「スペイン、ピンチョ」に関連する現地ガイド記事
スペイン、ピンチョに関する現地ガイド記事を集めました。スペイン、ピンチョの情報やイベント情報や今話題のグルメ、旬のおすすめ情報など季節ごとに現地での楽しみ方をご紹介します。あわせて気になる海外ツアーもご紹介!
マーケットde食い倒れ マドリードに楽しすぎる施設続々
[2018/01/09] 岩佐 史絵
魚介あり、肉あり、農産物あり、ワインあり、のくいしんぼ大国、スペイン。マドリードは全国のおいしいものが結集した、名実ともにまさに首都です。旅先でグルメはマストなお楽しみですが、マドリードで要領よくおいしいものをいただくのは比較的簡単。なにしろここには“はしご”の文化があるのです。 どんなに食いしん坊でも、胃袋はたったひとつしかありません。食べられる回数も限られていますから、どのお店に行くか吟味するのは当たり前。が、マドリードではそんな心配はご無用。お店の看板メニューだけをいただきながら次々とお店… 続きを読む
- マドリードへ行くツアーを見る
- 東京発マドリードツアー
- 大阪発マドリードツアー
- 名古屋発マドリードツアー
ピンチョスバル巡りならブライ通り
[2016/10/27] 鈴木美佐子
スペインのタパスの一つにピンチョス(PINCHOS PINTXOS)という種類があります。ピンチョスというのは小さなパンの上に楊枝でおつまみが刺さっているアペタイザーです。もともとはスペインのバスク地方やナバーラ地方の食文化で、その地方ではピンチョス専門のバルも多く、カウンターでピンチョスをつまみながら、ワインやビールを飲む姿を見かけられます。何個かピンチョスをつまんで、バルを何件はしごして楽しみます。 続きを読む
- バルセロナへ行くツアーを見る
- 東京発バルセロナツアー
- 大阪発バルセロナツアー
- 名古屋発バルセロナツアー
国家遺産建築でタパス食べ放題!タパス・ケルダー
[2016/02/16] ミツフィ
オランダ第4の都市ユトレヒトは古くはローマ時代、そして中世は司教区だったことでも有名な風情ある古都です。中心街を流れる旧運河、そして運河沿いに連なるカフェやレストランも、ユトレヒトを代表する光景として知られています。運河沿いのレストランやショップは、水運が盛んな時代はセラーとして使用されていた空間を改装したものです。今回紹介するタパス・ケルダーも、そんな運河沿いのレストランのうちの一つです。 続きを読む
- ユトレヒトへ行くツアーを見る
- 東京発ユトレヒトツアー
- 大阪発ユトレヒトツアー
- 名古屋発ユトレヒトツアー
コペンハーゲンの台所!フードマーケット Torvehellerne(前編)
[2015/07/16] MizukiPoulsen
ここ数年でグルメブームがやってきたコペンハーゲン。2011年にオープンした Torvehellerne(トオゥヘラネ)は、世界中の新鮮でおいしいものが手に入るフードマーケットです。2つのホールと、屋外のテントにあるお店の数は40以上。野菜、シーフード、お肉、パン、チーズ、ハーブ、スパイス、オイル、コーヒー、お茶、チョコレート、デザートなどの専門店が並びます。また軽食やお茶も楽しめるカフェもたくさん。観光にもオススメ!見て、食べて楽しいフードマーケットです。 続きを読む
- コペンハーゲンへ行くツアーを見る
- 東京発コペンハーゲンツアー
- 大阪発コペンハーゲンツアー
- 名古屋発コペンハーゲンツアー
オーガニックパン屋がオープンしたこだわりのBAR ”BAGAUDA”
[2014/11/18] 鈴木美佐子
バルセロナには数多くのパン屋さんがあり、最近ではこだわりのグルメパンを出すパン屋も増えてきています。なかでもグルメベイカリーの先駆者的な存在であるBarcelonareykjavikは100%オーガニックのパンを作ることで人気のベイカリーです。ちなみに名前の由来はオーナーの出身地、バルセロナとレイキャヴィーク(アイスランド)を合わせたもの。材料はすべてオーガニックというこだわり。スペルト小麦、カムット小麦、天然酵母などを使ったパンは、穀類の美味しさを改めて味わうことが出来るのです。 続きを読む
- バルセロナへ行くツアーを見る
- 東京発バルセロナツアー
- 大阪発バルセロナツアー
- 名古屋発バルセロナツアー
人気の国・都市から海外旅行・ツアーを探す
このページでは海外旅行情報 エイビーロードに掲載されている「 スペイン、ピンチョ」に関する現地ガイド記事を掲載しています。
海外旅行情報 エイビーロードは日本最大級の海外旅行検索・比較サイトです。