たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
ツアーのオプションで申し込める遊覧飛行
南米のベネズエラにある世界遺産「カナイマ国立公園」にある、世界最大の落差を持つ滝、エンジェルフォール。高低差979m、東京タワーのおよそ3倍の高さを持ち、そのあまりの高さに落ちてきた滝の水が水煙になり、「滝壺がない」というほどスケールの大きい滝です。ここに行くツアーは日本からも出ていますし、また現地発のツアーもポピュラーです。さて、現地発ツアーのことは「たびナレ」の別項で書きましたので、詳しくはそちらを読んでいただくとして、今回はぜひオプションで申し込んで欲しい、“空から見るエンジェルフォール”、セスナの遊覧飛行を紹介したいと思います。
世界最大の落差を持つ滝「エンジェルフォール」にセスナ機でアプローチし、絶景を楽しむ
ツアー中にオプションの遊覧飛行に誘われる
エンジェルフォールのツアーに参加していた私ですが、遊覧飛行のことはとくに頭にありませんでした。しかしツアー2日目にガイドさんが「ほかに遊覧飛行に行きたいお客さんが二人いるので、参加しないか」と声をかけてきたのです。カナイマ空港から滝まで往復して45分の遊覧飛行です。その時点では私を入れてもまだ3人なので、出るかどうかわからないと言われましたが(定員5人)、値段もそう高くはなかったので、そんな機会もあまりないと思い、その誘いを受けました。
ツアー最後のギリギリに飛び立つ
結局、セスナが飛ぶことになったのは、カナイマから帰る日でした。朝食後、空港に移動して「遊覧飛行はこのままないのかなと」と思っていたら、急にこれから出ると指示が。10時半にはカナイマ発の飛行機に乗らなければならないので、ガイドはギリギリまでもっと人数が集まるのを待っていたのでしょう。結局、乗客は3人のままでした。私は副操縦士の席、後ろにドイツ人のカップルが乗ったかと思うと、1分もしないうちにエンジンがかかり、セスナは滑走路へ。飛行機はあっという間に、空に飛び立ちました。
ギアナ高地の壮大なパノラマが目前に!
実は私、セスナの遊覧飛行は初めて。なので、セスナがふわりと浮きがる感覚はとても新鮮でした。セスナはゆっくり高度を上げ、先日ボートでさかのぼっていった川の上を飛んでいきます。上から見ると、川がかなり蛇行しているのがわかりました。やがて目の前に、頂上が平らになったいくつものテーブルマウンテンが迫ってきました。切り立った崖の頂上が間近に見られるのも、遊覧飛行ならではです。密林と山々のダイナミックな絶景に、私は新鮮な感動を覚えました。残念ながらエンジェルフォールそのものの上部には雲がかかっていましたが、この遊覧飛行でしか味わえないギアナ高地の壮大なパノラマは、心から「行ってよかった」と思えるものでした。みなさんももし、エンジェルフォールツアーに行く機会があったら、この遊覧飛行をおすすめします。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/01/16)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
グランドサークル絶景の旅/グランドサークルって何? どん… アメリカ合衆国
グランドサークル絶景の旅/グランドサークルって何? どん…
外国へ行くなら、日本では到底見ることのないような、迫力ある景観を一度は見てみたい。そんなことを思う方…
掲載日:[2017/10/16] -
絶景はサウスリムだけじゃない? グランドキャニオン、他の… アメリカ合衆国
絶景はサウスリムだけじゃない? グランドキャニオン、他の…
「グランドキャニオン、他のアプローチポイントを紹介(前編)」からの続きです。今回の記事では、グランド…
掲載日:[2017/10/20] -
絶景はサウスリムだけじゃない? グランドキャニオン、他の… アメリカ合衆国
絶景はサウスリムだけじゃない? グランドキャニオン、他の…
アメリカを代表する絶景というと、真っ先にグランドキャニオンをあげる人もいるでしょう。深さ平均1200…
掲載日:[2017/10/20] -
雷でも落ちたのか? ひび割れた大地の絶景マラム・コーブ イギリス
雷でも落ちたのか? ひび割れた大地の絶景マラム・コーブ
世界には不思議な地形や、謎めいた天然の建造物が多くあります。それらを写真や映像からではなく、自分の目…
掲載日:[2014/11/15]
この記事の関連情報

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 海外旅行中国編2019/ちょっと昔の雰囲気がオシャレ! 広州の別荘地「東山口」を歩こう! 中国南部の大都市、広州の地下鉄1号線「東山口」駅を降り、南に下っていくと、私好みの商店街が見えてきました。ちょっと昔っぽい雰囲気でにぎわっているところ… »続きを読む
- 海外旅行中国編2019/本当にすごい建築に驚く! 広西壮族自治区恭城の文廟を見に行こう! 「内陸部のこんなに小さな町にどうしてここまで立派な建築物が残っているの!」。恭城県の文廟と武廟のすばらしさに感動! 特に文廟の凝った装飾、重厚感などな… »続きを読む
- シンガポールのグルメならおしゃれで名店揃いのフードコート「フード・リパブリック 313@サマセット」で! シンガポール旅行が初めての友達に、現地でどんなローカルフードを食べたいか尋ねると、「チキンライス、フライドホッケンミー、肉骨茶(バクテー)、ラクサ、え… »続きを読む
- 教えて! ネパール旅のプランニングのコツ ネパールは、ヒマラヤ山脈の麓、インドと中国に挟まれた小さな国です。エベレストがあり、日本をはじめ世界中から観光客が訪れる国です。日本からネパール入りす… »続きを読む
- 教えて! 一度は食べたいネパールの立ち食いカジャ(おやつ)グルメ 旅行の楽しみの1つは食べること。ヒマラヤの国、ネパールの食事といえば、ネパール人が毎日朝晩食べているダルバートというネパールカレー定食が定番です。ネパ… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その4)ほかにもあるミノア文明の遺跡 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その3からの続きです。遺跡で見られるフレスコ画や出土品はほとんどがレプリカなので、行く前か見… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その3)クノッソス宮殿の焼失、そして復元 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その2からの続きです。さて、実際のクノッソス宮殿の跡に行ってみましょう。この遺跡はクレタ島の… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その2)ギリシャ神話の中のラビリンス 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その1からの続きです。まずはよく知られているギリシャ神話の中のクノッソスを紹介しましょう。ギ… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その1)ギリシャ人到来前のエーゲ文明 高校の世界史の教科書の最初の方は古代文明で、順番でいうとメソポタミア、エジプト、イランに続いて出てくるのが、「古代ギリシャ・ローマ世界」の章です。その… »続きを読む
- かわいい花柄模様の家を見に行こう。ポーランド南部の村、ザリピエ ポーランド南部の村、ザリピエ。この小さな村は、カラフルな花の絵が描かれている家々があることで知られています。エイビーロードにも過去記事がありますので、… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて