「パリ」の見どころ情報
パリに関連する見どころ・観光情報を掲載。あなたが探している条件にぴったりの見どころ・観光情報を検索できます。
みどころ情報はこちらから

掲載日:2020-12-09

- テーマ:
- 城・宮殿
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/パリ
ブロワの東にロワール地方で最大の城であるシャンボール城があります。この城は今から500年前、1519年にフランソワ1世の栄光にために建設されました。フランソワ1世とはフランスのルネサンス期を代表する国王とみなされており、自己の権威を見せつけるために、フランスはもちろん、イタリアからも腕が良い職人を呼び寄せて、最高の技術を駆使して建設しました。そのため、まさにこの城はルネサンス期の結晶になったのです。フランソワ1世は長期滞在はしなかったものの、狩猟を楽しむために親しい人を招待したり、この芸術的な城を見せつけるために政治的に利用したりしたそうです。周りに広がる緑をバックに城を見るとこの城の偉大さを感じ取れます。

掲載日:2020-12-09

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/パリ
パリには程度の差こそあれ、数多くの日本食レストランがあり、さほど不自由を感じません。たとえば今日はラーメンが食べたいなと思ったら、日本から出店しているラーメン屋さんに行けば、満足する味にありつけます。だいたいの和食レストランはパリの中心に集中しており、あまり東側にはありませんでした。たまたま道を歩いていて見つけたお店がこちらの食堂です。いつか友人と来たいなと思っていたら、春の外出制限がかかり、しばしお預けに。やっと先日実現したのでご紹介します。バスティーユ界隈に来る機会があったら是非行ってみてほしいお店です。気軽に入れて、日本の雰囲気と風味に懐かしさを感じますよ。

掲載日:2020-12-09

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/リヨン
10月初旬にはパリや近郊の県が最大警戒地域に指定されるなど、新型コロナ感染拡大が止まらないフランスです。執筆時(10月8日)、「レストラン」は通常通り営業しています。ただし、「バー」は閉鎖となっています(注:規制はよく変わるので、ご旅行の際は最新情報をご確認ください)。さてそんなフランスですが、先日リヨンでとってもおいしいレストランに行ってきたのでご紹介します。味もよく、接客もキビキビと気持ちがよく、大満足のレストランです。

掲載日:2020-11-26

- テーマ:
- グルメ/スイーツ
- 行き先:
- 北アメリカ/カナダ/オタワ
カナダの首都オタワに2000年にオープンしたLe Cordon Blueのレストランと学校。パリのLe Cordon Blueの伝統とクオリティーを引き継ぐ、シグネチャーレストランがここにあります。地元の人でも勘違いされている方が多いのですが、レストランで提供されるお食事は学校の生徒が作ったものではなく、専属のシェフが作ったものです。学校もレストランと同じ建物内にあるので、分かりにくいですが試作品ではなく、ちゃんとしたレストランです。レストランが入っている建物は1874年に建てられた歴史的建造物で、住居として建てられたものです。レストランに入ると誰かの家に遊びに行った感覚で、ちょっとホッとする感じもあり。広々とした優雅な空間や、プライベートダイニングが楽しめる個室などもあり、素敵な雰囲気の中、お食事が楽しめます。

掲載日:2020-11-19

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/パリ
パリ16区のオーテュイユ地区はブローニュの森の側にあり全仏オープン、スタッド・ローラン・ギャロスからも近く、富裕層の住宅地として知られています。またルイ15世の下、植物園としてつくられた「オートゥイユの温室公園」(Jardin des serres d'Auteuil )もあり、ゆっくりと散歩するのに最適な地です。さて、オーテュイユ地区からテオフィル・ゴーティエという大通りを歩くと、パリの中心に向かいます。その途中に地元民に大人気のレストラン「Bistrot 31」があります。

掲載日:2020-11-16

- テーマ:
- 観光地・名所
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/リヨン
フランスは言わずと知れたグルメ大国。フランス農業省と文化省は、独特な食文化のある都市をガストロノミーの重要拠点として認定しています。パリから列車で約2時間、フランス第二の都市リヨンもまた、食の拠点としてラベル認定されている都市のひとつ。リヨンに来たら食体験はマストです。

掲載日:2020-10-23

- テーマ:
- 祭り・イベント
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/リヨン
パリからTGVで約2時間、フランスの真ん中に位置するリヨンはフランス第二の都市で、ローマ時代から栄えてきた古都でもあります。旧市街は世界遺産にも認定されているとあって、まるで絵画のような美しさ。ルネッサンス期の面影を残した街並みはただ散策するだけでも十分なアクティビティです。また、周辺地域から集まってくるさまざまな食材を用いた独特な食文化があり、「食の都」ともいわれています。パリからも日帰りで訪れることも可能ですが、じっくりと楽しむのがおすすめです。

掲載日:2020-10-19

- テーマ:
- 憧れホテル
- 行き先:
- ヨーロッパ/チェコ/プラハ
プラハの中心部に、とっても変わったホテルがあるという。名前はブッダ・バー・ホテル。しかも5つ星の高級ホテルだそうだ。ブッダは仏陀か?バーはBarなのか?“仏陀のバー“って一体何だろう。ここはプラハ中心部、共和国広場。地下鉄B線のナームニェスティー・レプブリキNamesti Republiky駅から地上に出たところが共和国広場Namesti Republikだ。有名なプラハのアール・ヌーヴォーを代表するオベツニ・ドゥム(市民会館)が広場に面している。この辺りは19世紀末から20世紀初頭にかけて建設された美しい建物がたくさんあり、今日その殆どがホテルになっている。ホテル・パリ・プラハはアール・ヌーヴォー様式、ホテル・キングスコートは後期バロック様式で、双方とも華麗な館だ。目指すブッダ・バー・ホテルは広場から徒歩2分ほど、市民会館裏手のリブナー通りRybnaとヤクブスカー通りJakubskaとの角にあった。

掲載日:2020-10-02

- テーマ:
- 観光地・名所
- 行き先:
- ヨーロッパ/フランス/プロヴァンス地方
20世紀の画家たちのインスピレーションの源として知られているプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏。ニースやカンヌは有名ですが、ここに位置するサン・ラファエルは日本人にはあまり知られていません。しかしフランス人には観光地として好まれており、バカンスシーズンになると賑やかになります。電車が通っているため交通の便も良く、パリからTGVに乗れば、約5時間でサン・ラファエル/ヴァレスキュア駅に到着します。飛行機で行く場合はニース・コートダジュール国際空港を利用しましょう。ニースからサン・ラファエルは65 kmほどです。コート・ダジュールは年間約3,000時間という日照時間を誇り夏はもちろん、冬も光が綺麗でパリとは違った穏やかな気持ちになります。

掲載日:2020-09-24

- テーマ:
- 観光地・名所
- 行き先:
- ヨーロッパ/ドイツ/ベルリン
有名観光地って、意外とその歴史や成り立ちを知らないまま、単に「写真映えがいい」「有名だしね」と写真に収めて満足してしまいませんか? たとえばベルリンのブランデンブルク門。ベルリンのシンボルといえば今も昔もここです。高さ26m、幅65.5m、奥行き11mで、古典主義様式の堂々たる門です。ここがなぜベルリンのシンボルと言われているのか、改めてふりかえってみましょう。
国・都市名から探す
- 人気の国・都市から海外旅行を探す
- 人気の国・都市から格安ツアーを探す
- 人気の都市から格安航空券を探す
キーワードカテゴリから探す
- 海外旅行HOTキーワード集カテゴリから海外旅行・ツアー・ガイドを探す
エイビーロードの海外旅行情報注目キーワード特集です。パリに関する、あなたが探している条件に沿ったツアー情報を集めました。出発直前ツアー・早期予約特典ツアー・カード決済OKツアーなど、あなたにピッタリのツアーがきっと見つかります。
ソーシャルメディア公式アカウントについて