観光スポット「ピナクルズ」の写真情報
ピナクルズ
2012/02/21のピナクルズ
この一帯は砂と岩だけが広がっていて、方向感覚を失いそうになります。そのため、敷地内の車道端に大きめの石を並べ、一方通行にしています。これがないと、自由行動で道に迷ってしまいます。
- ライター:成田友佳さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/07/28)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
ネパールトレッキングの準備/山…
ヒマラヤの国ネパールには、世界中から多くの登山家やトレッカーがやってきます。トレッカーという言葉を聞きなれない人もいるかもしれませんが、トレッカーとはトレッキングをする人のこと。登山とは頂上を目指す山登りのことですが、それに対しトレッキングとは頂上を目指さない山歩き。山の麓の山道を歩くことをさします…
-
町が国立公園内!? アイルラン…
「町が国立公園内!? アイルランド南部の自然豊かな観光地キラーニー」パート3からの続きです。なだらかな(ところどころ急な)傾斜のダンロー渓谷を登っていくと、「Black Valley(ブラックバレー)」という看板の立つポイントに到着します。ここが渓谷の最高到達点で、このあとは下り坂。自転車で訪れた方…
-
アジアの絶景特集「熱帯雨林の中…
いまだ手つかずの大自然が残る、ボルネオ島。なかでもマレーシア領となる北部のサバ州、サワラク州はエコツーリズムが盛んで、熱帯雨林の大自然を堪能し、珍しい動植物を見たい人にとって一度は行きたいところでしょう。今回ご紹介するのは、そのボルネオにある世界遺産のグヌン・ムル国立公園です。ボルネオにある世界遺産…
-
グランドサークル絶景の旅/グラ…
「グランドキャニオン観光の中心、サウスリム(前編)」からの続きです。ツアーで行く場合は問題ありませんが、個人で行く場合はサウスリムを循環する無料シャトルを利用すると観光に便利です。このシャトルは、ビジターセンターやロッジ、展望台などを1周50分で巡回しています。運行時間は6:00〜21:30で、15…
-
ネパールの世界遺産/チトワン国…
インドと国境を接するネパール南部には、タライ平原が広がっています。チトワン国立公園は、このタライ平原に位置する野生の王国。ネパール有数の観光地であり、世界遺産にも登録されています。観光の起点となるのは、チトワン国立公園に隣接するソウラハ村。村では、国立公園のアクティビティで重要な役割を担うゾウを飼っ…
-
ペルーが誇る世界遺産 その1
南米有数の観光立国ペルー。国内には古代アンデス文明の遺跡や名所が数多く残されており、未だ手つかずの場所も少なくない。一方、植民地時代に建造された歴史地区をそぞろ歩けば、スペインの片田舎に迷い込んだような錯覚を覚えるだろう。海岸砂漠地帯、アンデス山岳地帯、アマゾン熱帯雨林地帯という変化に富んだ気候風土…