「香港」の見どころ情報
香港に関連する見どころ・観光情報を掲載。あなたが探している条件にぴったりの見どころ・観光情報を検索できます。
みどころ情報はこちらから

掲載日:2021-02-05

- テーマ:
- 家族で海外旅行
- 行き先:
- アジア/香港/香港
香港を代表する観光スポットであるザ・ピークは香港旅行では必ず訪れたい場所。「百万ドルの夜景」や景色だけではなく、子どもでも楽しめることもたくさんあります。ザ・ピークまでの行き方はいくつかありますが、おすすめは香港で最も古い公共交通である1888年創業のピークトラム。18最大23度の急勾配をゴトゴト登っていきまs。時間があったら二階建てバスの上の一番前の席に座ってみて!くねくね道をジェットコースターに乗っているくらいのスリルを体験できます。香港の景色を見渡せるパビリオンやスカイデックのほか、マダムタッソー蝋人形館では1000体の香港や韓流スターに出会うことができます。草間彌生氏のドットの部屋はフォトジェニック。ピークサークルウォークは一周3.5キロですが、途中の見晴らし台まで行って引き返すこともできます。舗装された平らな道なので、小さい子どもやベビーカーでも行くことができます。

掲載日:2021-01-07

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- アジア/中国/広州(クワンチョウ)
「こんなに暑いのに、どうして私はこんな熱いものを食べているんだろう」と言いながら、汗もだらだら流しながら、食べるのも好きです。でも、やっぱり肌寒い日に食べるのが一番美味しい。バオ(保の下に火)仔飯とも砂鍋飯とも呼ばれる土鍋ごはんは、広州名物の一つ。中国南部の経済の中心である広東省広州市は、冬でも平均気温が約15度。最低気温が10度を下回る日もほとんどありません。実際に真冬の日本から広州に行くと、あったかくて冬というより秋に近いですが、これでも広州では冬。お天気のいい昼間は暑いほどでも、夕方になると冷えてきます。こんな時、食べたくなるのはバオ仔飯です。

掲載日:2020-12-17

- テーマ:
- グルメ/スイーツ
- 行き先:
- ヨーロッパ/イギリス/ロンドン
ロンドンの繁華街、ソーホー地区にある中華街は、「ロンドンに来たら行くべき」と日本人であればみんなが声を揃えてお勧めする場所。かつて香港がイギリスの植民地だった背景もあり、大規模な中華街のあるロンドンの中華料理はヨーロッパで最高峰とも言われています。中華料理店はもちろん、漢方薬局や中国系のスーパー、中国系のパン屋など、まるで中国かと思うほど何でも揃っています。

掲載日:2020-12-10

- テーマ:
- 家族で海外旅行
- 行き先:
- アジア/香港/香港
香港というとコンクリートジャングルのイメージがありますが、緑も多くハイキングトレイルもたくさんあります。11月から3月は気候もよく、絶好のハイキングシーズンです。観光がてら、ハイキングできるのがザ・ピークのピーク・サークル・ウォーク。一周約3km、ペースによっては1時間以内で歩くこともできます。舗装された平らな道なので、小さい子どもやベビーカーでゆっくりと歩くことも。スタートから約15分後にたどり着くルックアウトで、もし疲れたら引き返してくることも可能です。植物や鳥の説明が書かれている看板を読みながら、森林浴を楽しむのもいいでしょう。途中公園があり、さらに頂上を目指したい人はそこからハイウェストに登ることもできます。ゴールした後はピークルックアウトのテラス席で食べ応えのあるハンバーガーをいただくのもおすすめです。

掲載日:2020-11-17

- テーマ:
- エアライン・空港
コロナ禍によって航空会社はどこも青息吐息である。国内需要は戻りつつあるが、国際線は壊滅状態である。日本の外務省は現在、世界の159の国と地域を渡航中止勧告のレべル3としているので(2020年10月現在)、海外旅行需要は皆無となっている。 現在日本の空を飛んでいるのは、コロナ以前の約70%の国内線とごく一部の国際線である。国際線に観光需要はほとんどなく、多くが海外駐在員の交代、日本で働く労働者の往来、配偶者など家族が外国人であるための往来で、留学需要すら大幅減となっている。 日本への国際定期便を少ない便数ながら運航しているのは、韓国、中国、香港、台湾、フィリピン、マレーシア、シンガポール、ニュージーランド、カタール、アラブ首長国連邦、オランダ、アメリカの航空会社程度で(2020年10月現在)、オーストラリアの航空会社すら日本へ飛んできていないのである。

掲載日:2020-10-21

- テーマ:
- グルメ/スイーツ
- 行き先:
- アジア/香港/香港
香港滞在期間が長かったため、日本食が恋しくなります。そんな時に食べに行くお店「一杯(E pai)」場所は、YUEN LONGにあります。

掲載日:2020-10-20

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- ヨーロッパ/トルコ/イスタンブール
メトロポールである割には、他都市と比べて中華料理店が少ないイスタンブール。この理由の一つにはトルコがイスラム圏であること、つまり豚食材があまり流通していない事が挙げられますが、我々アジアンとしては、たまには美味しい中華を食べたいもの。旅先であっても、無性に中華が食べたくなることありませんか?そんなトラベラーに朗報です!イスタンブールのアジアサイドで、2020年2月14日のバレンタインデーにとっても美味しい中華料理店「852 Hong Kong Cafe Restaurant」がオープンしました。トルコ人オーナーのブラクさんが接客を、そして香港ご出身の奥様ジョニーさんが厨房で腕を振るう、本格飲茶店のご紹介です!

掲載日:2020-08-07

- テーマ:
- 海外旅行の準備
海外旅行初心者さんにとっては、準備中も旅行中も、すべてが初めてのことばかり。無事帰宅するまで緊張の連続ですよね。“初めての海外旅行マニュアル”的な読み物は、いろいろな媒体で読むことができます。それらはやはり現地で体験しないと実感できないことがほとんどですが、それでも心づもりをしておくに越したことはありません。今回は「ホテル」、その中でもとくに「バスルーム」にテーマを絞ってちょっとしたアドバイス。ガイドブックには書いていない、本当にちょっとした小さなトピックをあえて選んでみました!

掲載日:2020-07-21

- テーマ:
- グルメ
- 行き先:
- アジア/台湾/台北
昨日の晩ごはんは、水餃子とキャベツの中国酢炒め。新型コロナ流行による自粛生活にメリハリをつけたくて、中華にしてみました。ぷくっとふくらんだ水餃子を黒酢のタレで食べていると、無性に小籠包子が食べたくなってきました。冷凍水餃子のように近所のスーパーで買えないからかもしれません。私が初めて小籠包子を食べたのは、1986年頃。初めての海外旅行の上海です。有名な「南翔饅頭店」で人生初の小籠包子!れんげの上にのせた小籠包子をほんの少しだけかじります。生地の穴かられんげにあふれ出た、こってりスープをすすってから、小籠包子をしょうが入りのお酢につけて食べました。こんなに美味しいものが中国にあったなんてと感動! それから中国、台湾、香港で見つけると食べるようになりました。

掲載日:2020-07-13

- テーマ:
- 海外旅行の準備
海外旅行初心者の方にとって、心配なことはなんでしょうか? 個人ブログやガイドブックに書かれた注意事項や失敗談をいくら読んでも、実際に行ってみなければ実感しづらいですね。私も毎年6回ずつは海外に行っていますが、毎回何かしら失敗します。今回は海外の「ホテル」、その中でも「客室」で生じそうな疑問やトラブルについて、ガイドブックに載りそうもない小さなアドバイスを。覚えておけば、役立つこともあるかも?
国・都市名から探す
- 人気の国・都市から海外旅行を探す
- 人気の国・都市から格安ツアーを探す
- 人気の都市から格安航空券を探す
キーワードカテゴリから探す
- 海外旅行HOTキーワード集カテゴリから海外旅行・ツアー・ガイドを探す
エイビーロードの海外旅行情報注目キーワード特集です。香港に関する、あなたが探している条件に沿ったツアー情報を集めました。出発直前ツアー・早期予約特典ツアー・カード決済OKツアーなど、あなたにピッタリのツアーがきっと見つかります。
ソーシャルメディア公式アカウントについて