世界遺産「要塞都市クエンカ」の写真情報
要塞都市クエンカ
2013/08/20の要塞都市クエンカ
スペインのクエンカは、長い年月をかけて川の浸食によって切り立った断崖の上に、せり出すように建てられた建造物があるところ。旧市街のエリアは世界遺産にも登録されており、パラドール(古いお城や修道院を改装した国営ホテル)もあるので、ぜひ泊まってゆっくりと観光したい街です。
- ライター:Amiさん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2017/03/31)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
世界遺産のイグアスの滝にスピー…
「世界遺産のイグアスの滝にスピードボートで突っ込み、滝に打たれる」その2からの続きです。荷物ですが、ボート乗船前に防水袋を渡されるので、そこに濡れては困るもの(スマホやバッグ、カメラなど)を入れて口をしっかりと締めます。ここに入れないものは、すべて濡れると言っていいでしょう。また、ライフジャケットも…
-
世界遺産のイグアスの滝にスピー…
「世界遺産のイグアスの滝にスピードボートで突っ込み、滝に打たれる」その1からの続きです。このアトラクションを催行しているイグアス・ジャングル社は、イグアス国立公園のエントランスにオフィスがあります。ツアーはそこで申し込めますが、イグアスの滝観光の拠点となる町プエルト・イグアスの町なかやバスターミナル…
-
世界遺産のイグアスの滝にスピー…
「世界遺産のイグアスの滝にスピードボートで突っ込み、滝に打たれる」その3からの続きです。この時、滝に打たれていたのは10秒もなかったかもしれません。ボートはするすると滝の外に出ていきました。滝の水は冷たくはなく、ちょうどいいぐらいの感じでした。乗客はびしょ濡れになり、大興奮状態です。ほっとしたのもつ…
-
【2019年情報】ポーランドの…
年間170万人が訪れるというポーランドきっての観光地、ヴィリエチカ岩塩坑。深さ約327m、全長約287kmという巨大な地下坑道のうち、約3.5kmが観光用のルートになっています。場所はポーランド第2の都市クラクフの郊外約15kmにあり、ポピュラーな日帰りスポットになっています。このヴィリエチカ岩塩坑…
-
ラオスの世界遺産ルアンブラパン…
東南アジアに詳しいベテラン旅行者の多くが勧めるのがラオスです。あの旅好きの人気作家村上春樹さんも『ラオスにいったい何があるというのか?』(文芸春秋)という本を出されています。もしそう問われたなら、多くのベテランはこう答えるでしょう。「ラオスにはとくに何もありません。だからこそいいんじゃないですか」と…
-
インドのハンピは石の惑星? 世…
インドのデカン高原にあるハンピは、世界遺産に登録される以前から欧米人に人気の場所でした。引き寄せられるように人々が集まるのです。インドを長期旅行中だった僕は、そんな風の噂に誘われて行ってみることにしたのです。最寄りの町はホスペット。バンガロールやゴア、ハイデラバードからバスで10時間前後です。僕はハ…