グラナダ旅行・グラナダ観光徹底ガイド
グラナダ旅行・観光の見どころ・観光情報
イベリア半島における、最後のイスラム王朝の都として繁栄したグラナダ。スペインでありながら、今もアラブの香りを根強く残す異国情緒溢れる町だ。見どころの筆頭に挙げられるのが、世界遺産のアルハンブラ宮殿。アラベスク、モザイク、カリグラフィーなど、美しすぎる緻密な装飾はイスラム建築の最高峰といえる。世界遺産の歴史地区アルバイシンにもイスラム文化の影響が見られる。一方、スペインを統一したカトリック両王が眠るカテドラルなど、キリスト教文化も混在した面白い町だ。アルハンブラ宮殿が見渡せるサン・ニコラス展望台もおすすめ。(2016年9月編集部調べ)
言語 | 通貨 | レート(2020/10/12現在) | フライト時間 | 現地との時差 |
---|---|---|---|---|
スペイン語 | EUR | 1 EUR = 124.72350 | 約16.0時間 | 約-8時間 |
グラナダの最安値カレンダー
グラナダ旅行・観光でぜひ訪れたい観光スポット
グラナダ旅行・観光の選び方
スペインとイスラム文化の融合を体感。近郊の白い村にも行けるツアーがおすすめ
アンダルシア地方にある、世界遺産の町コルドバやセビリアと周遊するツアーが主流になる。グラナダの中心地にも見どころは多いが、近郊には白壁の建物が並ぶ「白い村」がたくさんあり、都市とは異なる魅力があるのでぜひ合わせて訪れるコースを選ぼう。グラナダならではの洞窟のフラメンコショーや、サン・ニコラス展望台から眺めるアルハンブラ宮殿のライトアップ、バルの食べ歩きなど、グラナダは夜も楽しめる。お土産にはイスラム時代の伝統工芸品、寄木細工で作られた雑貨類がおすすめ。(2016年9月編集部調べ)
グラナダ観光のこだわりポイント
グラナダのグルメ・伝統料理
スペイン料理は地方によって特色が豊かで、グラナダのあるアンダルシア地方は野菜や魚介、山の幸と食材も豊か。タパス料理(小皿料理)も種類が多く、その食の豊かさを感じることでしょう!代表的なグラナダの伝統料理はミーガス(パン粉料理)、レモホン(オレンジと鱈のサラダ)、そして夏の暑い時期におすすめの料理がガスパチョ(冷製トマトスープ)です。またタパスバーでは一杯ドリンクをオーダーすると一皿(タパス)をつけてくれるところが多く、タパスバー巡りをしてみては?(2015年編集部調べ)
グラナダのショッピング情報
アンダルシア地方の最も人気の観光都市、グラナダ。観光客が年間を通して世界中から訪れることもあり、旧市街には多くのお土産ショップが並んでいます。特にサカティン通り(ZACATIN)は賑やかなショッピング街です。イスラム時代は市場だったALCAICERIA(あるかいせりあ)はお土産ショップが多くあり、観光客に人気のショッピングスポットです。グラナダ名産として寄木細工や陶器がありますが、お土産ショップでよく見かけられます。(2015年編集部調べ)
グラナダの気温・降水量ベストシーズン情報
グラナダは1年を通じて温暖な気候だ。一番雨量が多くなるのは12月だが、不快なほどではない。観光のベストシーズンは6〜9月ごろ。この時期は気温が30度以上まで上がり、日中はg非常に暑いが、雨はめったに降らない。また湿度が低いので過ごしやすく、日没時間も遅いので観光や休暇には最適だ。ただしシエスタの習慣があるので、夏の日中は施設が閉まるところもある。服装は同時期の東京と同じでよいが、朝晩は冷え込むことがあり、調節できる上着などがあると便利。(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて