- 【ギリシア /アテネ のABガイド】 アリサンドラトゥー芳香
- 全ガイドを見る
- イタリアのトスカーナに4年、そしてギリシャ、ペロポネソス半島北部の港町パトラ在住13年。ギリシャの大学生に日本語を教えながら、翻訳などもしています。小学生の子供が二人いるので、子連れの旅行についての情報や、もともと好きな遺跡等に関する情報、地中海料理などについて発信中!また、ブログ「地中海とカフェDiary」ではギリシャ生活について綴っています。
出発エリアをに変更しました。
引き潮になると海の中に道が出現する地形のドレパノ。<br />その岬の形が農具のドレパノ…
掲載日:[2020/10/09]ギリシャでは、2月末から3月初頭に近隣諸国へ旅行したギリシャ人の感染者が初めて見つかり、死者が出る前…
掲載日:[2020/07/05]エリザとヴァシリス・グーランドリスという美術をこよなく愛していた、海運業で知られるグーランドリス家の…
掲載日:[2019/12/30]パトラから車で30分。リオ・アッディリオの橋を渡って少し海沿いに走ると見えてくるのが小さなナフパクト…
掲載日:[2019/10/08]パロス島で古代ギリシャの歴史に触れたい方にお勧めの重要な遺跡となると、有名なパロス島の大理石の採石場…
掲載日:[2019/09/02]パロス島のナウサは、島の玄関港のある、にぎやかなパリキアに比べ、落ち着きのあるかわいらしい漁村といっ…
掲載日:[2019/04/06]パトラ・カーニバルは、ギリシャ全土から、そして外国からの観光客も訪れる一大イベント! 途中戦争などで…
掲載日:[2019/01/10]「Travel+Leisure」という雑誌で「2018年、ヨーロッパで一番行ってみたい島」の1位に選…
掲載日:[2018/11/05]暑い夏のギリシャへ来る方にお勧めなのが、ギリシャのビールです。美しい海辺で、冷たいビールを片手に食事…
掲載日:[2018/07/21]最初に入る部屋には、古代ギリシャのキクラデス文明、ミケーネ文明の発掘品が展示されています。入ってすぐ…
掲載日:[2018/07/01]アテネの街中で、遠くからも目立っているリカヴィトスの丘は、東京タワーの展望台並の277mの高さがあり…
掲載日:[2018/06/07]港町パトラは、人口ではギリシャ3番目の町ですが、中心部は全て歩いて周れるほどの、小さな街です。<…
掲載日:[2018/03/09]アテネに着いたら、やはりアクロポリスの丘にまず登ってみたくなるもの。できれば早起きして早朝一番にいく…
掲載日:[2017/11/24]アッティカ動物園のあるアテネ郊外スパタという地域は、アテネ国際空港からタクシーで10分という、空港近…
掲載日:[2017/10/19]2009年に開館した新しいアクロポリス博物館は、地下鉄アクローポリ駅の目の前にあります。パルテノン神…
掲載日:[2017/09/09]日本では関西空港の建築その他で知られる、世界有数のイタリア人建築家、レンツォ・ピアーノ氏がデザインし…
掲載日:[2017/08/25]レフカダ島は、小泉八雲が生まれた島としてご存じの方もいらっしゃるかもしれません。レフカダ市内には小泉…
掲載日:[2017/07/24]スポラデス諸島の一つスコペロス島は、昔ながらの造りの家並みがよく残る、緑の多い美しい島です。また、小…
掲載日:[2017/04/22]46の村からなる、アルバニアとの国境にも近いギリシャ中部のザゴロホリア(Zagorochoria)は…
掲載日:[2017/01/27]ギリシャ人にとっての冬のバカンスの定番とは、山間部の村で、美味しい山の幸を食べたり、暖炉で暖まりなが…
掲載日:[2016/12/24]