世界遺産「アレキパの歴史地区」の写真情報
アレキパの歴史地区
2014/09/28のアレキパの歴史地区
アルマス広場に面して建つカテドラルの内部。創建は17世紀だが、度重なる地震の被害のため、現在の姿は2001年の地震以降に修復された部分もあると、比較的新しい。昼間の見学は、ガイドツアーのみになっている。
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/06/13)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
チェコの世界遺産/クトナー・ホ…
チェコには現在14件の世界遺産がありますが、首都プラハから鉄道で約1時間と簡単に日帰り観光ができるのが「クトナー・ホラの聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市」です。その名称からわかるように、この世界遺産は2つの場所に分かれています。今回はそのうち、クトナー・ホラ旧市街にある聖バル…
-
メキシコの世界遺産/有名ではな…
メキシコというと危なそうなイメージを持っている人もいると思いますが、メキシコシティなどの大都市や、麻薬ギャングの抗争が起きているような都市以外は、たいていのどかなものです。人口がそこそこの中都市でも、町の中心部に限って言えば安全で、夜、食事をしに行くのにハラハラするということもありません(その点、中…
-
世界遺産/自然に触れながらの名…
2019年、 “北マケドニア”という国名に変更されたマケドニア。オフリドは、その南西部にある都市です。広大なオフリド湖に面していて、古代から栄えてきた歴史ある場所。湖畔に建つ数々の教会と、湖の自然環境は世界遺産に登録され、多くの観光客を集めています。私がこの町に行ってみようと思ったのも、その美しい自…
-
スペインの世界遺産・ガウディの…
「ガウディの作品群/バルセロナ郊外にあるコロニア・グエル教会」その2からの続きです。教会内には木材と鉄を組み合わせたベンチが並んでいますが、このイスもガウディがデザインしたものです。また、モンセラットの修道院にあるのと同じデザインの黒いマリア像もあります。教会の外観は周囲の自然に溶け込むように工夫さ…
-
スロバキアの世界遺産/スロバキ…
中欧の国、スロバキアには7つの世界遺産がありますが、その多くは国土の西端にある首都ブラチスラバから離れた、スロバキア中部から東部にかけての地域にあります。今回紹介するのは、その中でも最も北東部にあるバルデヨフです。この町があるのは、スロバキア第三の都市プレショフの北約30kmで、ここまで来るとポーラ…
-
リピーターさん向けセレクト! …
ポーランドは、まだまだ日本人にとってメジャーな旅行先とはいえないかもしれません。けれども、観光資源たっぷりなこの国は一度行ったらきっとリピートしたくなる人が多いはず。今回は、そんなポーランド・リピーターさんにぴったりな観光地をご紹介します。世界遺産となっている代表的な観光地をひととおり回ったあなた、…