鉄道の記事一覧
-
ほぼ英語を話せなかった筆者の英会話力がアップした ヨーロッパへのはじめてのひとり旅 イギリス
ほぼ英語を話せなかった筆者の英会話力がアップした …
筆者が大学の冬休みを利用して、アジアへのひとり旅を計画したのは、遠い昔の1980年代後半です。はじめ…
掲載日:2021/03/05 -
じっくり、ゆっくり。ウクライナへ長めの旅をおすすめしたいワケ ウクライナ
じっくり、ゆっくり。ウクライナへ長めの旅をおすすめ…
ウクライナへの旅行というと「危なくないの?」とよく訊かれます。日本のニュースでウクライナという国名を…
掲載日:2021/01/22 -
スロバキアの世界遺産/スロバキア東部にあり、日本人にも人気の高いスピシュ城。そのアクセスと町歩き編 スロバキア
スロバキアの世界遺産/スロバキア東部にあり、日本人…
1993年にチェコとの連邦を解消して独立した、中欧の小国スロバキア。国土の広さは日本の1/7ほどです…
掲載日:2021/01/20 -
ロンドン近郊へ機関車に乗りに行こう!エッピング・オンガー・レイルウェイ イギリス
ロンドン近郊へ機関車に乗りに行こう!エッピング・オ…
産業改革で蒸気機関車がイギリスを走り始めたのは19世紀。21世紀に入ってもレトロな蒸気機関車には相変…
掲載日:2020/12/06 -
中国版新幹線の高鉄を利用して、シルクロードに行ってみよう! 中国
中国版新幹線の高鉄を利用して、シルクロードに行って…
初めて見るモスク、初めて行ったバザール、中国なのに通りを行きかう人々は、茶色の髪に緑や茶色の瞳をして…
掲載日:2020/11/12 -
高速鉄道化が進む中国だから、今こそ、のんびり鉄道ひとり旅! 中国
高速鉄道化が進む中国だから、今こそ、のんびり鉄道ひ…
中国は今やすっかり高鉄時代。「高鉄(ガオティエ)」とは日本の新幹線にあたる中国版高速鉄道のことです。…
掲載日:2020/11/11 -
アート感度が上がる! ベルリンの「ハンブルク駅現代美術館」は駅を改築したカッコいい美術館なのです ドイツ
アート感度が上がる! ベルリンの「ハンブルク駅現代…
駅が美術館に生まれ変わった例といえば、パリのオルセー美術館が有名ですよね。ベルリンにも、オルセーのよ…
掲載日:2020/11/10 -
鉄道ファンでなくとも必見! 高さ100m超えのゴティッ鉄橋 ミャンマー
鉄道ファンでなくとも必見! 高さ100m超えのゴテ…
有名な兵庫県の余部鉄橋は全長約310m、高さ約42mで、完成した1912年当時は「東洋一の鉄橋」と日…
掲載日:2020/09/07 -
デンマークに移住してからの思わぬ失敗談 デンマーク
デンマークに移住してからの思わぬ失敗談
今回は、デンマークへ移住した筆者の様々な失敗談をお届けします。明るいニュースが少ない中、少しでも笑っ…
掲載日:2020/08/01 -
海外旅行中国編2020/おすすめ! 昔のガイドブックで楽しむ、ちょっと昔の中国旅行! 中国
海外旅行中国編2020/おすすめ! 昔のガイドブッ…
新型コロナウイルスの流行で海外旅行に出られないので、以前、使ったガイドブックを眺めていました。交通や…
掲載日:2020/07/16 -
新型コロナ・ウイルス終息後に行きたいエアー&鉄道の旅 エアライン・空港
新型コロナ・ウイルス終息後に行きたいエアー&鉄道の…
新型コロナ終息までは旅行準備期間ととらえ、机上プランに勤しんでみたい。新型コロナがあまり蔓延しなかっ…
掲載日:2020/06/10 -
海外旅行台湾編2020/台北から台南へ! 鉄道と高速バスなら、どっちがおすすめ? 台湾
海外旅行台湾編2020/台北から台南へ! 鉄道と高…
台南から台北に戻る列車の中で、「ああ、しまった」と思いっきり後悔。台南での予定を詰め込みすぎて、台北…
掲載日:2020/06/03 -
早朝のニューデリー駅でだまされそうになったビックリした出来事 インド
早朝のニューデリー駅でだまされそうになったビックリ…
それは早朝5時半、ニューデリー駅での出来事でした。筆者は居住地のラジャスタン州に向かう、朝6時5分発…
掲載日:2020/05/30