たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
記念すべき1作目はジャマイカが舞台
毎回、世界を股にかけて活躍する英国の諜報部員007ことジェームズ・ボンド。そのシリーズを愛する映画ファは数多いと思いますが、その舞台となった国や場所、実際にロケされた場所などを紹介してみましょう。覚えておけばその国へ行きついでにロケ地に足を延ばしてみたり、逆に「007で予習」したりという旅もいいかもしれません。まず記念すべきシリーズ第1作『ドクター・ノオ』(1962)の舞台は、ジャマイカです。キングストンのダウンタウン、オーチョリオスなどでロケされました。オーチョリオスにはロケが由来の“ジェームズ・ボンド・ビーチ”もあります。
「007シリーズ」の舞台となった映画のロケ地を旅する その1 『ドクター・ノオ』から『サンダーボール作戦』まで
2作目はイスタンブールとベネチア
第2作『ロシアより愛を込めて』(1963)では舞台がトルコのイスタンブールへ。ボスポラス海峡を行くフェリー、アヤ・ソフィア寺院、グランド・バザール、地下宮殿など、おもな観光名所はほとんど登場します。50年前の映画ですが、観光名所なのでたぶん今も変わらないはず。ボンドがオリエント急行に乗るシルケジ駅は、今も現役の駅です。ちなみに、本作でベオグラード駅とザグレブ駅として映るのも、このシルケジ駅で撮影されたとか。ベネチアに着いて、ボンドらが乗ったゴンドラがくぐるのは有名な「ため息橋」です。
3作目はアメリカとスイス
第3作『ゴールドフィンガー』(1964)は大ヒットしましたが、製作時はまだ予算が少なく、スイスロケ以外はアメリカのシーンも多くがイギリスで撮影されたようです。マイアミでボンドが初めてゴールドフィンガーに会うのが、マイアミのフォンテンブローホテル。今も高級ですが、当時は歴代の大統領御用達のホテルだったようです。このホテルは、そのほかにもケビン・コスナー主演の『ボディガード』の舞台にもなっています。スイスのシーンでは、ザンクト・ゴッタルド峠やアンデルマットが映りますが、森のカーチェイスなど時間がかかるシーンはイギリスで撮影されました。
バハマのナッソーが中心の4作目
第4作『サンダーボール作戦』(1965)になると予算が増え、ロケも豪華にフランスやバハマで行われました。オープニングのボンドがジェット推進機で逃げるシーンは、パリの西80kmにあるシャトー・ダネChateau d'Anetで撮影。メイン舞台となるのはバハマのナッソーで、ボンドが敵のラルゴと賭けをするナイトクラブは、今もナッソーのパラダイス島にある、カフェ・マルチニークCafe Martinique。その他、ダウンタウン(パレードシーン)、クリフトン桟橋、ラブ・ビーチ(ボンドとドミノが海中から上がってくる所)など、ナッソー近辺のロケが多いです。ちなみにショーン・コネリーの別荘もナッソーにあるので、運が良ければ出会えるかもしれません。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2013/09/23)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
「007シリーズ」の舞台となった映画のロケ地を旅する その2 『007は2度死ぬ』から『ダイヤモンドは永遠に』まで アメリカ合衆国
「007シリーズ」の舞台となった映画のロケ地を旅する その2 『007は2度死ぬ』から『ダイヤモンドは永遠に』まで
第5作『007は2度死ぬ』(1967)のおもなロケ地は日本。しかし何しろ40年以上前の映画ですので、…
掲載日:[2013/09/23] -
映画のロケ地紹介/ニューヨークを代表する観光地、タイムズ… アメリカ合衆国
映画のロケ地紹介/ニューヨークを代表する観光地、タイムズ…
「映画のロケ地紹介/ニューヨークを代表する観光地、タイムズスクエアが登場する映画」前編からの続きです…
掲載日:[2018/02/20] -
映画のロケ地紹介/ニューヨークを代表する観光地、タイムズ… アメリカ合衆国
映画のロケ地紹介/ニューヨークを代表する観光地、タイムズ…
“ビッグアップル”ニューヨークを象徴する場所といえば、タイムズスクエアです。東西に走る42丁目、南北…
掲載日:[2018/02/20] -
ハイデラバードぶらぶら歩き!(その3:映画スタジオ編) パキスタン
ハイデラバードぶらぶら歩き!(その3:映画スタジオ編)
最近では当たり前に知られるようになってきたことですが、インドは世界最大の映画多大国です。近年、日本で…
掲載日:[2014/05/24] -
映画「グランドマスター」のロケ地、赤坎に行ってみよう! 映画のあの場所
映画「グランドマスター」のロケ地、赤坎に行ってみよう!
「この通りで『グランドマスター』のラストシーンを撮影したのね。日本に帰ったら、もう一度、DVDを見直…
掲載日:[2015/08/18] -
中国歴史映画、歴ドラ好きにおすすめ!北京から行く中国映画… 中国
中国歴史映画、歴ドラ好きにおすすめ!北京から行く中国映画…
今や映画やドラマのロケ地巡りは、旅の目的のひとつです。ひと時、流行りに流行った韓流ドラマほど多くはあ…
掲載日:[2015/01/12]
この記事の関連情報
- 関連記事
- 映画のあの場所の記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 中国人が選ぶ「中国の臭い料理トップ10」に異議あり! トップ10の料理は、本当に臭い? どれだけ臭いのか、期待に胸をワクワクさせて食べた紹興の臭豆腐は、普通に臭い程度でした。中国で臭豆腐と言えば、紹興酒の故郷と言われる浙江省紹興と湖南省長… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その4)イニシュマーン島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その3からの続きです。イニシュモア島の隣にあるのがイニシュマーン島(Inis Meain)です。「Meain(aは上にアキ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて