観光スポット「チチカカ湖」の写真情報
チチカカ湖
2014/09/18のチチカカ湖
チチカカ湖は、アンデス山脈に囲まれた標高3890mと日本の富士山よりも高いところにある湖だ。面積は琵琶湖の12倍もあり、その6割がペルー、4割がボリビア側にある。インカ帝国の伝説の地でもある。
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:朝
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/07/09)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
まるでパラダイス!? 夏のウィ…
バンクーバーと同じく、2010年冬季オリンピック開催地ウィスラー。みなさんご存知、世界屈指のスキーリゾート地です。ところが、ところが!!夏のアクティビティも豊富なんです。中でも明るい日差しを浴びて、輝く湖の近くのトレッキングは大人気。ウィスラー近郊の5つの湖のうち、オススメは、ずばりジョフリーレイク…
-
バルセロナ近郊のパラドール、湖…
スペインのホテルチェーン、パラドール(PARADOR)はスペインの国営ホテルチェーンです。もともと中世の古城や修道院、宮殿など歴史的に価値のある建築物を改装して宿泊施設となっていたり、その土地の自然が楽しめるなど非常に恵まれたところに建てられているなど、それぞれのパラドールが特徴があり、国内ならず海…
-
パタゴニアの氷河が作り出したエ…
南米チリ、最大の湖はパタゴニア中部にあるヘネラル・カレーラ湖です。首都サンチアゴから南へ約1400km。チリとアルゼンチンの両国にまたがる国際湖で、アルゼンチンではブエノスアイレス湖と呼ばれています。深さは586m。両国とも湖のおよそ半分ずつを分け合っています。このあたりの山々は石灰質の岩でできてい…
-
町が国立公園内!? アイルラン…
「町が国立公園内!? アイルランド南部の自然豊かな観光地キラーニー」パート3からの続きです。なだらかな(ところどころ急な)傾斜のダンロー渓谷を登っていくと、「Black Valley(ブラックバレー)」という看板の立つポイントに到着します。ここが渓谷の最高到達点で、このあとは下り坂。自転車で訪れた方…
-
ニュージーランドでの忘れられな…
見どころの多いニュージーランドを訪れて、強く印象に残った場所の1つがテカポ湖です。南島のちょうど真ん中あたりにあり、クライストチャーチとクイーンズタウンを結ぶバスの中間地点にあります。どちらの町からもアクセスしやすいのがいいですね。しかもバスを降りれば、すぐに湖を見ることができます。大自然の絶景を見…
-
雨季のインレー湖はトマト栽培が…
ミャンマーで最も人気が高いリゾートは、実はビーチではなく湖にあります。ミャンマー東部に位置するシャン州のインレー湖がそれ。インレー湖は世界でも数少ない、太古の昔から存在する古代湖で、固有の魚介類や鳥類がたくさん生息しており、ユネスコのエコパークにも登録されています。毎年大勢押し寄せる観光客たちは湖上…