ロマンの記事一覧
-
ウィーンから足を延ばして行ってみよう。スロバキアの首都ブラチスラヴァの歴史と見どころを知る スロバキア
ウィーンから足を延ばして行ってみよう。スロバキアの…
オーストリア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ウクライナに囲まれた、中欧ヨーロッパの小国スロバキア。…
掲載日:2021/01/10 -
ワルシャワの観光地/ポーランドを代表する作曲家の生涯と作品を知りたいなら、ショパン博物館へ! ポーランド
ワルシャワの観光地/ポーランドを代表する作曲家の生…
ポーランドを代表する作曲家ショパン。ショパンがポーランドで暮らしていたのは20歳までの間ですが、ポー…
掲載日:2021/01/04 -
ダ・ヴィンチ作の『白貂(しろてん)を抱く貴婦人』が目玉のクラクフ国立美術館本館 ポーランド
ダ・ヴィンチ作の『白貂(しろてん)を抱く貴婦人』が…
ポーランドには2つの国立美術館があります。ひとつは首都ワルシャワにあるワルシャワ国立美術館で、中世か…
掲載日:2021/01/02 -
「ペルガモン博物館」は誰もが度肝を抜かれる巨大展示が目玉。ベルリンにいながら世界の文明を体験する! ドイツ
「ペルガモン博物館」は誰もが度肝を抜かれる巨大展示…
ペルガモン博物館は、ベルリンの博物館島の中でも巨大展示が多く、おすすめの博物館です。「ペルガモン」と…
掲載日:2020/12/22 -
ドイツの世界遺産、アートとデザインの学校「バウハウス」とは? 〜まずはその歴史をおさらいしよう ドイツ
ドイツの世界遺産、アートとデザインの学校「バウハウ…
「バウハウス」を知っていますか? 第一次世界大戦後のドイツで、たった14年間だけ存在していた造形美術…
掲載日:2020/11/30 -
ブタペストでローマの歴史を感じさせるアクインクム遺跡と、その周辺の遺跡をチェック! ハンガリー
ブタペストでローマの歴史を感じさせるアクインクム遺…
ハンガリーの首都ブダペストは、ドナウ川周辺の景色や温泉で有名な都市ですが、その歴史はローマ時代にまで…
掲載日:2020/10/09 -
古代から栄えていたハンガリーの首都ブタペスト。そのローマ時代の歴史を知る ハンガリー
古代から栄えていたハンガリーの首都ブタペスト。その…
ハンガリーの首都ブダペスト。この都市は、ドナウ川西岸のブダとオーブダ、東岸のペストという3つの町が1…
掲載日:2020/10/09 -
三国志ファンにおすすめ! 陝西省西安から行く五丈原への旅2020 中国
三国志ファンにおすすめ! 陝西省西安から行く五丈原…
三国志に登場する名軍師であり、蜀の政治家である諸葛孔明の終焉の地と言えば、五丈原! どこか哀愁が漂う…
掲載日:2020/10/04 -
三国志ファンにおすすめ! 四川省成都から行く三国志の旅2020 中国
三国志ファンにおすすめ! 四川省成都から行く三国志…
三国志の聖地と呼ばれているのは、中国西南部の四川省成都にある武候祠です。蜀を開いた劉備玄徳を支えた軍…
掲載日:2020/09/29 -
台北からひとっ飛び! 台湾の中でも異色の歴史を持つ島「金門島」へ 〜宿泊編 台湾
台北からひとっ飛び! 台湾の中でも異色の歴史を持つ…
「金門島」をご存知ですか? 日本での知名度は高くないものの、台北から空路で1時間、中国アモイからなら…
掲載日:2020/09/26 -
映画好きな女子大生の娘が、ニューヨークでロケ地巡りの旅へ 〜準備編 アメリカ合衆国
映画好きな女子大生の娘が、ニューヨークでロケ地巡り…
あなたは映画が好きですか? 映画好きさんなら、ロケ地巡りの旅は永遠の憧れ。でもそのロケ地があまりにも…
掲載日:2020/09/19 -
アジアの旅で筆者が出会ったイスラエル人たちの魅力とは スピリチュアル
アジアの旅で筆者が出会ったイスラエル人たちの魅力と…
皆さんは、イスラエル人と言うと、どのようなイメージを持っていますか?日本にいると、イスラエル人にはあ…
掲載日:2020/09/16 -
知りたい! 中国歴ドラ「シークレットオブ三国志」の舞台「洛陽」の歴史 中国
知りたい! 中国歴ドラ「シークレットオブ三国志」の…
後漢末期から魏、呉、蜀の三国の興亡を描いた「三国志」と言えば、中国では何度も映像化されてきました。ジ…
掲載日:2020/09/11 -
人気華流ドラマの舞台「紫禁城」に行く前に知っておきたい紫禁城の歴史 中国
人気華流ドラマの舞台「紫禁城」に行く前に知っておき…
韓流ドラマほどメジャーじゃないですが、華流ドラマのおもしろさに目覚めてしまいました。DVDのレンタル…
掲載日:2020/09/10 -
海外旅行中国編2020/人気宮廷ドラマ「紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」と歩く紫禁城 中国
海外旅行中国編2020/人気宮廷ドラマ「紫禁城に燃…
世界遺産の紫禁城には、何度も行ったことがありますが、今かつてないほど真剣に紫禁城を見ています。しかも…
掲載日:2020/09/02