たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
欧米を中心にブームの日本酒
今、欧米を中心に日本食が大きな注目を集めています。それと同様に、日本酒も大きなブームとなっていることをご存知でしょうか? 日本酒を一堂に会したサケ・フェスティバルが各地で開催されているだけではなく、その品評会まで開かれているのですから驚きですね。例えば、山形の地酒として有名な出羽桜は、ワインの品評会に出品して世界一を獲得するほどの人気ぶりです。欧米人にとっての日本酒は、チーズによく合うお酒として注目されています。ワイングラスへ白ワインのように注ぎ、香りを楽しみながら飲むのが欧米風です。しかし、アメリカでは意外な日本酒の楽しみ方があるといいます。
日本酒の意外な楽しみ方、アメリカで流行のサケ・ボムとは?
アメリカ西海岸を中心に流行! 日本酒の意外な楽しみ方
今アメリカでは、「サケ・ボム」という日本酒の楽しみ方が流行っています。サケ・ボムとは、西海岸を中心に人気の日本酒カクテルです。アメリカでは、ビールにウイスキーを合わせた“爆弾酒”というカクテルが一般的ですが、サケ・ボムはまさにこの日本酒版です。ビールの入った日本酒の上にお箸を2本置き、その上におちょこに入った日本酒をのせます。準備が整ったら『サケ・ボム!サケ・ボム!』のかけ声と共に、みんなでテーブルを叩きます。テーブルの振動で日本酒が入ったおちょこがビールに落ちたら、爆発する前に一気に飲み干します。カクテルというよりは、飲み会のパーティーゲームのような日本酒の楽しみ方ですね。
サケ・ボム流行のかげに日本酒ブーム
日本酒とビールを混ぜ合わせて飲むことは、その相性からも好んで飲む日本人は少ないでしょう。しかし、意外なことにアメリカでは、ビールに日本酒を入れることでビールの苦味がまろやかになると評判のようです。一方で、楽しいからといって飲み過ぎには要注意です。また、爆発必至の飲み方ですから、予めお店にも確認した方がいいかもしれませんね。食事と合わせてたしなむイメージの日本酒ですが、こうした意外な飲み方が流行している背景には、やはり日本酒ブームがあるのでしょう。アメリカに友人がいる方は、お土産に日本酒を持って行くのもいいかもしれませんね。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/12/03)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
地ビール好きにはたまらない!中国の旅 中国
地ビール好きにはたまらない!中国の旅
コップ1杯のビールで頭がくらくらする私の趣味は中国ビールのラベル集めです。味はいまひとつわかってませ…
掲載日:[2014/02/05] -
さわやかなお酒はいかが? スプリッツァーとラドラー オーストリア
さわやかなお酒はいかが? スプリッツァーとラドラー
暑い日には、さわやかな飲み物が欲しいですね。それにちょっぴりアルコールが入っていれば最高です。そんな…
掲載日:[2015/09/09] -
グルメ対決!!ヘミングウェイが愛したラム酒たっぷりキュー… キューバ
グルメ対決!!ヘミングウェイが愛したラム酒たっぷりキュー…
キューバをこよなく愛し、ハバナ近郊に家を買ってそこを拠点に執筆生活を送った文豪ヘミングウェイ。ハバナ…
掲載日:[2015/08/08] -
グルメ対決!!ヘミングウェイが愛したラム酒たっぷりキュー… キューバ
グルメ対決!!ヘミングウェイが愛したラム酒たっぷりキュー…
キューバの田舎をバスに揺られていると、車窓にはどこまでもサトウキビ畑が広がります。有機栽培のサトウキ…
掲載日:[2015/08/07] -
まるでホッピー!? 韓国のお酒チャミスルの意外な飲み方 韓国
まるでホッピー!? 韓国のお酒チャミスルの意外な飲み方
みなさんは、韓国のお酒といえば何を思い浮かべますか? 空前の韓流ブームもあって、女性を中心にマッコリ…
掲載日:[2015/07/13] -
ショットでもカクテルでも! 本場メキシコで、テキーラを楽… メキシコ
ショットでもカクテルでも! 本場メキシコで、テキーラを楽…
陽気な街並みがあったかと思えば、壮大な遺跡があったり、美味しい食事が楽しめたり、音楽に合わせて踊れた…
掲載日:[2015/02/20]
この記事の関連情報
- 関連記事
- お酒・バーの記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 中国人が選ぶ「中国の臭い料理トップ10」に異議あり! トップ10の料理は、本当に臭い? どれだけ臭いのか、期待に胸をワクワクさせて食べた紹興の臭豆腐は、普通に臭い程度でした。中国で臭豆腐と言えば、紹興酒の故郷と言われる浙江省紹興と湖南省長… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その4)イニシュマーン島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その3からの続きです。イニシュモア島の隣にあるのがイニシュマーン島(Inis Meain)です。「Meain(aは上にアキ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて