珍しいの記事一覧
-
グアムで話題の『窒素コーヒー』って知ってる? グアム
グアムで話題の『窒素コーヒー』って知ってる?
「コールドブリューナイトロコーヒー」という言葉をご存知でしょうか? 最近、日本でもちらほら聞くように…
掲載日:2021/01/25 -
ハンガリー大平原を代表するホルトバージ ハンガリー
ハンガリー大平原を代表するホルトバージ
ハンガリー大平原とは、地理的にはハンガリーの北東から流れてドナウに流れ入るティサ川と、ブダペストを通…
掲載日:2021/01/13 -
薬の老舗「同仁堂」が始めた話題の養生カフェ「同仁堂知嘛健康」 中国
薬の老舗「同仁堂」が始めた話題の養生カフェ「同仁堂…
北京の老舗薬局としてよく知られる「同仁堂」(中国語の発音はトンレンタン)は創業1669年。18世紀に…
掲載日:2021/01/03 -
昔懐かし感でいっぱい! タイの人々に人気のクローンスアン市場に行ってみよう! タイ
昔懐かし感でいっぱい! タイの人々に人気のクローン…
バンコクに何泊かする時、1日は郊外に行きたくなります。バンコクから鉄道かバスで1、2時間離れただけで…
掲載日:2020/12/26 -
ふわふわの白い毛にびっくり! 中国各地にある美味しい毛豆腐! 中国
ふわふわの白い毛にびっくり! 中国各地にある美味し…
ふわふわの白い毛がびっしり生えた不思議な白い食べ物。どんな食感なのか? どんな味がするのか? 全く想…
掲載日:2020/12/02 -
自分用に、お土産に。良質トルコワインはワインショップ『Santeサンテ』で選ぼう! トルコ
自分用に、お土産に。良質トルコワインはワインショッ…
トルコはその地理的な特異性から、ヨーロッパで括られることもあれば、中東として数えられることもあります…
掲載日:2020/12/01 -
イスタンブール観光でお薦めのエジプシャンバザール トルコ
イスタンブール観光でお薦めのエジプシャンバザール
バザールとは市場のこと。語源はペルシャ語で、その意味は“物の値段が決まる場所”というのが面白い。定価…
掲載日:2020/11/19 -
アート感度が上がる! ベルリンの「ハンブルク駅現代美術館」は駅を改築したカッコいい美術館なのです ドイツ
アート感度が上がる! ベルリンの「ハンブルク駅現代…
駅が美術館に生まれ変わった例といえば、パリのオルセー美術館が有名ですよね。ベルリンにも、オルセーのよ…
掲載日:2020/11/10 -
旅先でも食べたい中華ファンに朗報!本格飲茶「852 Hong Kong Cafe Restaurant」がオープン!! トルコ
旅先でも食べたい中華ファンに朗報!本格飲茶「852…
メトロポールである割には、他都市と比べて中華料理店が少ないイスタンブール。この理由の一つにはトルコが…
掲載日:2020/11/03 -
キリスト教の教義が定められたローマ帝国の町ニカイア、トルコのイズニック トルコ
キリスト教の教義が定められたローマ帝国の町ニカイア…
「三位一体」という言葉をよく耳にするであろう。ヨーロッパへ行けば色々な町の広場で三位一体柱を目にする…
掲載日:2020/10/27 -
奇想天外なプラハのホテル、ブッダ・バー・ホテル・プラハ チェコ
奇想天外なプラハのホテル、ブッダ・バー・ホテル・プ…
プラハの中心部に、とっても変わったホテルがあるという。名前はブッダ・バー・ホテル。しかも5つ星の高級…
掲載日:2020/10/25 -
斬新なデザインホテル、ソフィテル・ウイーン・シュテファンスドーム オーストリア
斬新なデザインホテル、ソフィテル・ウイーン・シュテ…
ウィーンに数ある5つ星ホテルの中で、かなりユニークな最高級ホテルをご紹介しよう。ソフィテル・ウイーン…
掲載日:2020/10/19 -
古代ギリシャから知られる「鎌」の形の海の道、ドレパノの岬へ! ギリシア
古代ギリシャから知られる「鎌」の形の海の道、ドレパ…
引き潮になると海の中に道が出現する地形のドレパノ。<br />その岬の形が農具のドレパノ…
掲載日:2020/10/09 -
一体一体が味わい深い! 島を風から守る金門島の「風獅爺」は、守り神なのにゆるキャラみたいなんです 台湾
一体一体が味わい深い! 島を風から守る金門島の「風…
日本と台湾は、いろいろな面で共通点のある国です。これは台湾本島に限ったことではなく、本島から遠く離れ…
掲載日:2020/10/05 -
伝統工芸と神秘の儀式 アマゾン先住民の村を訪ねて ペルー
伝統工芸と神秘の儀式 アマゾン先住民の村を訪ねて
ペルー中東部に位置するウカヤリ州の州都プカルパは、アマゾン河の上流ウカヤリ川の西岸に広がる人口約37…
掲載日:2020/09/27