- 【イタリア のABガイド】 山盛菜々子
- 全ガイドを見る
- イタリア在住。外国人記者クラブ所属。日本ではブルームバーグ、スカイイタリアのアジア特派員として生放送に出演。政治家、実業家、俳優、デザイナーなど、多数の著名人と対談。2006年4月に、フリーの記者として独立。ファッション、紀行、デザインの取材に関わることが多いが、文化、政治経済、エンターテイメントなど、ジャンルを問わずに幅広く活躍中。
出発エリアをに変更しました。
一見して、真っ白な生クリームで覆われているような建物が印象的なことから、多くの旅行者から<em…
掲載日:[2008/09/04]ローカルのイタリア人にもツーリストにも人気のナヴォーナ広場の裏通りに入り、こんなひっそりとした住宅街…
掲載日:[2008/08/28]ローマの中央駅、テルミニに近く、7つの丘のひとつであるエスクイリーノの丘に位置する、サンタ・マリア・…
掲載日:[2008/08/20]古いものを修理しながら、何年も使いこなすことが大好きなイタリア人。伝統的な文化や歴史を大切にするのは…
掲載日:[2008/08/18]ローマで、ちょっと変わったものが欲しいなあ、と思ったらTAD。TADは、ファッション・雑貨・家具、ビ…
掲載日:[2008/08/06]ヴェネト通りという道の名前は、ローマに行ったことがない人でも、耳にしたことは多いはず。街路樹が並ぶ緩…
掲載日:[2008/07/24]ローマの北に位置するオーディトリウムは、別称「音楽の公園」という名前で親しまれている劇場である。その…
掲載日:[2008/07/16]毎日毎日気温が増していくこの季節には、さっぱりとしたお料理が食べたくなる。そんな時には、カルパッチョ…
掲載日:[2008/07/10]ヨーロッパで人気のバイク・シェアリングがローマでもついに開始。バイク・シェアリングとは、セルフサービ…
掲載日:[2008/07/01]見所がいっぱいのローマでは、食事を抜いてでも観光したい人はたくさんいるはず。でも、午前中の観光を終え…
掲載日:[2008/06/24]スペイン階段とコロッセオの中間ぐらいにあるモンティ地区。ローマ旧市街の12地区のうちの1地区である。…
掲載日:[2008/06/20]ローマで人と待ち合わせるのに、最も人気のある広場のひとつがカンポ・ディ・フィオーリ。昼は食料品などを…
掲載日:[2008/06/16]カルボナーラとアマトリチャーナはローマを代表するパスタ2品。郷土料理が看板の店なら、だいたいどのレス…
掲載日:[2008/06/03]ローマで一番有名な蚤の市と言えば、ポルタ・ポルテーゼ。文字通りポルタ・ポルテーゼ広場のあたり、ポルト…
掲載日:[2008/05/28]ローマやミラノなどの大都市に住むイタリア人は、金曜日になったとたん、ごみごみした都会から抜け出す。癒…
掲載日:[2008/05/22]バチカンの南、テヴェレ川の西岸に位置するトラステヴェレ。イタリア語で「テヴェレ川を向こう」という意味…
掲載日:[2008/05/20]ローマを舞台にした映画の数は本当に多い。1930年代には、チネチッタと呼ばれる映画撮影所が建設され、…
掲載日:[2008/05/09]イタリア人は、コーヒーに関してはうるさい。たとえば、食後にカプチーノやカフェ・ラッテなどの牛乳が半分…
掲載日:[2008/05/01]スペイン階段でジェラートを食べるオードリー・ヘップバーン。そんな「ローマの休日」のワンシーンはあまり…
掲載日:[2008/04/30]ベネチア宮殿を正面にして右側の幅広い階段を上ると、カンピドーリオ広場にたどり着く。この数学的な広場は…
掲載日:[2008/04/18]