イギリスの世界遺産・名所ガイド
ストーンヘンジ、エイヴベリーの巨石遺跡と関連遺跡群
多くの謎に包まれた先史時代の巨石群
ヨーロッパにおける巨石遺跡の先駆け的存在であるストーンヘンジ。その北、約30kmの場所にあるエイヴベリーの巨石遺跡。いずれもイングランドを代表する世界遺産だ。ストーンヘンジがつくられた年代は3つの時期に分かれる。第1期は紀元前2800年から前2200年頃。直径100mにも及ぶ外周部ができた時期だ。次いで紀元前2100年から前2000年とされる第2期。ブルー・ストーンによるメンヒル(立石)群が形成された。第3期は紀元前2000年から前1100年頃といわれ、これをもって完成したと推測されている。誰のためか何のためかはまだ謎のまま。しかし毎年、夏至の日には、ストーンヘンジからのぼる太陽を見るために、世界中から人々が訪れる。
世界遺産を知ってもっと旅を楽しもう
情報提供:世界遺産検定 http://www.sekaken.jp/
イギリスの世界遺産その他のオススメ
-
ジャイアンツ・コーズウェイとその海岸
巨人がつくったという伝説の残る石柱群がある海岸
登録年:1986自然遺産
-
エディンバラの旧市街と新市街
スコットランドの盛衰を体現する都市
登録年:1995文化遺産
-
カンタベリー大聖堂、セント・オーガスティン修道院跡とセント・マーティン教会
イギリス国教会の総本山
登録年:1988文化遺産
-
バミューダ諸島:歴史的都市セント・ジョージと関連要塞群
イギリス植民地の初期の姿を今に伝える街
登録年:2000文化遺産
文化遺産その他のオススメ
-
アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)
ナチスによる虐殺の歴史を語る負の遺産
登録年:1979文化遺産
-
アルベロベッロのトゥルッリ
奇妙な屋根の「トゥルッリ」が立ち並ぶ街
登録年:1996文化遺産
-
エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域
巡礼者たちが集まった医神アスクレピオスの聖地
登録年:1988文化遺産
-
オリンピアの考古遺跡
古代オリンピック発祥の地
登録年:1989文化遺産
現地ガイド発!イギリスの世界遺産最新情報
2019/12/04 世界遺産
化石ハンターを生んだ町ライム・リージスに行ってみよう!
ドーセット州の特別自然美観地域に位置する海辺の町ライム・リージス。ライム・リージスは、ドーセット州からデボン州東部まで続く約153kmの海岸線、ジュラシック・コーストと呼ばれる世界遺産の一部でもあります。ジュラシック・コーストからは数々の化石が発見されたり迫力のある海岸線が見られるので、アウトドア派にもぴったりなエリアです。(以前のジュラシック・コーストに関する記事はhttps://www.ab-road.net/europe/uk/london/guide/04948.html)続きを見る
イギリスの世界遺産ガイド記事
- 世界遺産(イギリス)2016/11/14
- チャーチル元首相の生家、ブレナム宮殿に行ってみよう!
- 世界遺産(イギリス)2016/03/25
- 六角形の岩だらけ!? 北アイルランドの世界遺産、奇景ジャイアンツ・コーズウェイ
- 世界遺産(イギリス)2015/11/11
- エディンバラ「セント・ジャイルズ大聖堂」は写真撮影に2ポンドかかることを忘れずに
- 世界遺産(イギリス)2015/05/09
- 世界遺産の町のシンボル「エディンバラ城」は、歴史ロマンの宝庫(後編)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて