「羽田 金浦」の見どころ情報
羽田 金浦に関連する見どころ・観光情報を掲載。あなたが探している条件にぴったりの見どころ・観光情報を検索できます。
みどころ情報はこちらから
「羽田 金浦」をお探しの方にピッタリの見どころ・ガイド記事はこちら
検索結果10件
1

掲載日:2017-11-14

- テーマ:
- ビューティー
- 行き先:
- アジア/韓国/ソウル
「2泊3日の週末韓国旅行は、韓国式サウナ『チムジルバン』に泊まろう!」前編からの続きです。女性なら、韓国旅行中のエステを楽しみにしている方も多いと思います。「あかすり」や「よもぎ蒸し」、「汗蒸幕(ハンジュンマク)」といわれる超高温(100度前後)サウナなど、定番のエステメニューがすべて受けられるということもあり、韓国旅行中に必ず1度は訪れたい「チムジルバン」。10回以上の韓国旅行経験がある筆者は、時間とお金の節約になるので、今では初日(または最終日)に宿泊も兼ねて利用しています。ソウル市内にチムジルバンはたくさんありますが、韓国旅行初心者におすすめは、地下鉄2・4・5号線、東大門歴史文化公園駅から直結、東大門グッドモーニングシティというファッションビルの地下3階にある「スパレックスサウナ(東大門グットモーニングシティ店)」です。

掲載日:2017-11-14

- テーマ:
- ビューティー
- 行き先:
- アジア/韓国/ソウル
2017年2月より始まった「プレミアムフライデー」は、その普及率が伸び悩んでいるようですが、この制度を利用できる方も、そうでない方でも、お隣、韓国なら気軽に週末海外旅行を楽しむことはできますよ。 自分でプレミアムフライデーを設定したら、17時の定時ぴったりに退社し、そのまま羽田へGO! 20時羽田発の金浦(キンポ)行きの最終便を利用すれば、金曜日の夜出発で2泊3日の週末海外旅行が実現します。今回は、深夜着でも到着後に楽しめる韓国式サウナの「チムジルバン」をご紹介したいと思います。1泊目をホテルで寝るだけというのはもったいない! 空港から直行、深夜のチムジルバンを満喫して、そのまま泊まって、無駄なく週末旅行をスタートさせるのがおすすめです。
「羽田」にヒットする見どころ・ガイド記事はこちら

掲載日:2019-10-15

- テーマ:
- エアライン・空港
- 行き先:
- オセアニア/オーストラリア/パース
ANAが2019年9月からオーストラリアのパースへ直行便を毎日運航している。往路は成田発11時10分、パース着20:15分、復路はパース発21時45分、成田着は翌日の8時25分である。所要時間は約10時間、機材はボーイング787-8型機、座席数はビジネス32席、プレミアムエコノミー14席、エコノミー138席の計184席である。近年、ANAはウイーン、メキシコシティ、そしてインドのチェンナイへの路線も新規に就航するなど、積極的に就航都市を増やしているが、パースもその一環である。これら新たな就航地には787型が使われているが、787型の特徴として「中型で長距離を飛べる」という部分があり、それほど多くの需要がない都市でも、毎日、直行便を飛ばすことができる。ANAは787のローンチ・カスタマーで、多くの787を運航するが、就航地を増やせているのも787導入の効果といっていいだろう。

掲載日:2019-09-24

- テーマ:
- 海外旅行の準備
初めての個人海外旅行でもスムーズに搭乗できるよう、手順と注意点をまとめてみました。海外旅行に出発するまでのプロセスは、ざっくりいうと、搭乗手続き(チェックイン)→保安検査(セキュリティチェック)→出国審査→搭乗ゲートという流れになりますが、それぞれの手続きと注意点を以下ご説明しましょう。

掲載日:2019-08-26

- テーマ:
- エアライン・空港
- 行き先:
- アジア/中国/哈爾浜(ハルピン)
羽田発着の国際線が増加しているが、深夜に発着している航空会社にも注目したい。昼便に関しては、成田便を運航していて、なおかつ増便したい場合に限られている。つまり成田に乗り入れていない航空会社が羽田にだけ乗り入れることはできない。ところが深夜時間帯に関してはこの制限はなくなる。つまり成田便を運航していない新興の航空会社でも、深夜なら羽田に乗り入れできるのである。 この制度を利用しているのは中国の新興航空会社に多く、海南航空、上海航空、吉祥航空、LCCでは春秋航空、天津航空、奥凱航空が深夜の羽田空港に発着している。多くが中国からの訪日需要によるものであったが、利用してみると、確かにお土産を持った中国からの旅行客が目立つが、日本人がまったくいないわけではなく、意外にまとまった数の日本人渡航客を目にするのである。

掲載日:2019-07-12

- テーマ:
- 海外旅行の準備
待ちに待った海外旅行! せっかくなら、旅の思い出に“空港での時間”も思いっきり楽しみたいですよね。私は東京に住んでいるので、出発する空港はほぼ羽田か成田です。しかし、先日初めて名古屋の「中部国際空港 セントレア」に行ってみて、その施設の充実ぶりに驚きました。飛行機に乗るまでの時間が、すでにひとつの特別な「旅の時間」になるんですよ!

掲載日:2019-06-11

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- ヨーロッパ/オーストリア/ウィーン
ハプスブルク王朝時代から愛される正統派のウィーン伝統料理といえば、牛肉をボイルしたターフェルシュピッツです。筆者は3度ウィーンを訪れましたが、ウィーン料理でもっとも美味しいと思ったのが老舗店「プラフッタ(PLACHUTTA)」のものでした。この料理は、塊の牛肉、ニンジン、玉ネギ、セロリ、香草などをスパイス入りブイヨンで3時間以上煮込んだもので、お肉や野菜はもちろん、軟骨やコンソメスープ、すべてを余すところなくいただけます。なんとこのプラフッタのレシピ本がウィーンの各家庭に1冊はある、というから驚きです。家庭でもよく食されるおふくろの味でもあります。

掲載日:2019-05-20

- テーマ:
- 海外旅行の準備
海外旅行の全行程の中でも意外と馬鹿にできない時間、それが「空港で過ごす時間」。国際線では、基本的に出発の2時間前に到着するようにと言われています。検査が厳しい空港などでは3時間前に。私は出国時も帰国時も、できるだけ早く空港に着いていたいタイプです。空港までの交通渋滞や電車の遅れ、天候や機材のトラブル、自分の体調不良、搭乗口の急な変更など、無事に機上の人になるまでにはさまざまなハードルがありますからね。とはいえ、(たいていの場合はそうですが)何事もなく空港に着けば、それだけ時間があまります。さて、何をして過ごしましょうか?

掲載日:2019-05-20

- テーマ:
- 海外旅行の準備
- 行き先:
- アジア/ネパール/カトマンズ
2019年4月現在、日本からネパール行きの直行便は飛んでいません。そのため乗り継ぎ便を利用することになります。乗り継ぎの方法にはいろいろありますが、どの航空会社を使うのがいいのかは、その人の旅のスタイルや予算によっても異なります。そこで今回は、ネパール便のある主だった航空会社についてご紹介します。ちなみに、現在ネパール航空が、ネパールの首都カトマンズと日本の直行便の就航申請をしています。2019年4月10日の時点で日本側の認可待ちという状態ですが、就航すれば、ネパールへの旅はもっと身近なものになると期待されます。(ネパール航空の就航については、ネパール航空公式ホームページなどで最新の情報を入手してください)

掲載日:2019-01-15

- テーマ:
- 船・クルーズ
- 行き先:
- アジア/韓国/釜山(プサン)
私は何十年来、ずっと1つの系列のマイレージプログラムを利用してきました。昔はマイルを使って、アジアなど近場の国ならけっこうたやすく行けたのですが、たびたびルールが変更され、海外への特典旅行はどんどん遠ざかるような…。しかも最近はLCCもあるし、私の場合は会社員だったときと旅のスタイルが変わってきたこともあって、系列のエアラインに乗ることが少なくなり、なかなかマイルがたまらなくなりました。調べてみると、自分のマイル数では海外のどこへも往復できません。一方、国内ならだいぶ融通がきき、たとえば羽田と札幌を往復できるのですが…。
1
国・都市名から探す
- 人気の国・都市から海外旅行を探す
- 人気の国・都市から格安ツアーを探す
- 人気の都市から格安航空券を探す
キーワードカテゴリから探す
- 海外旅行HOTキーワード集カテゴリから海外旅行・ツアー・ガイドを探す
エイビーロードの海外旅行情報注目キーワード特集です。羽田 金浦に関する、あなたが探している条件に沿ったツアー情報を集めました。出発直前ツアー・早期予約特典ツアー・カード決済OKツアーなど、あなたにピッタリのツアーがきっと見つかります。
ソーシャルメディア公式アカウントについて