「香港 お土産 パシュミナ」の見どころ情報
香港 お土産 パシュミナに関連する見どころ・観光情報を掲載。あなたが探している条件にぴったりの見どころ・観光情報を検索できます。
みどころ情報はこちらから
「香港 お土産 パシュミナ」をお探しの方にピッタリの見どころ・ガイド記事はこちら
検索結果10件
1

掲載日:2007-12-17

- テーマ:
- ショッピング
- 行き先:
- アジア/香港/香港
セールの看板もチラホラと見え始めた香港。買い物するなら、やっぱりショッピングモールへ行くのが一番簡単・確実。でも、王道ショッピングから少し外れて、掘り出し物を探してみるのもショッピングの楽しみですよね。そんなトレジャーハンティングの楽しみを街の真ん中で味わえるのが、香港島セントラルにあるペダー・ビル。以前に比べると今は店舗が減って寂しい感はあるものの、ブランド物のセカンドハンドやセレクトショップ、パシュミナ、お洒落なアクセサリーを扱うショップが色々入っているし、ちょっと立ち寄って物色してみるにはピッタリ。意外な掘り出し物に出会えるかも?
「香港 お土産」にヒットする見どころ・ガイド記事はこちら

掲載日:2019-09-11

- テーマ:
- グルメ/スイーツ
- 行き先:
- アジア/香港/香港
国民的漫画のレストラン「老夫子餐館」の外観です。とてもカラフルでにぎやかなのが一目見てわかりますよね!もうすでにアニメの世界。スタッフさんが席へ案内してくれるので少し待ちましょう。

掲載日:2019-08-26

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- アジア/台湾/台北
台湾と言えば「漢方」が有名ですが、「台湾ハーブ」も昔から台湾の人々が健康維持のために取り入れてきました。漢方同様、自然界の材料を用いますが、植物性の草木を主な原料とし、人間の代謝を高めてくれる効能があります。龍山寺付近の西昌街や廣州街周辺は、「青草」と記された台湾特有のハーブのお店が軒を連ねます。駅から徒歩15分の「老濟安 Healing Herbar」は、1972年から三代続く薬草専門店。草の粉が舞う古いイメージのお店が、2017年にリニューアルオープン。スタイリッシュな店内では、自分の体調に合わせた台湾ハーブティーをポットでいただけます。夏場の火照った身体には清涼感のある「青草茶」、仕事のストレスや寝不足気味の人向けにはドクダミ入りの「神清気爽茶」など全10種類のメニューを用意。それ以外に、家で手軽に楽しめるティーバッグも台湾土産に人気。漢方より敷居の低い台湾ハーブを煎じて飲んで、体の中から元気になってみませんか?

掲載日:2019-04-22

- テーマ:
- ショッピング
- 行き先:
- アジア/タイ/バンコク
バンコクのお土産というと、お香やアロマオイル、像モチーフの雑貨やタイシルクなどを思い浮かべる方が多いと思いますが、せっかくなら世界に1つ、自分だけのこだわりアイテムを作ってみたいと思いませんか? そんな方にオススメなのが『Little Stitch(リトルスティッチ)』。バンコクで唯一の日系の”お直し屋さん”です。元々は、日本で創業30年を誇るニットのリフォーム専門会社のニット青木株式会社さん。バンコクだけでなく香港にも支社を持ち、お取引先には誰もが知るハイブランドがズラリと名を並べつ老舗です。そんな老舗が始めたのが今回ご紹介する個人向けオーダー。洋服の修理はもちろんですが、小物のカスタムオーダーができるようになったのです。

掲載日:2018-05-24

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- アジア/香港/香港
香港の老舗広東料理店の代名詞「ヨンキーレストラン」。中環(セントラル)で燦然と輝く黄金の店構えは、一度見たら忘れられませんね。ここ数年は、創業者である先代が亡くなった後の跡目争い(?)で、「もうすぐ閉店か」とか「味が落ちた」といった芳しくない噂が絶えませんでした。それでもやっぱりここの味が好きというヨンキー・ファンにとって、久々に明るい話題が! 2016年末、香港国際空港の制限エリア内に、ヨンキーの支店がオープンしたのです。

掲載日:2018-05-18

- テーマ:
- グルメ/スイーツ
- 行き先:
- アジア/香港/香港
香港の絶景を一望できるザ・ピークまでは、セントラルのガーデンロードにあるピーク・トラム駅および指定の旅行会社で購入可能。トラム・展望台のチケットがセットになったお得なチケットもあります。展望台からの景色は本当に綺麗です。

掲載日:2017-03-23

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- アジア/香港/香港
「XO醤(エックスオージャン)」と聞くと、ほとんどの人は「ああ、中華料理の調味料ね」と思うことでしょう。しかし、その発祥をご存知でしょうか? 歴史は意外と浅く、1980年代後半の香港で作られたんですよ。ちなみに「XO」という名称は、最高級ブランデーでおなじみの「extra old」の意味ですが、これは単に高級感を感じさせる例えです(「○○銀座」のようなもの)。ブランデーとも長期熟成とも関係ありません。つまり「それくらい高級だ」というシャレです。香港らしい、ユーモアのある名前ですよね。

掲載日:2016-11-16

- テーマ:
- ショッピング
- 行き先:
- アジア/香港/香港
シンガポールの高級紅茶ブランド「TWG」は、シンガポール国内のみならず、世界各国に店舗展開を進めている、新しいシンガポール名物です。豊富な品揃えと美しいパッケージデザインで、新興ブランドにも関わらず知名度は上々。私はTWGの「スモーキー・アールグレイ」がとくに好きなのです。旅行に行くと、お土産用というよりも自宅用にしばしば買い求めています。本場シンガポールより香港に行くことが多いので、たいていは、中環(セントラル)のIFCモールにある香港店で買っています。

掲載日:2016-10-28

- テーマ:
- 動物
- 行き先:
- アジア/香港/香港
観察小屋を出てしばらく歩き、ビジターセンターのような施設に来ました。マイポー自然保護区に住む生き物や、昔のエビの養殖の様子を、マネキンや模型とともに解説しています。それらを読みながらしばらく休憩します。ゆっくりとはいえ炎天下を歩き通しなので、それなりに疲れますからね。この建物全体も、植物で壁を覆っていて、自然に溶け込むように工夫しています。鳥たちができるだけ人工物を意識しないための配慮だそうです。

掲載日:2016-07-25

- テーマ:
- おケイコ
- 行き先:
- アジア/台湾/台北
最近のテレビ番組での台湾特集の多さが相成って台湾旅行人気は、うなぎのぼりです。特に増えているのは女子旅。一昔前の台北行きの飛行機の中は、ほぼ男性で、しかも、おじさんばかりだったことを思うと、この激変ぶりに時代の流れを感じぜずには入られません。何と言っても台湾人の親切さや治安の良いところが女子旅人気を押し上げているのは言うまでもありません。そんな中いつもの観光だけではつまらないから、と色々な体験レッスンに参加する女子が増えています。その前に、台湾のお稽古事情とは・・一般的に20代や30代の女性でクラフト系の習い事をしている人はほとんどいません。ほとんどが資格系で転職に有利なものをチョイスする傾向があります。もちろん料理教室などもありますが、高額な授業料からしてマダムの社交場になっているようです
1
国・都市名から探す
- 人気の国・都市から海外旅行を探す
- 人気の国・都市から格安ツアーを探す
- 人気の都市から格安航空券を探す
キーワードカテゴリから探す
- 海外旅行HOTキーワード集カテゴリから海外旅行・ツアー・ガイドを探す
エイビーロードの海外旅行情報注目キーワード特集です。香港 お土産 パシュミナに関する、あなたが探している条件に沿ったツアー情報を集めました。出発直前ツアー・早期予約特典ツアー・カード決済OKツアーなど、あなたにピッタリのツアーがきっと見つかります。
ソーシャルメディア公式アカウントについて