「名所 外国」の見どころ情報
名所 外国に関連する見どころ・観光情報を掲載。あなたが探している条件にぴったりの見どころ・観光情報を検索できます。
みどころ情報はこちらから

掲載日:2019-09-19

- テーマ:
- 遺跡
- 行き先:
- ヨーロッパ/トルコ/イズミール
トルコのベルガマは古代都市ペルガモンだった町。中心部は典型的なトルコの地方都市だが、町の北側に小高い丘が広がり、急斜面の劇場や白亜の神殿跡などが見える。紀元前の遺跡と共に人々が暮らしている町はトルコの至る所で見かけるが、ここもそのひとつだ。世界遺産ペルガモンを訪れる外国人観光客はこのところ急に増加している。今ではペルガモンがベルガマであることは知られているが、長いことペルガモンはドイツのベルリンと結びついていた。それはペルガモン博物館という古代オリエント美術品を展示する博物館がベルリンにあり、そこがあまりにも有名であるからだ。ベルリンを訪れるツアーの中には、ブランデンブルク門とペルガモン博物館だけを見学して帰ってしまうほど、観光ポイントになっている。

掲載日:2019-07-26

- テーマ:
- 美術館・博物館
- 行き先:
- アジア/中国/北京
何度も北京に行っているのに、ここに来たのは初めて。北京の中心部、天安門広場に面した中国国家博物院に2019年5月末に行ってきました。北京と言えば、郊外にある万里の長城や頤和園をはじめ、市内中心部でも故宮博物院、天壇公園、景山公園などなど、見に行きたい名所旧跡が集まっています。中国国家博物院は、天安門広場の東側、人民大会堂の向かいにある国家博物館です。すぐそばには、故宮博物院があります。初めての北京なら、外国人旅行者のほとんどは故宮博物院に行きます。やはり明清代の皇帝が住んだ紫禁城は、必見。そんなわけで北京を訪れても、この中国国家博物館に行く外国人旅行者は意外と少ないのです。私もそのひとりでした。

掲載日:2019-06-17

- テーマ:
- 観光地・名所
- 行き先:
- アジア/ベトナム/ダラット
ダラット市場からタクシーで15分ほど走ったスアンフーン湖の東側に位置するダラット駅では、観光スポットにもなっている蒸気機関車に乗ることができます。ここにあるソ連製のSLは、日本の鉄道マニアや歴史好きからも注目されていて、「このSLに乗るために遥々ダラットまでやってきた」という外国人も少なくありません。ちなみに隣にはもう1つ日本製の蒸気機関車も並んでいるのですが、こちらは現在では動くことはなく、展示物として写真撮影のみ楽しめます。

掲載日:2019-06-11

- テーマ:
- 大自然
- 行き先:
- ビーチリゾート/アジアビーチ/キエフ
雄大なカルパチア山脈に位置する人気観光地、ヤレムチェ。着いて、まず行きたい名所といえば「Probiy滝」だと思います。村の中心である鉄道駅付近から、歩いて行けます。目抜き通りのSvobody 通りを南へ進み、川を越えてしばらく行くと右手に土産物店が見えてきます。そこが滝への入口。店に沿って歩いていけば、滝にたどり着けます。このあたりにはたくさんの観光客がいて、もしかしたらヤレムチェでいちばん人のいる場所かもしれないと思いました。

掲載日:2019-05-21

- テーマ:
- 海外ウェディング
- 行き先:
- アジア/ベトナム/ダナン
ベトナムの中部地方ダナンは、近年日本人に注目されているビーチリゾート地。一昔前までは、ダナンよりもここから車で行ける、ホイアンやミーソン遺跡といった世界遺産観光がメインで、ダナンは中継地点でしかありませんでした。しかし、昨今ダナンの観光開発が進み、市街地及びビーチエリアには続々と4つ星、5つ星のリゾートホテルが開業するようになり、世界中から注目されることとなりました。そんなダナンは、日本人の間では南国バカンスを満喫できるだけではなく、新婚旅行のハネムーン先としても人気が高まっています。

掲載日:2019-04-19

- テーマ:
- ビーチ
- 行き先:
- アジア/ベトナム/ブンタウ
ここでご紹介する「ブンタウ」は、ホーチミンから車でおよそ2時間弱で行くことができるビーチエリア。港町の素朴な風情が漂う町のため、リゾートとは少し違うかもしれませんが、それでも旅行者にとっては日帰りで行けるプチリゾート地として有名です。どの旅行会社でも日帰りのツアーも催行していますし、長距離バスに乗ってノンストップで行くことも可能。一泊するとナイトマーケットを楽しむことができますが、主要観光スポットは日中にすべて回ることができるので、日帰りでも十分楽しめます。

掲載日:2019-03-19

- テーマ:
- 世界のカフェ
- 行き先:
- ヨーロッパ/ハンガリー/ブダペスト
1867年にオーストリア=ハンガリー二重帝国が発足して以来、ブダペストは急速に発展してウィーンに負けず劣らず垢抜けた街になった。ブダペストではカフェの文化もウィーンと同じように広まり、中心部にはウィーン風のカフェが続々と出現した。その多くは社会主義時代に姿を消してしまったが、国営になっても地道に営業を続けて何とか持ちこたえたカフェがいくつかある。その一つがここ、ツェントラルだ。青色の地下鉄3号線フェレンツィエク・テレFerenciek tereから徒歩2〜3分の比較的静かな場所にある。近くに観光名所があるわけでもないが店には時おり観光客の姿も見られ、外国語が聞こえてくる。それでも圧倒的に多いのは常連客らしい地元の人たちだ。創業は1887年、と130年以上の歴史があり、店内には当時の写真が飾られている。

掲載日:2018-12-21

- テーマ:
- 祭り・イベント
- 行き先:
- 中南米/ペルー/カハマルカ
今年もカーニバル(スペイン語でカルナバル)のシーズンがやってきた。カーニバルの日付を左右する「灰の水曜日」は復活祭にあわせ毎年変わり、2019年は3月6日(水)になる。※2017年12月15日掲載の「ちょっと危険なカルナバル、クスコの水かけ祭り」を参照。最もペルーらしいカーニバルを体験したいなら、ペルー北部の街カハマルカへ行こう。プログラムは毎年灰の水曜日の1か月以上前から始まり、2019年は3月2日(土)〜6日(水)にクライマックスを迎える。アンデスのカーニバルには欠かせない「N~O CARNAVALON(ニョ・カルナバロン)」と呼ばれる巨大人形を主役に、容赦ないペンキのかけ合いや華やかな仮装行列が行われる。

掲載日:2018-11-13

- テーマ:
- 観光地・名所
- 行き先:
- アジア/中国/北京
2018年10月、北京で訪れた国子監、孔廟、真覚寺(五塔寺)などなど、どこに行っても亀ばかり見ていました。「亀ばかり見ていた」と言うのは、池で飼われている亀ではなく、石造りの巨大な亀です。国子監は元、明、清代の最高学府、孔廟は古代中国の儒教の始祖であり、思想家であった孔子を祀っているところです。真覚寺は、金剛宝座塔と呼ばれる珍しい形の塔があることで知られてますが、現在は石刻芸術博物館になっています。これらの場所は、どこに行っても清朝の皇帝の功績をたたえる記念碑が数多くあります。その巨大な記念碑を支えているのは、どれも亀なのです。

掲載日:2018-10-18

- テーマ:
- 動物
- 行き先:
- アジア/カンボジア/プノンペン
遺跡巡りに街歩き。カンボジアの観光プランは、どうしても大人好みのものになりがち。子連れでも楽しめるスポットを探している方に朗報です!2018年6月、子供達が大好きなサファリパークがプノンペンにオープンしました。約800もの動物と触れ合える「Safari World Phnom Penh」は国内最大の動物園。カンボジア南西端にあるコッコン州で長らく愛されていた施設が、アクセスのよい首都プノンペンに移転した形となります。「Safari World Phnom Penh」は、プノンペン市内中心部から約20km。トゥクトゥクであれば所要時間約1時間の場所に位置します。国道5号線にて市内を北上し、橋を渡って対岸のエリアに向かいましょう。
国・都市名から探す
- 人気の国・都市から海外旅行を探す
- 人気の国・都市から格安ツアーを探す
- 人気の都市から格安航空券を探す
キーワードカテゴリから探す
- 海外旅行HOTキーワード集カテゴリから海外旅行・ツアー・ガイドを探す
エイビーロードの海外旅行情報注目キーワード特集です。名所 外国に関する、あなたが探している条件に沿ったツアー情報を集めました。出発直前ツアー・早期予約特典ツアー・カード決済OKツアーなど、あなたにピッタリのツアーがきっと見つかります。
ソーシャルメディア公式アカウントについて