たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
お疲れの女性たちのおすすめの「ロミロミ」
憧れの地「ハワイ」に行くなら、思いっきり遊びたいですよね。ショッピング、食べ歩き、レジャー、ヨガ、観光地巡りなど、連日予定を詰め混む人も多いかと思います。ところが、仕事や家事を“お休みしにきている”という意識もプラスしてみてはいかがでしょうか。日々頑張っている自分の心と体をメンテナンスすることも、大人の女性として大切なこと。ハワイには、現代社会でお疲れ気味の女性たちを癒してくれる「ロミロミ」がありますよ。
ハワイ伝統のマッサージ「ロミロミ」で美しくなれるのか
聖職者だけが施術を許されたヒーリング方法
ロミロミとは、ハワイ語で「押す」「揉む」「摩擦する」といった意味を持つ言葉であり、ハワイの島々で発祥したヒーリング方法。実際の施術内容は、簡単に言うとオイルマッサージです。血液、リンパ液、気の流れを正常にすることで、心身ともに癒していきます。通常のマッサージと違うのは、「施術をする人が癒す」のではないこと。大地のエネルギー(マナ)は施術する人を通して施術される人へと伝わると考えられています。古代のハワイでは施術者は聖職者であり、ある限られた血族内だけができるヒーリング方法だったのです。
現地では、本格的なロミロミ師による施術も!
ハワイで受けられるロミロミにも、様々な種類があります。短期間の訓練を受けた施術師が行うエステティック要素の強いものから、伝統的な訓練を受けたロミロミ師が行う治療の要素が強いものまで幅広いです。現在、ロミロミは世界中の美容業界が取り入れていて、日本でもそれは例外ではありません。つまり日本でもロミロミ風のエステを受けることは可能。そうなると、せっかく現地へ行ったのだから本格的なものを受けてみたいですよね。コリがひどいから改善したい、全体的にめぐりをよくしたい、ヒーリング効果を得たいなど、好みに合うところを予約してみてください。
まずは心を落ち着かせて身を委ねること
場所によって違いますが、ロミロミの施術中、セラピストはまるでダンスをしているかのように滑らかに力強く動きます。これが大地のエネルギーを私の体に送り込んでいるということ!?と難しいことを考えずに、とりあえずはリラックスして体を預けるのがいいでしょう。大体のところがBGMとしてハワイアンミュージックや波の音を流しているので、耳を傾けて心を落ち着けること。オイルと人の手の温かさで全身がほぐされ、心身ともに深いリラクゼーション効果を得られますよ。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/03/01)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
ゴールドコーストにある、とっておきのエステで心身を癒す オーストラリア
ゴールドコーストにある、とっておきのエステで心身を癒す
大自然を目の当たりにしたり、動物と触れ合ったり、テーマパークではしゃいだり、かわいい雑貨を買ったり……
掲載日:[2015/03/01] -
施術者はみな視覚・聴覚障害者。ポカラで丁寧な施術を行う「… ネパール
施術者はみな視覚・聴覚障害者。ポカラで丁寧な施術を行う「…
ネパールのポカラにある「ヘルピング・ハンズ・スパ」は、「ヘルピング・ハンズ・オーガナイゼーション」に…
掲載日:[2016/11/20] -
金箔パックでつるつる&ぷるるん♪ ハリのあるお肌をゲット… インドネシア
金箔パックでつるつる&ぷるるん♪ ハリのあるお肌をゲット…
ヌサドゥアの高級ホテルエリアから車で5分ほどのところにある「ジ・アムルタ」は、クリームバス(インドネ…
掲載日:[2008/01/24] -
リラックス?お悩み解消?海外でのエステの楽しみ方「ロミロ… ハワイ
リラックス?お悩み解消?海外でのエステの楽しみ方「ロミロ…
海外で楽しむグルメやショッピングもいいけれど、疲れたからだを癒したり、もっとキレイになったりできるエ…
掲載日:[2013/12/01]
この記事の関連情報
- 関連記事
- ビューティーの記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 海外へ旬の花を見に行こう!/春の風物詩、一面に咲き乱れる菜の花を見に行く(前編) この記事が掲載される頃は、日本では桜の花も散って、春の花が咲き乱れている頃でしょうか。それとも、初夏の爽やかな緑が野山を覆っている頃でしょうか。海外観… »続きを読む
- 中国人が選ぶ「中国の臭い料理トップ10」に異議あり! トップ10の料理は、本当に臭い? どれだけ臭いのか、期待に胸をワクワクさせて食べた紹興の臭豆腐は、普通に臭い程度でした。中国で臭豆腐と言えば、紹興酒の故郷と言われる浙江省紹興と湖南省長… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その4)イニシュマーン島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その3からの続きです。イニシュモア島の隣にあるのがイニシュマーン島(Inis Meain)です。「Meain(aは上にアキ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて