- 堀内 淳
- ドバイ在住。関西生まれ、関西育ちのナニワっ子。歩く、見る、食べる、そして作ることも大好き。様々な国で出会う、ヒト・モノには毎回大興奮。美しい景色もいいけれど、下町情緒あふれる景色にも心引かれ自己満足でシャッターをきる今日この頃。
出発エリアをに変更しました。
木製のアーケードが目印のゴールド・スークはいつも人でイッパイ!
クリーク(運河)を挟んで、右側にあるのがディラ(DEIRA)地区。いつもたくさんの人々で活気に満ちたこの地域には、電化製品やキッチン用品、生地に絨毯など様々な専門店がジャンルごとに建ち並んでいます。なかでも、有名なのがスパイス・スーク(Spice Souq)とゴールド・スーク(Gold Souq)、アーケードの下、小さな通りを歩くと、右も左も見たいものがイッパイで女性にはたまらないショッピングエリアです!
スパイスのいい香りが漂っています。ここで忘れずにサフランを買いましょう!
クリーク沿いから小道へそれ、歩き続ければ、突然ふんわりとスパイスのいい香が漂ってきます。そして、アーケードの下、色とりどりの大量のスパイスが見えてきます。目よりも先に鼻で気付くのが、スパイス・スークなのです!細い道に敷き詰められた、ズタ袋や木箱の中には、コショウやシナモンにグローブなどのスパイスの数々と乳香にナッツ類やドライフルーツもたくさん。もちろん値段は日本よりも断然安いです!
特に日本ではとても高いサフランはお買い得!日本の半値ほどで買うことができます。中でもイラン産のサフランは、質・香ともに上質でお勧めです。お店の人と値段交渉も忘れずに!
どのお店も、とっても煌びやかなショーウィンドウ。思わずうっとり…
スパイス・スークから北へ進むと、木製の立派なアーケードが現れます。ここがゴールド・スークです。全てのお店のショウィンドーからこれでもか!というほどピカピカ輝くゴールドの数々には眩しささえ感じます。小さなピアスからゴージャスなネックレスに、ベルトまで全てがゴールド製。ゴールド以外にも宝石やシルバー、高級ブランド時計と店によって様々です。価格は交渉次第なので、上手く値切れて買うことができれば楽しさも数倍です!また一生買うことはなさそうな、アラブ女性好みのゴージャスなアクセサリーにはつい立ち止まって見とれてしまうことでしょう。
私が注文した筒型タイプのペンダントトップ。アラビア文字は右から左へ読みます
たくさんあるジュエリーショップの中でも、ドバイの思い出の品が買えるお店を紹介します。ゴールド・スークから少し離れた所にあるゴールド・アート(Gold Art)というお店では、自分の名前をアラビア文字で表記したペンダント・トップや指輪、カフスボタンが作ってもらえます!
デザインも数種あり、どれも普段使いできるお洒落なものばかり。色は、ゴールド、ピンク・ゴールド、ホワイト・ゴールドから選べます。注文後出来上がった作品を見れば、アラビア文字が分らなくたってちょっと感動してしまいます。旅の記念にもってこいの一品ですよ!
■ ゴールド・アート(GOLD ART)
住所:ディラ地区、Al Khaleej RDのフィッシュマーケット向かいAl Khaleej st、装飾品専門店の集まるビル、ゴールド・ランド(GOLD LAND)内1F
電話番号:+971(4)2253079
営業時間:10:00-14:00 17:00-22:00
定休日:金曜日はたまに休むそうなので
その他:アラビア文字のアクセサリーは注文製の為、ドバイ到着後すぐに注文し、必ず帰、行く前にお店へ電話を。国日を言って早急仕上げでの注文がベター。早ければ3日程で仕上げてくれます。また引き取り時も、念の為お店に確認の電話をするのがお勧め。値段はペンダント・トップで約15,000円前後(値段は商品とデザインによって違います)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/08/20)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて