世界遺産「パンタナル自然保護区」の写真情報
パンタナル自然保護区
2014/08/22のパンタナル自然保護区
パンタナル湿原乃ツアーでは、たいてい川をボートで行くツアーが組み込まれている。この時は川岸にカピバラを発見。“世界最大のネズミ”とも呼ばれるげっ歯類で、大きさは1メートルほど。群れで行動しているので、複数頭が見られた。
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:朝
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/08/24)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
ジャングルの中、象に乗って川遊…
クアラルンプールから車で2時間のところにある、クアラガンダ象保護センター。このセンターの目的は伐採や事故などで親とはぐれてしまった象を保護し、自然に戻す運動をしています。
エレファントサンクチュアリとして親しまれているこの保護センターでは、象との触れ合いを通し、象の事を知ってもらう為に、<… -
野生の海ガメと遭遇できるビーチ…
ハワイでは太古から海ガメは神の使者として、大切に扱われてきました。日本の家紋にも相当する、アウマクナ(祖先・先祖)が海ガメという家族もいるほどです。そんなハワイにとって大切な海ガメを間近に見られるビーチがあります。日本からの友人を連れて訪れると必ず歓声が上がる、高ポイントのビーチで…
-
パンダをすぐそばで、しかも並ば…
東京にある上野動物園、和歌山のアドベンチャーワールド、兵庫の神戸市立王子動物園といえば、そうですパンダがいることで有名な日本の動物園です。朝からパンダを見る為に並んでいる光景や、笹を食べている様子などニュースでもよく話題に取り上げられています。白と黒の独特な模様で、ぽってりとした赤ちゃんの様なパンダ…
-
世界最古のパリ植物園と動物園
オーステルリッツ駅、イスラム寺院、パリ大学、そしてセーヌ川に面したパリ植物園。国立自然史博物館の一部で、約25hの広さを誇ります。もとは、ルイ13世の王立薬草園で、17世紀から薬理学と植物学の基礎を築くために世界中の植物が栽培されていました。ソルボンヌ大学と並んで、フランス科学史の…
-
世界でここだけ! 天才犬の集ま…
ドッグカフェは今どき珍しいものではありませんよね。韓国でもあちこちで見かけます。それぞれのカフェで違いはあるとは思いますが、ここ「パピースプーン」はその中でも特別。犬との同伴やふれあいが楽しめるだけでなく、芸まで見られてしまうのだから。その主役は天才犬ミッキー。韓国の動物番組で取り上げられて以来、数…
-
ピラニア釣りのできる安い熱帯雨…
ルレナバケから行くパンパスツアー紹介の続きです。ルレナバケは辺境の町なのでラパスですべて準備するのが無難です。アマゾン地域なので蚊が生息しているのは百も承知です。日本の虫よけで問題はありませんが、現地の蚊には現地の薬が効果的です。虫よけ、虫刺され、そして日焼け止めなどを用意しましょう。また、標高39…