90万円(目安)
コースコード:ES553
●大西洋の真珠・マデイラ島に2連泊
●マデイラワインの島、山と緑の楽園でバカンス気分
●哀愁の港町・レトロなムード漂うリスボンでじっくり滞在
●ポルトガル発祥の地・世界遺産のポルトに滞在
●大航海時代の歴史残るポルトガルの旅
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードUP・・・
あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
●事前座席指定、無料にて承ります!!
※予約時に通路側・窓側などご希望をお知らせください。座席指定ができる枠に空席がある場合のみとなります(3週間前頃に決定します)。また機材変更や航空会社の諸事情により、席の指定が無効になることがございます。予めご了承ください。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2020年11月26日 16時10分
燃油
![]() サーチャージ |
【2020年11月1日 〜 2021年3月31日】 大人 : 6,000円(11/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 21:00〜23:30:羽田<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>リスボン 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 フリータイム | アマゾニア・リスボア・ホテル(リスボン) |
3日目 | 終日:フリータイム | アマゾニア・リスボア・ホテル(リスボン) |
4日目 | ご自身で空港へ移動をお願い致します。 朝又は午前:リスボン<飛行機>フンシャル 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 フリータイム ポルトガルの首都リスボンの南西1000km。大西洋に浮かぶ山と緑の楽園の島がマデイラ島です。大西洋の真珠といわれるこの島でのバカンスをお楽しみ下さい。 | アパルタメントス・サンパウロ・エ・アレグリア(フンシャル) |
5日目 | 終日:フリータイム 世界3大酒精強化ワインのひとつ、マデイラワインの試飲や、マデイラ名物の乗り物トボガン体験など、マデイラ島でしかできない体験をお楽しみ下さい。 | アパルタメントス・サンパウロ・エ・アレグリア(フンシャル) |
6日目 | 出発までフリータイム ご自身で空港へ移動をお願い致します。 夜:フンシャル<飛行機>ポルト 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 | クリップ・ホテル(ポルト) |
7日目 | 終日:フリータイム | クリップ・ホテル(ポルト) |
8日目 | ご自身で空港へ移動をお願い致します。 昼又は午後:ポルト<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
9日目 | 18:30〜20:00:<飛行機>羽田 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
?航空会社
|
ターキッシュ エアラインズ 指定満足度: 3.98 / 5 エイビーロードエアライン満足度調査2020 ターキッシュ エアラインズ 総合満足度 3.98 / 5 機内サービス 3.99 / 5 エンターテイメント 3.70 / 5 機内・設備 3.91 / 5 機内食 3.99 / 5 空港接客サービス 3.93 / 5 |
||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝6回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
アマゾニア・リスボア・ホテル(リスボン)◇アパルタメントス・サンパウロ・エ・アレグリア(フンシャル)◇クリップ・ホテル(ポルト) | ||
添乗員
|
なし | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金53,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※空港〜ホテル間の移動は各自負担となります。 ※欧米や欧州各国ご滞在のお客様を対象に各国の宿泊税(観光税、滞在税)が導入されております。この宿泊税はツアー代金には含みませんので、チェックイン又はチェックアウトの際にホテルへ現金でお支払いください。(宿泊税の目安:1人1泊あたり1〜5/ユーロ) ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が1/2・3、8/8・9になる場合、¥20,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が5/4・5、8/14・15になる場合、¥30,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:ES553
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 当面の間は、 平日の営業時間を10:00〜16:00、 土曜日は臨時休業とさせて頂きます。 (大阪支社は一時休業いたしております) |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
マデイラ島 ツアー 詳細情報|エイビーロード
【便利な羽田発着】夜発のフライト♪☆スターアライアンスのターキッシュエアラインズ利用☆美しき大西洋の楽園 マデイラ島とポルト・リスボン ポルトガル周遊の旅の情報をご紹介。羽田発、マデイラ島/ポルトガル行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
切り立つ断崖絶壁 | カテドラル | ベレンの塔 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
かつて旧市街を守ったSAO TIAGO要塞(フンシャル(マデイラ島)) | マデイラワインとポルトガルの英雄、クリスティアーノ・ロナウドが生まれた島として有名な南国情緒溢れる島・マデイラ島 青い海と輝く太陽、咲き乱れる色鮮やかなトロピカルフラワーやフルーツなど年間を通じて南国情緒を楽しむことができるため、ヨーロッパ各地から観光客が訪れる人気の観光地です。島の成り立ちから海岸線は断崖絶壁が多く砂浜のビーチはほとんどありませんが、そのワイルドな景観を楽しめる、多くの人で賑わうカマラ・デ・ロボスは特に人気です。あと、世界有数のワイン生産国であり消費国でもあるワイン通のポルトガルの人々に愛されるマデイラワインを是非試してみましょう。甘くて深いコクのある味は食前酒や食後酒として好まれています。ドライタイプなどいろんな種類がありますので市内のワインショップで試飲してみたいものです。 |
|
![]() |
||
マデイラワインの試飲と軽食(フンシャル(マデイラ島)) | 甘くて芳醇な風味がクセになる世界三大酒精強化ワインのマデイラワイン ポルトガル・ポルトのポートワイン、スペイン・アンダルシア地方のシェリー酒と並び称され世界中で愛されるお酒のひとつです。酒精強化ワインとは醸造過程でアルコールを加え、ルコール度数を高めたワインのことです。完成品は褐色系の色をしていますが、意外なことに白ワインから作られています。品質やブランドイメージを守るためにさまざまな決めごとがあり、ぶどうの品種、熟成年数、甘さ、色など細かく分類分けされているので、購入時に好みのタイプを言って試飲すれば確実に自分の好きなタイプのマデイラワインを選ぶことができます。リスボンでも買うことはできますが、やはり種類の多い本場マデイラ島で購入したいですね。 |
|
![]() |
||
丘の町・モンテの人気のアトラクション「トボガン」(モンテ(マデイラ島)) | 子供の頃のように大声出して楽しみたいマデイラ島名物のトボガン トボガン=tobogganは英語で「そり」を意味し、南極のペンギンが腹ばいになって雪上を滑るのを「トボガン滑り」といいます。マデイラ島で楽しめるトボガンは木製のソリが付いた大きなバスケットで最大で大人3人が乗れる大きさ。屈強なおにいさんたちが2人掛かりでモンテの坂道を下ってくれる人気のアトラクションです。アスファルトの道路を滑るのですが、まるでリニアモーターカーかホバークラフトのように動きはスムーズでそよ風が心地よい快適な2kmの旅が体験できます。第一次世界大戦後オーストリアを追放された最後の皇帝・カール1世の棺が安置されているノッサ・セニョーラ・ド・モンテ教会の前がスタート地点になります。 |
|
![]() |
||
ドウロ川沿い(ポルト) | ポルトワインの産地ポルトはポルトガル発祥の地 ポルトは、ポルトガル第2の都市であり、長い歴史を誇るこの国発祥の地としても知られています。ドウロ川に面した丘陵に広がる歴史地区は、リスボンに似て起伏に富んでいる地形なので、やはりレトロなムードの市電が走りムード満点。町を見下ろす丘の上に建つカテドラルやクレリゴス教会、旧市街にあるバロック様式の華麗なサンフランシスコ教会やアルハンブラ宮殿を模して造られたポルサ宮など、見どころがいっぱいです。ドウロ川の遊覧船に乗れば、川から旧市街の美しい風景を一望できるのでお薦めです。またポルトで忘れてはいけないのが名産の芳醇なポルトワイン。町のワイナリーでのテイスティングもぜひ体験してみたいものです。 |
|
![]() |
||