- Rika Higashi
- ポートランド在住。オレゴン大学への留学を機に縁ができ、日本、ブラジルを経てアメリカへ戻ってきました。フリーランサーとして、日本のメディアに寄稿しています。個人ブログ「ポートランド日誌」も書いています。
出発エリアをに変更しました。
華やかなダーセル15世のステージ
ダーセル15世(Darcelle XV)は、「ポートランドのレジェンド」と呼ばれる世界最年長の現役ドラァグクイーン。ギネスブックにもその名前が掲載されています。ダーセル15世は、1930年11月生まれで、今年90歳を迎えるという高齢にも関わらず、今もポートランドで毎週水木は1度、金土は2度のショーを率いています。50年以上もショーを続けてきたそうですが、90歳で引退するという噂もあります。レジェンドの引退前にぜひ一度、彼女たちのポートランドらしいちょっと風変わりなステージに足を運んでみてはいかがでしょうか。
中央の青いドレスがダーセル15世
会場となるDarcelle XV Showplaceの場所は、オールドタウン地区にあるソサエティホテルの向かい辺りです。シアターの看板が出ているので、迷うことはないと思います。
週末のショーは売り切れてしまうことも多いので、できれば事前に予約することをお勧めします。また、予約者は先着順にテーブルに案内されるので、できればショータイムの30分ほど前には会場に到着したいところ。
会場内では、ショーの間も通してお酒や軽食を楽しむことができます。ただし、ショーの最中は、写真を撮ったり、ダンサーにチップを渡したり、歓声を送ったりとなかなか忙しくなるので、落ち着いて食事はできないかもしれません。
これまでの写真が所狭しと掲載されている会場
ダーセル15世の辛口でなかなかに下品なジョークやきらびやかな踊りなどで構成されるショーは1時間半程度。チップをキャストに渡したい人たちがステージに押し寄せます。観客は、誕生日などを祝う地元の人たちや観光客など様々ですが、みんなダーセル15世をリスペクトしていて、いい雰囲気だと思います。誕生日の人には最後にスパークリングワインなどが振る舞われていました。ショー終了後もキャストと話したり、一緒に写真撮影をしたりすることができます。
なお、金曜と土曜の0時から、The Men of Darcelleという男性ストリップショーも開催されます。10時半からの回に参加した人は、そのまま追加チャージなしでこのショーを見ることもできます。8時からの人たちも、席があれば戻って来て見ることも可能です。
また、通常、金曜と土曜のショーには、地元で大人気のドラァグクイーン、ポイズンウォーターズ(Poison Waters)もステージに参加しますので、ストリップの有無に関わらず、週末がお勧めです!
Darcelle XV Showplaceと隣のThe Rainbow Room
そしてショーの余韻を引きずり、もう少し遊びたい人たちの多くが流れるのが、お隣のラウンジ「The Rainbow Room」。色の変化するカラフルなライトに彩られたモダンなバーでお酒も美味しいです。ゲイバーですが、ダーセル15世のショーに多い観光客のお客さんが流れることもあってか、それほど敷居は高くありません。こちらで話してもいいですし、踊りたいなら、繋がっているクラブ「CC Slaughters Nightclub and Lounge」の方へ流れても。大きなダンスフロアで知られていますが、この場所をステージに週末はショーが開催されることも。通常、入場料はかかりません。
このオールドタウン地区には、たくさんのクラブやバーがあります。また、ポートランド名物として知られる24時間営業のドーナッツショップ「ブードゥードーナッツ(Voodoo Doughnut)」も2ブロックほどの距離です。ただし、あまり治安が良いエリアだとは言えませんので、夜道の独り歩きは避けるなど十分に気をつけて楽しんで下さいね。
CC Slaughters Nightclub and Lounge
Darcelle XV Showplace
208 NW 3rd Ave, Portland, OR 97209
503-222-5338
https://www.darcellexv.com/
Show-times: 水曜と木曜 は8:00 p.m.から、金曜と土曜は8:00 p.m.と10:30 p.m.の2回。金曜と土曜は00:00からThe Men of Darcelle
21歳以上(ID提示が必要)$20.00
CC Slaughters Nightclub and Lounge
219 NW Davis St, Portland, OR 97209
(503) 248-9135
http://ccslaughterspdx.com/
21歳以上(ID提示が必要)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2020/03/09)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて