フェアバンクス旅行・フェアバンクス観光徹底ガイド
フェアバンクス旅行・観光の見どころ・観光情報
世界的なオーロラ観測の地として知られる、アラスカ州第2の都市。南にアラスカ山脈、北にブルックス山脈という大きな山脈に挟まれていることで晴天率が高く、これがオーロラ観測に適している一番の理由だ。オーロラ観測の際は、車で20分〜1時間くらいの人工の光の影響を受けにくい郊外のスポットに出かける。ツアーでは市内に滞在してこれらのスポットを訪れるもの、郊外に滞在してその場でオーロラ観測を楽しむものなどいろいろ。フェアバンクス市内にはさほど見どころはないが、アラスカ大学のキャンパスにある博物館はぜひ訪れたい場所。アラスカの先住民の文化、歴史についての充実した展示がある。(2016年9月編集部調べ)
言語 | 通貨 | レート(2020/10/13現在) | フライト時間 | 現地との時差 |
---|---|---|---|---|
英語 | USD | 1 USD = 105.33303 | 約14.0時間 | 約-18時間 |
フェアバンクスの最安値カレンダー
フェアバンクス旅行・観光でぜひ訪れたい観光スポット
フェアバンクス旅行・観光の選び方
オーロラ観測ツアーが中心だが、アラスカの大自然も楽しんでみたい
日本発のオーロラ観測ツアーは、ツアー期間が6日間のものが多い。西海岸経由でフェアバンクスに入り、現地泊は4泊。せっかくアラスカに行くのだから、オーロラだけでなく素晴らしい大自然も楽しんでみたい。雪のない季節ならハイキングやカヌー、フィッシング、雪のある時期なら犬ゾリやスノーシュー、スノーモービルなど、たくさんのアクティビティが体験できる。時期によってはチャーターの直行便を使ったツアーもある。定員は限られるが、直行便だとフェアバンクスまでの所要時間は西海岸経由の半分以下だ。(2016年9月編集部調べ)
フェアバンクス観光のこだわりポイント
フェアバンクスのグルメ・伝統料理
グルメとは無縁と思われそうなアラスカの町フェアバンクス。大都市ほどの選択肢はないが、人口3万人程度の町としては、食事に困ることはあまりない。アラスカ産のサーモンやレインディア(トナカイ)を使った料理は、いわばアラスカの郷土料理だが、市内にはこれらの食材を使ったレストランがいくつかあり、グルメも満足だ。ちゃんとした和食のレストランはないが、本格的なタイ料理の店がいくつかあるので、ボリュームいっぱいのアラスカの料理に疲れたら、訪れてみるのもいい。(2015年編集部調べ)
フェアバンクスのショッピング情報
お土産には、アラスカのネイティブ(先住民)が作ったクラフトがおすすめ。カリブーの角の彫刻などは、二つとない旅のいい思い出になる。またアラスカ産の金や翡翠を使ったアクセサリーもデザインが豊富で、値段も気軽に買えるものも多い。ギフトショップはダウンタウンのクシュマン・ストリートとセカンド・アベニュー周辺に集まっている。スモークサーモンやアラスカ産ベリーを使ったジャムなどは、フレッドマイヤーなどのスーパーマーケットなどで買える。(2015年編集部調べ)
フェアバンクスの気温・降水量ベストシーズン情報
6〜8月は緑あふれる大自然を楽しみ、11〜3月は夜空を彩るオーロラ観賞を楽しむことができます。ただ、当日の天気が悪ければオーロラが見られないことも。オーロラ観賞は極寒の空の下となりますので服装は万全に備えてください!(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて