観光スポット「ウロス島」の写真情報
ウロス島
2014/09/19のウロス島
ツアー客が浮き島に上陸すると、島のガイドがチチカカ湖の歴史や浮き島はどうやって作るかまで、いろいろと説明を始めた。私が参加したツアーでは、英語とスペイン語による説明だったが、かなり面白かった。
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/06/28)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
まるでパラダイス!? 夏のウィ…
バンクーバーと同じく、2010年冬季オリンピック開催地ウィスラー。みなさんご存知、世界屈指のスキーリゾート地です。ところが、ところが!!夏のアクティビティも豊富なんです。中でも明るい日差しを浴びて、輝く湖の近くのトレッキングは大人気。ウィスラー近郊の5つの湖のうち、オススメは、ずばりジョフリーレイク…
-
雨季のインレー湖はトマト栽培が…
ミャンマーで最も人気が高いリゾートは、実はビーチではなく湖にあります。ミャンマー東部に位置するシャン州のインレー湖がそれ。インレー湖は世界でも数少ない、太古の昔から存在する古代湖で、固有の魚介類や鳥類がたくさん生息しており、ユネスコのエコパークにも登録されています。毎年大勢押し寄せる観光客たちは湖上…
-
世界を見よう! イスラエルのキ…
その昔から、長期旅行者の間ではあまりに有名で、中には働きに行く者もいるのが、イスラエルのキブツ(KIBBUTZ)です。もともとは、1909年帝政ロシアの迫害から逃れたユダヤ人たちが、パレスチナのガラリア湖畔に共同体を作り、暮らし始めたことが最初です。彼らは国家建設を夢みて、生産的自力労働、集団責任、…
-
世界でここだけ?〜南インドケラ…
南インドのケララ州、コーチン(コチ)に来ると、プーンと複雑な幾種類もの香辛料の匂いが鼻に届いてきます。古くから香辛料の産地、集積地として知られ、中国や中東諸国と結ばれてきた地域です。「SPICE」の看板があちらこちらに掲げられ、ジュート袋に詰められた各種のスパイスが次々に運び出されています。そんな雑…
-
ユニークな大自然が魅力!アメリ…
「オリンピック国立公園(Olympic National Park)」は、ワシントン州オリンピック半島 (Olympic Peninsula) の大半を占める国立公園です。約100万エーカーという広大な敷地内には、オリンピック山脈の山岳氷河、温帯雨林、太平洋の海岸線という3つの異なる自然領域があり、…
-
ザルツカンマグート地方で最大の…
湖が点在するオーストリアのリゾート地、ザルツカンマグート。夏はたくさんの人が山歩きや湖でのリゾート気分を味わいに訪れる地域です。ザルツカンマグートで一番有名な湖と言えば世界遺産にも指定されているハルシュタット湖だと思いますが、他の湖もとても素敵です。今回はその地方で一番大きな湖アッターゼーに注目して…