たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
荒々しい大自然の景勝「ザクセン・スイス」
ドイツを代表する文豪ゲーテが「エルベ川のフィレンツェ」と称えたザクセン王国の都ドレスデンからエルベ川を遡ると、切り立つ岩山が川の両側に迫り、岩峰が連なるザクセン・スイス国立公園に入っていきます。長い年月を経た浸食作用によって誕生した、100mを超える断崖絶壁が、訪れる人を圧倒します。ドレスデンとチェコのプラハという二つの美しい都の間に、こんなに荒々しい大自然の景勝が存在することに、きっと驚くことでしょう。ザクセン・スイスは、ドレスデンとプラハから日帰りで訪れて、手軽にハイキングを楽しむことができます。
ドレスデンとプラハから日帰りで行ける、絶景のザクセン・スイス国立公園(前編)
ドレスデンから電車でたったの45分
ドレスデンとプラハの旅行を計画していた時、プラハに住む山好きな友人に、このザクセン・スイスでのハイキングを勧められました。ザクセン・スイスなんてそれまで聞いたこともなかったのですが、中欧のあちこちの山に出かけている友人が勧めるのだから、きっと素晴らしいところなのだろうと思い、ドレスデンからプラハに移動する際に、立ち寄ることに決めました。ドレスデンから、ザクセン・スイスの中心地バート・シャンダウBad Schandauまでは、Sバーン(近距離鉄道)で約45分という近さです。
ハイライトは「バスタイ橋」
ザクセン・スイスの一番の見どころは、奇岩の中に造られた「バスタイ橋」です。ドレスデンから日帰りするなら、バート・シャンダウまで行かず、橋に近いクーアオルト・ラーテンKurout Rathen駅で下車します。登山口のある対岸のニーダーラーテンの村へは、渡し船でエルベ川を渡るのですが、この渡し船、動力を使わずに船頭さんがロープを手繰って動かすのが見どころ(笑)です。登山口から登り始めると、目の前に現れるのは奇岩のオンパレード。歩く道は整備されていますが、ひたすら上り続ける1時間というのはなかなかきつく、息も上がります。やがて、上の方からゴールに到着した人たちの歓声が聞こえてきました。どんな風景が待っているのでしょうか。
想像以上の絶景に感動
針葉樹の木が茂る山のあちこちに、細長い奇岩がにょきにょきと屹立し、その岩肌は垂直の断崖絶壁です。なんという奇観。‘スイス’と銘打っていますが、本物のスイスには全然似ていません。ヨーロッパの大自然の風景のイメージとは異なり、アジア的というか、中国の黄山を小さくしたような風景です。今にも仙人が雲に乗って現れそうな幽玄の世界。バスタイ橋から周囲の山を見てもよし、反対側からの橋の眺めもまた絶景、そして、なにより私が感動したのはここからのエルベ川と谷の眺めでした。エルベ川がぐっとカーブを描く様は、ハンガリーのヴィシェグラードの山頂から見たドナウベントよりも数倍美しく、時間を忘れて長い間、展望台からの絶景を堪能しました。(後編に続く)
同じシリーズの記事
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/01/10)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
ドレスデンとプラハから日帰りで行ける、絶景のザクセン・スイス国立公園(後編) 大自然
ドレスデンとプラハから日帰りで行ける、絶景のザクセン・スイス国立公園(後編)
絶景の景勝地ザクセン・スイス国立公園へは、ドレスデンからの遊覧船が運航されています。ドレスデンから終…
掲載日:[2015/01/10] -
桃源郷の奥にある、アトラス山脈の裂け目 〜トドラ渓谷〜 大自然
桃源郷の奥にある、アトラス山脈の裂け目 〜トドラ渓谷〜
モロッコは、アトラス山脈によって、大西洋側と南東のサハラ砂漠側とに分けられます。大西洋側には緑豊かで…
掲載日:[2014/10/13] -
ピレネーの世界遺産モンテ・ペルディードを目指して、オルデ… スペイン
ピレネーの世界遺産モンテ・ペルディードを目指して、オルデ…
2014年の夏、ピレネー山脈のスペインとフランスにまたがる世界遺産、モンテ・ペルディード(スペイン語…
掲載日:[2016/07/14] -
ピレネーの世界遺産モンテ・ペルディードを目指して、オルデ… スペイン
ピレネーの世界遺産モンテ・ペルディードを目指して、オルデ…
前編からの続きです。展望台巡りはすでに予約でいっぱい。出鼻をくじかれた我々に残されたのは、オルデサ渓…
掲載日:[2016/07/13]
この記事の関連情報
- 関連記事
- 大自然の記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
- おすすめ! とびっきり景色が美しい中国の国道を旅してみよう(寒冷地から熱帯編)! 20年以上前、まだ9月半ばだと言うのに、雪で真っ白な高原をバスで走ったことがあります。中国西北部に位置する甘粛省は夏はカラッと暑いのですが、秋の訪れが… »続きを読む
- 山歩き初心者におすすめ、ヒマラヤの国ネパールで海外トレッキングデビュー ヒマラヤ山脈の南側の麓に東西に細長くへばりついている小さな国、ネパール。観光地としての1番の売りは、世界の屋根エベレストをはじめとするヒマラヤの山々で… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて