たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
羽田空港の人気の陰でも、さすがの存在感
最近は、国際線の発着が多くなった、羽田空港が大人気です。千葉近辺にお住まいの方は相変わらず成田空港が便利だと思いますが、羽田空港のほうが便利な旅行者も多いのですね。羽田の国際線ターミナルは、歩いているだけでも、ぴかぴかでとても気分がいいですね。ところで、忘れてならないのが西の雄、関西空港、略して関空です。羽田の大人気の陰で、いぶし銀の存在感。羽田空港は、日本各地からの国内線も集まっていますので、国際線への乗り継ぎが便利ですが、関空も侮れませんよ。
関西発もあなどれない。大阪経由で海外へ。
伊丹から関空へのリムジンバスに乗ろう!
大阪の空港は、関空のほか伊丹(大阪空港)がありますね。日本各地からの国内線が、離発着するのは関空よりも伊丹のほうが多いです。それに、古くからある伊丹に愛着がある地元の方も多いでしょう。でも、伊丹から関空へ移動するのはバス代がかかりますね。ところが、今は無料乗り継ぎキャンペーンということで、伊丹から関空へのリムジンバスの無料乗車券がもらえるのです!現時点の情報(2015年10月)では、2016年3月31日までの期間限定とのことですが、キャンペーンの延長に期待したいですね。伊丹発着の国内線を利用して、関空発着の便(国際線、国内線とも)を利用するという条件つきですが、なんとも太っ腹な企画です。詳しくは、バス会社に問い合わせてくださいね。
大阪経由で海外旅行に出かけましょう
関空へのアクセス方法はリムジンバス、電車がメジャーですが、高速船という手もあります。神戸空港から関空まで、高速船で30分程度です。神戸空港に到着する国内線を利用する旅行者にも便利ですね。関空発着の国内線を利用するだけでなく、伊丹や神戸空港からも簡単にアクセスできますので、日本各地から関空経由で海外へ行くのはとても便利です。それに、万が一、道に迷ったときは地元の人にきくと「ズドーンと突き当たりまで行って、その角をクイッて右に曲がったところ」と擬音を交えてわかりやすく教えてくれます。皆さん親切にしてくれますので、私は大阪で困ったことがありません。次の旅行は、大阪経由の海外はいかがですか?
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2016/01/18)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
海外の空港での乗り継ぎトラブル その1 飛行機のディレイ… 香港
海外の空港での乗り継ぎトラブル その1 飛行機のディレイ…
乗り継ぎ便を利用して海外の目的地へ向かう場合、順調に行くことがほとんどですが、私の場合は10回のうち…
掲載日:[2013/09/02] -
ブダペストの空港から市内まで、どんな行き方があるの? ハンガリー
ブダペストの空港から市内まで、どんな行き方があるの?
ハンガリーのブダペストの空港は、中心部から約24km離れています。個人旅行で送迎を手配していない場合…
掲載日:[2015/05/27] -
オーストリア航空の搭乗券半券で、割引が受けられるって知っ… オーストリア
オーストリア航空の搭乗券半券で、割引が受けられるって知っ…
最近は、マイレージをためている方が多いので、万が一の加算漏れに備え、飛行機に乗ったあとの搭乗券の半券…
掲載日:[2015/03/09] -
ヨーロッパのLCC、基本は機内持ち込みの手荷物ひとつだけ… スペイン
ヨーロッパのLCC、基本は機内持ち込みの手荷物ひとつだけ…
ヨーロッパ内では、LCC(ローコストキャリア:格安航空会社)を利用しての旅行が主流となってきています…
掲載日:[2014/01/13] -
インド国内線利用法その1 国内線航空会社の栄枯盛衰 インド
インド国内線利用法その1 国内線航空会社の栄枯盛衰
インドでは1953年に民間航空会社を国有化してから1990年代まで、国際線はエア・インディア、国内線…
掲載日:[2013/10/01] -
インド国内線利用法その2 国内線航空会社の現在(いま) インド
インド国内線利用法その2 国内線航空会社の現在(いま)
私は仕事柄インドの国内線を使いますが、お金の問題さえなければ、ジェットエアウェイズを利用します。キャ…
掲載日:[2013/09/30]
この記事の関連情報
- 関連記事
- エアライン・空港の記事一覧

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 中国人が選ぶ「中国の臭い料理トップ10」に異議あり! トップ10の料理は、本当に臭い? どれだけ臭いのか、期待に胸をワクワクさせて食べた紹興の臭豆腐は、普通に臭い程度でした。中国で臭豆腐と言えば、紹興酒の故郷と言われる浙江省紹興と湖南省長… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その4)イニシュマーン島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その3からの続きです。イニシュモア島の隣にあるのがイニシュマーン島(Inis Meain)です。「Meain(aは上にアキ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて