ポルト旅行・ポルト観光徹底ガイド
ポルト旅行・観光の見どころ・観光情報
ポルトガル第2の都市ポルト。名物ポートワインの積出港としても知られる、ドウロ川を中心に発展した活発な港町だ。世界遺産に登録されている歴史地区が河畔の丘に広がり、ドウロ川に架かる巨大なドン・ルイス1世橋からは、オレンジ屋根の家屋が段々に並んでいる美しい町並みを見渡せる。ポルト大聖堂、サンフランシスコ教会、クレリゴス教会などのキリスト教建築群も歴史地区に点在し、ヨーロッパらしい風景の中を散策するのも楽しい。ドウロ川岸辺のにぎやかなリベイラ地区にひしめくカフェやレストランのテラス席で食事をとれば、この町の空気を存分に堪能できるだろう。(2016年9月編集部調べ)
言語 | 通貨 | レート(2020/10/12現在) | フライト時間 | 現地との時差 |
---|---|---|---|---|
ポルトガル語 | EUR | 1 EUR = 124.72350 | 約14.0時間 | 約-9時間 |
ポルトの最安値カレンダー
ポルト旅行・観光でぜひ訪れたい観光スポット
ポルト旅行・観光の選び方
ポルトガル周遊タイプか、スペインと一緒に回るツアーで。歴史地区の散策を楽しもう
ポルト観光を含むツアーは、ツアー期間8日間前後が主流。ポルトガル国内周遊タイプの他に、隣国スペインとセットで観光するツアーも人気がある。古城に泊まるポウサーダを含むツアーを選ぶのも一案だ。ドウロ川岸から続く世界遺産の歴史地区が観光の目玉となっている。橋上に路面電車が走る巨大なドン・ルイス1世橋からは美しい歴史地区を一望でき、夕暮れ時にはロマンチックな風景が広がる。ポルト大聖堂、サンフランシスコ教会、クレリゴス教会などでは教会建築を堪能できるほか、カルモ教会の外壁やサン・ベント駅構内で華やかなアズレージョ(タイル装飾)を見ることもできる。お酒好きなら名物ポートワインがおすすめで、工場見学も人気。モツ煮込みのトリパスという郷土料理もぜひ一緒に味わいたい。(2016年9月編集部調べ)
ポルト観光のこだわりポイント
ポルトのグルメ・伝統料理
ポルトガル料理はオリーブやニンニクをよく使うが、あっさりとした味付けで日本人に大変評判がいい。魚介類を多用し、シンプルな調理法で素材の味を引き出している点もグルメ好みだ。北部のポルトでは昔からトリッパ(モツ)も好まれ、モツと白インゲンをトマト煮込みにした「トリッパ・モダ・ド・ポルト」という有名な郷土料理がある。また、食事のスタートにはジャガイモスープにチリメンキャベツを加えた北部名物スープ「カルド・ヴェルデ」も定番。他には、ヤツメウナギやマスといった川魚料理もポピュラーだ。(2015年編集部調べ)
ポルトのショッピング情報
リスボンに次ぐポルトガル第2の都市ポルトは、何と言ってもポルトワインの名産地として有名。ワイナリー見学はもちろん、ドゥロ川上流に広がるワイン畑への探訪ツアーも盛んに行われているので、お土産を買う前に参加して理解を深めるのもいい。ショッピングにはサンタ・カタリナ通り周辺や市内に数軒あるショッピングセンターなどへ。早起きしてボリャオン市場へ行き、ローカルっ子にまじって地産品を買うのも楽しい経験だ。(2015年編集部調べ)
ポルトの気温・降水量ベストシーズン情報
海洋性気候のため年中温暖で、冬もさほど厳しい冷え込みはない。秋口〜春先は雨が多いので、ベストシーズンは6〜9月の夏季。服装はほぼ日本の四季と同様の感覚でOK。(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて