- 【カンボジア のABガイド】 井伊 誠
- 全ガイドを見る
- カンボジア在住。遺跡以外のカンボジアを旅する本トーマダーの発行人・編集人。王立プノンペン大学外国語研究所にてカンボジア語を学んだ後、人間の暮らしをテーマとして取材活動を開始。お気に入りはカンボジアの広々とした空、ちょっとしつこいカンボジア人のギャグ、バイクでカンボジアの田舎を駆け巡ること、酒の時間。
出発エリアをに変更しました。
外国人旅行者でも入りやすく、英語のメニューを用意しているカンボジア料理店というのは、プノンペンにはそ…
掲載日:[2010/02/17]以前、ちょっと触れたオルセイ市場のローカルグルメのひとつ屋台の揚げ物屋さん。今回はこのちょっとおもし…
掲載日:[2010/02/15]アンコール遺跡群では、遺跡そのものを味わうだけではなく、遺跡が生まれ、育まれた地で、地平線から揚々と…
掲載日:[2010/02/10]ココナツといえば、多くの日本人にとって南国を代表するイメージだと思いますが、そのココナツの殻を器代わ…
掲載日:[2010/02/09]タイのバンコクには、例えば東北部(イサーン)の料理を売りにしたイサーン料理店というものがいくつもある…
掲載日:[2010/01/20]カンボジア西部、タイと国境を接する町パイリンは、古くから宝石を産するところとして知られ、なかでもパイ…
掲載日:[2010/01/19]日中、カンボジア観光の目玉であるアンコール遺跡郡の観光を思う存分楽しんだら、次のおたのしみは夜ではな…
掲載日:[2009/12/21]<em>カンボジアでは、フランス植民地時代を経たことも影響してか、広い地域でコーヒーが親…
掲載日:[2009/12/17]タイと国境を接するカンボジアのコッコン州に、カンボジア唯一のサファリがあるのをご存知でしょうか。その…
掲載日:[2009/12/16]カンボジアを旅した旅行者のなかで、密かな人気を呼んでいるのがフルーツシェイク。<em>熱…
掲載日:[2009/12/15]カンボジアで屋台料理を楽しみたい、地元の人たちが普段食べているものを味わいたいという方々はいると思い…
掲載日:[2009/11/17]カンボジアのガイドブックを開いてみると、色とりどりの南国らしいさまざまなデザートが紹介されています。…
掲載日:[2009/11/11]古くから多くの国々で愛用されてきたタイガーバーム。外傷、筋肉痛、虫さされ、かゆみ、頭痛など多様な効能…
掲載日:[2009/10/30]カンボジアには日本ではなかなか味わえない安くておいしいものがたくさんあり、町中で手軽に買えるところが…
掲載日:[2009/10/29]せっかく東南アジアの国へ旅に出るのだから、土地の料理を味わいたい。特に屋台の食を体験してみたいけれど…
掲載日:[2009/10/28]ありきたりのお土産ではなく、ちょっと変わったお土産を買いたい、または自分のために旅の記念になるような…
掲載日:[2009/10/27]プノンペンの「飲みどころ」として地元の人たちに人気なのが<em>焼肉店</em&g…
掲載日:[2009/10/07]世界的に名が知られるようになった<em>アンコールワット</em>。この巨大…
掲載日:[2009/10/01]首都プノンペンや世界各地から観光客が訪れる町シェムリアップには、旅人たちの疲れを癒してくれる数多くの…
掲載日:[2009/09/25]カンボジアでは1年を通してさまざまな祭りや伝統行事が行われていますが、最大の祭りといえるのは、陰暦1…
掲載日:[2009/09/11]