たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載

名作「風と共に去りぬ」に思いを馳せながら、映画にまつわる地を巡るアトランタの1日
掲載日:2015/11/05 テーマ:映画のあの場所 行き先: アメリカ合衆国 / アトランタ ライター:May Loggins
アトランタで生まれた、世界的な名作
アメリカ南北戦争を背景に、南部の女性の半生を描いた「風と共に去りぬ」。1936年に出版されたこの物語は後に映画化され、今でも世界的な名作として多くの人々に愛されています。そしてこの名作が生まれたのが、アトランタ。作者のマーガレット・ミッチェルはアトランタで生まれ育ち、生涯にわたって小説を書き続けたそうです。
名作「風と共に去りぬ」に思いを馳せながら、映画にまつわる地を巡るアトランタの1日
まずはマーガレットが住んでいた家を訪問
「風と共に去りぬ」縁の地を巡る旅、まずはこの超大作を書き上げた作者の家(アパート)、「マーガレット・ミッチェル・ハウス」を訪ねます。ここへは地下鉄「ミッドタウン」駅から、歩いて2分ほど。建物の1階には彼女の写真などが展示され、その他にも実際に彼女が使用していたデスクやソファ、タイプライターのレプリカなども見ることができます。ちなみに隣には映画の博物館が新設され、たらの家のドアやスカーレット・オハラのドレスなどが展示されています。
映画で使われたコレクションは必見!
次はアトランタから車で北西へ30分ほど走ったところにある、マリエッタという小さな町の「風と共に去りぬ」博物館へ。ここではスカーレット・オハラ役のビビアン・リーが映画の中で着用していたドレスを始め、実際に使用されたコレクションが並べられています。さらにマーガレット・ミッチェルのサイン(しかもフルネーム)が入った、とても珍しい初版本もありました。ちなみにこれらのアイテムはすべて個人の持ち物で、マリエッタ市に貸し出しているのだそうす。そういうところがなんだかとてもアメリカっぽいですよね。
小さいけれど興深い「タラへの道」もぜひ
作中に登場する「タラ」は、物語の中だけの架空の地ですが、「モデルとなった地がどこかにあるはずだ」と研究者の間で長年議論されてきました。そして小説内での距離や方角で割り出した結果、「タラはジョーンズボロにあったのではいか」との結論に至ったそうです。そんなわけでこのジョーンズボロの観光案内所には現在「タラへの道」という小さな博物館が併設されていて(日曜定休)、世界中の「風と共に去りぬ」ファンが訪れる名所になっています。アトランタを訪れたら、ぜひ名作の旅を堪能してください。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/11/05)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
宮崎駿の映画の舞台を旅する -その1-「風の谷のナウシカ… パキスタン
宮崎駿の映画の舞台を旅する -その1-「風の谷のナウシカ…
先日引退を発表した映画監督・宮崎駿氏。彼が作ってきた素晴らしい映画の数々は、どれも世界のどこかにその…
掲載日:[2014/01/15] -
映画の舞台になった場所へ! 大ヒットスパイ映画シリーズほ… トルコ
映画の舞台になった場所へ! 大ヒットスパイ映画シリーズほ…
毎回、タイトル前のアクションシーン(アバンタイトル)が話題になる007シリーズ。その中でも最高のアク…
掲載日:[2016/08/07] -
映画の舞台になった場所へ! あのすごいオープニングシーン… メキシコ
映画の舞台になった場所へ! あのすごいオープニングシーン…
ダニエル・クレイグのボンドが超かっこいい、現在の007シリーズ。世界を股にかけて活躍するジェームズ・…
掲載日:[2016/08/07] -
映画「グランドマスター」のロケ地、赤坎に行ってみよう! 映画のあの場所
映画「グランドマスター」のロケ地、赤坎に行ってみよう!
「この通りで『グランドマスター』のラストシーンを撮影したのね。日本に帰ったら、もう一度、DVDを見直…
掲載日:[2015/08/18] -
ハイデラバードぶらぶら歩き!(その3:映画スタジオ編) パキスタン
ハイデラバードぶらぶら歩き!(その3:映画スタジオ編)
最近では当たり前に知られるようになってきたことですが、インドは世界最大の映画多大国です。近年、日本で…
掲載日:[2014/05/24] -
宮崎駿の映画の舞台を旅する -その3-「天空の城ラピュタ… 映画のあの場所
宮崎駿の映画の舞台を旅する -その3-「天空の城ラピュタ…
スタジオ・ジブリの第1作「天空の城ラピュタ」は1986年に公開され、25年以上経った今でも人気が高い…
掲載日:[2014/01/15]
この記事の関連情報
最安値アトランタ格安航空券
アトランタ航空券 |
45,200〜55,200 円 FIX/OPEN 1都市(オープンジョー区間あり) アメリカン航空指定
|
アトランタ航空券 |
45,700〜55,700 円 FIX/OPEN 2都市(オープンジョー区間あり) アメリカン航空指定
【LTK】 女性ならではの、きめ細やかな手配ならおまかせ!!☆アメリカン航空で行く東海岸★2/27までのキャンペーン☆彡 |
アトランタ航空券 |
45,700〜55,700 円 FIX/OPEN 1都市 アメリカン航空指定
|
アトランタ航空券 |
49,900〜59,900 円 FIX/OPEN 1都市 デルタ航空指定
|
アトランタ航空券 |
51,700〜61,700 円 FIX/OPEN 1都市(オープンジョー区間あり) アメリカン航空指定
|
アトランタ航空券 |
52,000〜62,000 円 FIX 2都市(オープンジョー区間あり) アメリカン航空指定
|

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
格安航空券情報
たびナレおすすめ記事
- シンガポールのグルメならおしゃれで名店揃いのフードコート「フード・リパブリック 313@サマセット」で! シンガポール旅行が初めての友達に、現地でどんなローカルフードを食べたいか尋ねると、「チキンライス、フライドホッケンミー、肉骨茶(バクテー)、ラクサ、え… »続きを読む
- 教えて! ネパール旅のプランニングのコツ ネパールは、ヒマラヤ山脈の麓、インドと中国に挟まれた小さな国です。エベレストがあり、日本をはじめ世界中から観光客が訪れる国です。日本からネパール入りす… »続きを読む
- 教えて! 一度は食べたいネパールの立ち食いカジャ(おやつ)グルメ 旅行の楽しみの1つは食べること。ヒマラヤの国、ネパールの食事といえば、ネパール人が毎日朝晩食べているダルバートというネパールカレー定食が定番です。ネパ… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その4)ほかにもあるミノア文明の遺跡 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その3からの続きです。遺跡で見られるフレスコ画や出土品はほとんどがレプリカなので、行く前か見… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その3)クノッソス宮殿の焼失、そして復元 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その2からの続きです。さて、実際のクノッソス宮殿の跡に行ってみましょう。この遺跡はクレタ島の… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その2)ギリシャ神話の中のラビリンス 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その1からの続きです。まずはよく知られているギリシャ神話の中のクノッソスを紹介しましょう。ギ… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その1)ギリシャ人到来前のエーゲ文明 高校の世界史の教科書の最初の方は古代文明で、順番でいうとメソポタミア、エジプト、イランに続いて出てくるのが、「古代ギリシャ・ローマ世界」の章です。その… »続きを読む
- かわいい花柄模様の家を見に行こう。ポーランド南部の村、ザリピエ ポーランド南部の村、ザリピエ。この小さな村は、カラフルな花の絵が描かれている家々があることで知られています。エイビーロードにも過去記事がありますので、… »続きを読む
- 海外旅行中国編2019/おすすめ! 広西壮族自治区陽朔からのサイクリング!(遇龍河編) 中国西南部の広西壮族自治区の陽朔は、桂林よりも美しいと言われる山水画の世界が広がっている小さな町です。90年代は、外国人バックパッカーが長期滞在する町… »続きを読む
- 海外旅行中国編2019/おすすめ! 広西壮族自治区陽朔からのサイクリング(福利鎮編) 中国西南部に位置する広西壮族自治区の陽朔と言えば、90年代は雲南省大理と並び外国人バックパッカーが多かった町です。陽朔の中心部にある西街には、今も多く… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて