- 【ドイツ /フランクフルト のABガイド】 Kei Okishima
- 全ガイドを見る
- ライター。早稲田大学第一文学部卒業。ドイツには高校時代に国際ロータリークラブ青少年交換留学でバイエルン州に一年間、大学時代に交換留学でベルリン自由大学、フンボルト大学に一年間留学する。その後ドルトムント大学にてジャーナリズム学科を専攻。現在はフリーライターとしてヨーロッパを中心に活躍中。
出発エリアをに変更しました。
ドイツワインの中で有名なラインワイン。その中でも更に有名なのがラインガウだ。南から北へ流れて行くライ…
掲載日:[2013/07/20]「これが世界遺産?」と、首をかしげる人がいるかもしれない。一見どこにでもある普通の建物。良く目にする…
掲載日:[2013/06/15]ベルリンの街中を流れるシュプレー川はくねくねと曲がりながら市内を流れていく。河畔には中層のオフィスビ…
掲載日:[2013/05/18]ドイツでは、雪が降ると「ホレおばさんが布団を振っている!」と言う。ドイツの雪はまるで羽根のようにフワ…
掲載日:[2013/04/22]ワイマールは低い丘に囲まれた小さな町。18世紀後半からここにゲーテが住んだことで多くの著名人が訪れ、…
掲載日:[2013/03/13]ドイツ中部の大都市カッセルの中央駅から支線に乗り換えて約1時間。山に囲まれた静かな谷にバート・ヴィル…
掲載日:[2013/02/25]最近まで世界で聖書の次によく読まれていると言われていたのが、グリム童話だった。今の大人なら、題名は知…
掲載日:[2013/01/23]エルベ河畔に開けた古都ドレスデン。18世紀前半に「強王」のあだ名で知られたザクセン選帝侯フリードリヒ…
掲載日:[2012/12/15]ドイツに古城多しと言えど、このラインフェルス城ほど巨大な城塞は珍しい。ライン河畔では最大の城塞である…
掲載日:[2012/11/18]ドイツに数ある古城ホテルの中で、大変評判の良い、利用した人の満足度が高いホテルを紹介しよう。ドイツ人…
掲載日:[2012/10/14]ヴァイマールといえばドイツ文学ファンならばすぐにゲーテを思い浮かべるであろう。若くして即位したヴァイ…
掲載日:[2012/09/17]ドイツの大河ライン。ドイツでは「父なるライン」と呼ばれている様に、その姿は雄大で堂々たる流れだ。数日…
掲載日:[2012/08/18]アイゼナハと聞くと、ドイツが好きな人なら直ぐにJ.S.バッハを連想するであろう。アイゼナハはライプツ…
掲載日:[2012/07/14]各駅から特急に、あるいは特急から各駅に乗り換えるとき、しばしばフルダで電車を降りる。駅名は知っていた…
掲載日:[2012/06/23]スイスに源を発しドイツ、オランダを流れて北海に至る大河ライン。全長約1200Kmの半分以上がドイツ国…
掲載日:[2012/05/31]見上げるような大聖堂とゼヴェリ教会、その間にはドーム広場から大階段が続く。ここはドイツのほぼ真ん中に…
掲載日:[2012/04/27]ドイツの玄関口フランクフルト。ヨーロッパを代表する金融都市で欧州中央銀行をはじめ各国の金融機関の高層…
掲載日:[2012/03/17]イェーナ(Jena)と言えば有名な大学町で、フリードリヒ・シラーが教鞭をとっていたことで知られる。シ…
掲載日:[2012/02/08]ライプツィヒの聖トーマス教会と聞けば直ぐにJ.S.バッハが思い浮かぶ。有名な教会で、バッハのファンな…
掲載日:[2012/01/01]ヨーロッパの金融都市フランクフルト。中世から商業都市として栄えていたため第二次世界大戦では徹底的に破…
掲載日:[2011/12/19]