たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
美味しいものがたくさんあるからつい食べ過ぎてしまう…
旅行中の楽しみのひとつである食事。日本ではなかなか食べられない珍しいものはぜひともいただきたいし、おいしいものならばたくさん食べたい。「ちょっと食べすぎちゃったなぁ」と常に満腹状態になってしまうことも、海外旅行中は多いですよね。気づいたときには取り返しのつかない体重になってしまったり、別人になって帰国する羽目になったりしかねません。そうなる前に、暴飲暴食をしてしまったらすぐにできる対処方法を紹介します。
旅行中に暴飲暴食してしまった…その対処方法。
思い切って1食抜く!これが一番効果的。
ハイカロリーのものを食べても、早めに対処すれば大丈夫。反対に長い間何の対策もしないとしっかりと“お肉”として体についてしまいます。暴飲暴食をしてしまった次の食事を思い切って抜いてみるのがおすすめです。そこには単純にカロリーダウンの効果だけでなく、様々なメリットがあるためです。暴飲暴食によって食べ物を詰め込みすぎると内臓に負担がかかりますが、1食抜くだけで胃腸を休ませることができ、次の食事を消化しやすくなります。広がった胃も元の大きさに戻りやすくなるので、次の暴飲暴食も防ぐことができます。ただし昼と夜を抜くのは旅行中の楽しみがひとつ減ることになってしまうので、朝を抜くのがおすすめです。
抜けない場合はよく噛んでお茶を飲みましょう。
ただし、朝ごはんも美味しくてなかなか抜けない!という場合もありますよね。その場合はお茶を飲むようにしてください。脂肪や炭水化物の吸収をゆるやかにしてくれる烏龍茶がおすすめです。欧米でも健康ブームからお茶を取り扱うところも増えたので、比較的手に入りやすいでしょう。また、食事の時にはよく噛むように心がけてください。噛むことで満腹中枢が刺激されるので、食べすぎを防止してくれます。
食べた分、たくさん動くことでカロリーを消費!
食事以外でも気をつけられるポイントがいくつかあります。ホテルにプールやジムがあれば利用してみたり、ジョギングをしてみたり。出先で少し多めに歩くのもいいでしょう。また、睡眠をしっかりとることも大切です。睡眠不足だと空腹感を感じやすくなるため、ついつい食べ過ぎてしまうのです。たっぷり寝ることで食べすぎを防止するだけでなく、内臓を休ませることもできるので疲れにくくなりますよ。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2013/11/29)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
体重の気になる殿方、旅に出ましょう!おすすめはインドです… ビューティー
体重の気になる殿方、旅に出ましょう!おすすめはインドです…
長期旅行中の旅人には、ある一定の変化が見られますが、不思議なことにこの変化は男性と女性ではまったく正…
掲載日:[2013/09/29] -
痩せる! ソウル滞在中は庶民派汗蒸幕をうまく利用しよう! 韓国
痩せる! ソウル滞在中は庶民派汗蒸幕をうまく利用しよう!
「こんな寒い日は韓国の汗蒸幕が恋しい。汗蒸幕から出たあとの辛い料理もいいなあ」。寒くなると、私はソウ…
掲載日:[2015/05/23] -
アーユルヴェーダのオイルマッサージでむくみを解消する ビューティー
アーユルヴェーダのオイルマッサージでむくみを解消する
今や日本でもポピュラーな『アーユルヴェーダ』ですが、単なるエステではありません。本来は心と体の状態を…
掲載日:[2013/12/19] -
インドで自然療法の病院へ その3 ナチュロパシーの効果は インド
インドで自然療法の病院へ その3 ナチュロパシーの効果は
正しい生活習慣と食生活を通して健康を得るナチュロパシー。私が訪れた病院、デリーのバラジ・ニローダムで…
掲載日:[2013/12/04] -
インドで自然療法の病院へ その2 デリーのナチュロパシー… インド
インドで自然療法の病院へ その2 デリーのナチュロパシー…
「インドでナチュロパシーを体験してみたい」。その念願叶って訪れたのは、デリーの中心部から車で1時間ほ…
掲載日:[2013/12/04] -
インドで自然療法の病院へ その1 ナチュロパシーとは何か ビューティー
インドで自然療法の病院へ その1 ナチュロパシーとは何か
インドの伝承医学として知られるアーユルヴェーダ。マッサージや生薬などを用いて3つのドーシャ(生体エネ…
掲載日:[2013/12/04]
この記事の関連情報
- 関連記事
- ビューティーの記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
- おすすめ! とびっきり景色が美しい中国の国道を旅してみよう(寒冷地から熱帯編)! 20年以上前、まだ9月半ばだと言うのに、雪で真っ白な高原をバスで走ったことがあります。中国西北部に位置する甘粛省は夏はカラッと暑いのですが、秋の訪れが… »続きを読む
- 山歩き初心者におすすめ、ヒマラヤの国ネパールで海外トレッキングデビュー ヒマラヤ山脈の南側の麓に東西に細長くへばりついている小さな国、ネパール。観光地としての1番の売りは、世界の屋根エベレストをはじめとするヒマラヤの山々で… »続きを読む
- おすすめ! とびっきり景色が美しい中国の国道を旅してみよう(雪山の絶景とスリル編)! 怖すぎて、もう二度とバスの窓から下を見ることができません。さっき、バスの窓から景色を見た時、ちらっと下を見ました。えっ、道路もガードレールもない。そこ… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて