- 【モンゴル のABガイド】 かばおやじーにょ
- 全ガイドを見る
- モンゴル・ウランバートル在住。モンゴルの自然、文化、生活、サブカルチャー、そして旅について、ブログにて情報発信中。口癖は「サエーン・バイ・ノウ」。
出発エリアをに変更しました。
チンギスハーン国際空港から北東へ約10km、車なら30分程で着くUB市街中心部。慢性的な交通渋滞、高…
掲載日:[2008/04/25]生き長らえること、勝利への誓い?それとも自然が与えてくれる様々な恵みに対する感謝でしょうか? これは…
掲載日:[2008/04/15]激しく車が行交うUB市内の道路。今日も躊躇して佇んでいた杖つきお爺ちゃんの手を取って車道を付き添い横…
掲載日:[2008/04/11]ゴビスンベル県チョイル市。鉄道駅があって高速道路の如き舗装道路が伸び、トゥブ、ヘンテイ、ドルノゴビ、…
掲載日:[2008/04/07]昨年、一連の角界スキャンダルですっかり有名になったかの様な温泉天国モンゴル。しかしその温泉場を実際に…
掲載日:[2008/03/31]ウランバートル市で暮らす最近の楽しみは週末毎にバレエと交互に上演されるモンゴルオペラ。先週もプッチー…
掲載日:[2008/03/18]いったい誰がその様なことを云ったのでしょう、スイス含むヨーロッパ地方の魅力は人工的なモノと自然の融合…
掲載日:[2008/03/17]モンゴルを訪ねると必ず耳にするであろうフブスグル湖。モンゴル最北の針葉樹生い茂るタイガ地帯にある国内…
掲載日:[2008/03/05]今回は、2008年の皆既日食の中央線直下となる<em>ホブド県・南端の村々を紹介<…
掲載日:[2008/02/27]2008年8月1日、皆既日食がモンゴル国の西、バヤンウルギー県とホブド県、ゴビアルタイ県にかけて西北…
掲載日:[2008/02/19]今回は安らぎを求める旅人を誘う北国の街を紹介致しましょう。まず始めはダルハン市。1月の平均気温−23…
掲載日:[2008/02/18]情報量が少ないモンゴル。お土産品のお薦めは?と訊ねられても答に困ってしまった事を思い出します。でもこ…
掲載日:[2008/02/05]<em>モンゴル鉄道に乗って旅に出よう!</em> ここモンゴルでは首都ウラ…
掲載日:[2008/02/01]ブルガリアンボイスを初めて耳にした時の衝撃。踊子を陶酔させ、カホン、手拍子との掛合いに叫ぶフラメンコ…
掲載日:[2007/12/19]待ちに待った頬ずりしたくなるような芸術の冬がやってきました。何故、出不精になっちゃいそうな厳寒期開幕…
掲載日:[2007/12/13]短い夏が過ぎると、あんなにたくさん営業していたはずのゲル・キャンプ場は一時閉鎖となって、すっかり寂し…
掲載日:[2007/12/04]この夏、首都から西へ1400km、国立ホブド大学で教壇に立つ歴史学者ガンボルト氏は、時が違えば存在し…
掲載日:[2007/11/27]伝説「スーホの白い馬」で広く日本人にも知られるようになったモリンホールは、二弦の弓奏により西洋の弦楽…
掲載日:[2007/11/22]人と馬のお付き合いはとても古く5000年前とか6000年前とか云われています。果たしてこの地球上に真…
掲載日:[2007/11/19]ウランバートル市の郊外を一歩外に出ると、乗馬は当たり前の様になってしまうモンゴル。さて皆様は、アルプ…
掲載日:[2007/11/14]